ピックアップ
共通テスト直前でもまだ間に合う!2025年共通テスト情報Ⅰ対策シリーズ模試解説
共テ本番レベル模試直前!2024年10月共通テスト模試「情報Ⅰ」全問解説!
講師名:理数個別チャンネル
単元:
#情報Ⅰ(高校生)#情報社会#情報デザイン#デジタル#ネットワーク#情報社会と問題解決#情報セキュリティと法規#情報デザインの基礎#情報デザインの活用#デジタル化された情報とその表し方#さまざまな情報システム#情報システムを支えるデータベース
キーワード検索
・検索したいワードや問題文の一部を入力すると、そのワードにヒットした動画の写真とタイトルが下に表示されます。
・先生の名前などより詳しい情報を見てから選びたい場合は、右の🔍のところをクリックします。
より詳しい説明はこちら
ジャンル検索
単元で選ぶ
算数(中学受験)(2685)
国語(中学受験)(12)
理科(中学受験)(268)
社会(中学受験)(84)
数学(中学生)(3376)
英語(中学生)(594)
理科(中学生)(727)
国語(中学生)(109)
社会(中学生)(221)
大学入試解答速報(258)
情報Ⅰ(高校生)(186)
数学(高校生)(9191)
数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等(147)
英語(高校生)(2406)
英検・TOEIC・IELTS・TOEFL・IELTS等(796)
英語リスニング・スピーキング(964)
理科(高校生)(2201)
国語(高校生)(385)
小論文(高校生)(41)
社会(高校生)(938)
その他(3375)
先生で選ぶ
【楽しい授業動画】あきとんとん(2219)
英語ファイル / eigophile(490)
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】(1068)
共通テスト「情報I」 専門チャンネル(88)
中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル(501)
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん(834)
数学・算数の楽しさを思い出した / Ken(217)
こばちゃん塾(598)
3rd School(691)
算数・数学ちゃんねる(202)
重吉(185)
受験算数の森(59)
受験メモ山本(314)
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】(2756)
数学を数楽に(1930)
鈴木貫太郎(2407)
世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル(379)
【ゼロから理解できる】高校数学・物理(173)
とある男が授業をしてみた(1874)
ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル(184)
ハクシ高校【生物科】BIO TECH LAB(140)
hiro式・英語上達法(109)
PHOTOGLISH/岡崎修平塾(699)
福田次郎(1651)
ぺんぎん高校化学問題集(563)
ますただ(1423)
めいちゃんねる(93)
Morite2 English Channel(1585)
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】(415)
理数個別チャンネル(3080)
理数個別チャンネル「文系館」(15)
教材で選ぶ
新着動画
【受験算数】平面図形:対称の軸の利用【青山学院中2021】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#青山学院中等部
指導講師:
理数個別チャンネル
投稿日:2025.01.17
問題文全文(内容文):
図のように、正五角形の形をした折り紙があります。点Bと点Cが重なるように折り目ADをつけて戻した後、点Cが折り目AD上にくるように折りました。角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る
図のように、正五角形の形をした折り紙があります。点Bと点Cが重なるように折り目ADをつけて戻した後、点Cが折り目AD上にくるように折りました。角アの大きさを求めなさい。
【受験算数】平面図形:折り返した図形【雲雀丘学園中2020】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#雲雀丘学園中学
指導講師:
理数個別チャンネル
投稿日:2025.01.16
問題文全文(内容文):
図は、正三角形の紙を①、②の順に2回折ったものです。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
この動画を見る
図は、正三角形の紙を①、②の順に2回折ったものです。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
【数学】2023年度 第4回 高2模試 全問解説
単元:
#大学入試過去問(数学)#全統模試(河合塾)#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
投稿日:2025.01.15
問題文全文(内容文):
大問1:小問集合
(1)AB=15, AC=7, ∠BAC=60°の△ABCがある。辺BCの長さと△ABCの内接円の半径を求めよ。
(2)aを実数の定数とする。xの2次方程式x2-ax-a-9=0が-2より小さい解と3より大きい解をもつようなの値の範囲を求めよ。
