情報Ⅰプログラミング問題byめいちゃんねる
![](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2021/11/112-book-morph-outline.gif)
271 繰り返しで合計を求める:変数sumの増え方に注目しよう #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/8c4a0c087ed6a49663a7bb42eb5355ae.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
次のプログラムの実行結果を答えよ
(1) sum = 0
(2) iを1から5まで1ずつ増やしながら繰り返す:
(3) sum = sum + 3
(4) 表示する("現在の合計は", sum)
(5) 表示する("最終的な合計は", sum)
この動画を見る
次のプログラムの実行結果を答えよ
(1) sum = 0
(2) iを1から5まで1ずつ増やしながら繰り返す:
(3) sum = sum + 3
(4) 表示する("現在の合計は", sum)
(5) 表示する("最終的な合計は", sum)
077 16進数6Dを2進数に変換!:進数の対応表で簡単に計算しよう! #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/c3d4de4464a00aa46c4340f3f173d013.jpeg)
076 2進数を16進数に変換!:慣れ親しんだ10進数を使って、数の本質を見抜こう! #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/df1c797d788ee3ee6476f61da666d5a0.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#デジタル#デジタル化された情報とその表し方
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
2進数 1 0 1 0 1 1 0 1 1 0を16進数で表せ.
この動画を見る
2進数 1 0 1 0 1 1 0 1 1 0を16進数で表せ.
075 16進数を10進数に変換!:ABCを使って数を表すってどういうこと!?#shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/5c211605190560b49cf9b4beda3b27a3.jpeg)
074 10進数を2進数に変換!:意外と難しい!?割り算で数の本質を見つける #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/34b8bf593bad12f7b7ea5ccb6c377a6a.jpeg)
073 2進数を10進数に変換!:数学初心者でも理解できる分解のコツ#shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/806a3c8f7137adce395051027eca0f3e.jpeg)
072 情報をビットで表現!:100通りの情報に必要な最小ビット数は?#shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/ca297685a1726425444b34310a5adefb.jpeg)
071USBメモリの容量にズレがある意外な理由とは?:情報量の表現に注意! #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/cafb604a950b96f4cc0b5eee155abc76.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#デジタル#デジタル化された情報とその表し方
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
32GBと書かれたUSBメモリをPCに挿したところ、30GB程度しか使用することができなかった.
これは情報量の表現の違いが原因のひとつと考えられる.これは正しいか?
この動画を見る
32GBと書かれたUSBメモリをPCに挿したところ、30GB程度しか使用することができなかった.
これは情報量の表現の違いが原因のひとつと考えられる.これは正しいか?
070 1KBと3KBの差は驚異的!?:ビットとバイトの基礎知識から解説! #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/a53de9189c99ab1d6714486a2c44ada0.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#デジタル#デジタル化された情報とその表し方
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
3KBで表現できる情報は1KBで表現できる情報の3倍である.これは正しいか?
この動画を見る
3KBで表現できる情報は1KBで表現できる情報の3倍である.これは正しいか?
069 情報の単位を徹底解説!:KiBキビバイトってなに!? #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/5c637c6a1df19f53a3c9c1cbae35adec.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#デジタル#デジタル化された情報とその表し方
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
バイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイトと
単位が上がるごとに表現できる情報の種類は2の10乗、1024倍(または1000倍)になる.
これは正しいか?
この動画を見る
バイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイトと
単位が上がるごとに表現できる情報の種類は2の10乗、1024倍(または1000倍)になる.
これは正しいか?
068 1バイトは何通り?:1ビット増えるごとに2倍になる情報の爆発 #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/bc3b67f7ec18a3e102091a821798037e.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#デジタル#デジタル化された情報とその表し方
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
1bitは0と1の2通りの情報を表す。1バイトは8bitのことである.
よって、1バイトは2×8=16通りの情報を表す.これは正しいか?
この動画を見る
1bitは0と1の2通りの情報を表す。1バイトは8bitのことである.
よって、1バイトは2×8=16通りの情報を表す.これは正しいか?
066 0と1だけのデジタルデータ:コンピュータ内部の秘密を解き明かす! #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/eee21caf6389e3403e557b5f5b7659ca.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#デジタル#コンピュータの構成と動作
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
コンピュータ内ではすべての情報が0と1で表されるデジタルデータとして扱われる.
これは正しいか?
この動画を見る
コンピュータ内ではすべての情報が0と1で表されるデジタルデータとして扱われる.
これは正しいか?
062 PDCAサイクルの進化:PDCASサイクルで日常業務を効率化しよう #shorts
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/05/37d8d52f737fb517278e0718bdd22802.jpeg)
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#ネットワーク#インターネットの仕組み
指導講師:
めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
$ PDCAとは、計画(Plan)、実施(Do)、評価(Check)、処置(Action)の4つで構成されている.$
$ これは正しいか?$
この動画を見る
$ PDCAとは、計画(Plan)、実施(Do)、評価(Check)、処置(Action)の4つで構成されている.$
$ これは正しいか?$