【情報Ⅰ】フローチャートの処理を読み取れるようにしよう! - 質問解決D.B.(データベース)

【情報Ⅰ】フローチャートの処理を読み取れるようにしよう!

問題文全文(内容文):
フローチャートの問題、および解説です
反復構造での条件が、「Xが4になるまで」と日本語の条件ですが、実際にプログラムで書くときは式で書くので、=を含むかどうかはより明確になります
(フローチャートはあくまでもプログラムの設計図になります)
チャプター:

0:00 OP
0:28 フローチャート問題
0:35 フローチャート読み取り解説
2:33 反復構造への書き換え
4:26 ED

単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フローチャートの問題、および解説です
反復構造での条件が、「Xが4になるまで」と日本語の条件ですが、実際にプログラムで書くときは式で書くので、=を含むかどうかはより明確になります
(フローチャートはあくまでもプログラムの設計図になります)
投稿日:2023.12.04

<関連動画>

239 変数に文字列を代入する:文字列同士の足し算ってどういうこと!? #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#アルゴリズムの表し方とプログラムの設計#基本的なプログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
次のプログラムの実行結果を答えよ。
この動画を見る 

282 2重の繰り返しを使って九九を全部計算する:for文の中にfor文があるときの処理の順番は? #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
282 2重の繰り返しを使って九九を全部計算する:for文の中にfor文があるときの処理の順番は? #shorts
【問題文】次のプログラムの実行結果を答えよ。
※プログラムは動画内参照
この動画を見る 

256 成人か未成年かを判断するプログラム:分岐処理の具体的な使い方! #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
次のプログラムでageに17と入力したときの実行結果を答えよ。
(1)age=【外部からの入力】#17と入力
(2)もしage>18ならば:
(3) l 表示する("成人です.")
(4)そうでなければ:
(5)L 表示する("未成年です.")
この動画を見る 

242 配列の要素を更新する基本操作:変数と同じように代入できる! #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング#配列と関数#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
次のプログラムの実行結果を答えよ。
(1)Data=[3,5,9]
(2)Data[0]=4
(3)表示する("現在のDataは",Data)
この動画を見る 

【情報Ⅰ】フィボナッチ数列のフローチャート

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フィボナッチ数列のフローチャートを読み取る問題の解説になります
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image