(3)方程式x3+3x2+2x-6=0を複素数の範囲で解け。
(4)座標平面上の直線y=x上の点で、直線x+2y-4=0までの距離が√5である点の座標をすべて求めよ。
(5)方程式4^(x+1)+7・2^x-2=0を解け。
(6)不等式log₂x+1≧log₂(2-x)を解け。
大問2:三角関数
aを正の定数とし、関数f(θ)をf(θ)=2sin²θ+2√3sinθcosθ+a(√3sinθ+cosθ)-6a²+1とする。
(1)√3sinθ+cosθをrsin(θ+α)の形に表せ。ただし、r>0,-π<α≦πとする。
(2)t=√3sinθ+cosθとおくとき、f(θ)をtの2次式で表せ。
(3)方程式f(θ)=0(0≦θ≦π)…(*)について考える。
(i)a=1のとき、(*)を解け。
(ii)(*)の異なる解の個数がちょうど2個となるようなaの値の範囲を求めよ。
大問3:場合の数
A,B,Cの3人を含む9人の生徒について考える。
(1)4人と5人の2つの組に分けるとき、分け方は何通りあるか。
(2)3人ずつ3つの組に分けるとき、
(i)分け方は全部で何通りあるか。
(ii)AとBが同じ組に入る分け方は何通りあるか。
(3)「9人を3人ずつ3つの班に分けて、それぞれの班で1人ずつ班長を選ぶこと」を班決めということにする。その際、AとBが同じ班に入るときAは班長になることができず、BとCが同じ班に入るときBは班長になることができないものとする。
(i)AとBが同じ班に入り、Cは別の班に入る班決めの仕方は何通りあるか。
(ii)班決めの仕方は全部で何通りあるか。
大問4:微分法
t>0とする。f(x)=x⁴-6x²とし、曲線C:y=f(x)上の点P(t,f(t))におけるCの接線をlとする。
(1)t=1のときのlの方程式を求めよ。また、このときlとCのP以外の共有点の座標を求めよ。
(2)lとCがP以外に異なる2つの共有点をもつようなtの値の範囲を求めよ。
(3)(2)のとき、lとCのP以外の2つの共有点をQ(α,f(α)), R(β,f(β))(a<β)とし、3点P, Q, RにおけるCの接線の傾きをそれぞれmP、mQ、mRとする。このとき、mP+mQ+mRのとり得る値の範囲を求めよ。
大問5:数列
数列{a[n]}(n=1,2,3,…)は公差が正の等差数列でa₁+a₂+a₃=-3. a₁a₃=-3を満たし、数列{b[n]}は
b₁=-1, b[n+1]=│b[n]│+a[n] (n=1,2,3,…)を満たしている。
(1)数列{a[n])の一般項を求めよ。
(2)b₂、b₃を求めよ。また、b≧0となるようなnの値の範囲を求めよ。
(3)n≧4のとき、数列{b[n]}の一般項を求めよ。
(4)n≧4のとき、∑[k=1~n]b[k]を求めよ。
この動画を見る
大問1:小問集合
(1)AB=15, AC=7, ∠BAC=60°の△ABCがある。辺BCの長さと△ABCの内接円の半径を求めよ。
(2)aを実数の定数とする。xの2次方程式x2-ax-a-9=0が-2より小さい解と3より大きい解をもつようなの値の範囲を求めよ。
(3)方程式x3+3x2+2x-6=0を複素数の範囲で解け。
(4)座標平面上の直線y=x上の点で、直線x+2y-4=0までの距離が√5である点の座標をすべて求めよ。
(5)方程式4^(x+1)+7・2^x-2=0を解け。
(6)不等式log₂x+1≧log₂(2-x)を解け。
大問2:三角関数
aを正の定数とし、関数f(θ)をf(θ)=2sin²θ+2√3sinθcosθ+a(√3sinθ+cosθ)-6a²+1とする。
(1)√3sinθ+cosθをrsin(θ+α)の形に表せ。ただし、r>0,-π<α≦πとする。
(2)t=√3sinθ+cosθとおくとき、f(θ)をtの2次式で表せ。
(3)方程式f(θ)=0(0≦θ≦π)…(*)について考える。
(i)a=1のとき、(*)を解け。
(ii)(*)の異なる解の個数がちょうど2個となるようなaの値の範囲を求めよ。
大問3:場合の数
A,B,Cの3人を含む9人の生徒について考える。
(1)4人と5人の2つの組に分けるとき、分け方は何通りあるか。
(2)3人ずつ3つの組に分けるとき、
(i)分け方は全部で何通りあるか。
(ii)AとBが同じ組に入る分け方は何通りあるか。
(3)「9人を3人ずつ3つの班に分けて、それぞれの班で1人ずつ班長を選ぶこと」を班決めということにする。その際、AとBが同じ班に入るときAは班長になることができず、BとCが同じ班に入るときBは班長になることができないものとする。
(i)AとBが同じ班に入り、Cは別の班に入る班決めの仕方は何通りあるか。
(ii)班決めの仕方は全部で何通りあるか。
大問4:微分法
t>0とする。f(x)=x⁴-6x²とし、曲線C:y=f(x)上の点P(t,f(t))におけるCの接線をlとする。
(1)t=1のときのlの方程式を求めよ。また、このときlとCのP以外の共有点の座標を求めよ。
(2)lとCがP以外に異なる2つの共有点をもつようなtの値の範囲を求めよ。
(3)(2)のとき、lとCのP以外の2つの共有点をQ(α,f(α)), R(β,f(β))(a<β)とし、3点P, Q, RにおけるCの接線の傾きをそれぞれmP、mQ、mRとする。このとき、mP+mQ+mRのとり得る値の範囲を求めよ。
大問5:数列
数列{a[n]}(n=1,2,3,…)は公差が正の等差数列でa₁+a₂+a₃=-3. a₁a₃=-3を満たし、数列{b[n]}は
b₁=-1, b[n+1]=│b[n]│+a[n] (n=1,2,3,…)を満たしている。
(1)数列{a[n])の一般項を求めよ。
(2)b₂、b₃を求めよ。また、b≧0となるようなnの値の範囲を求めよ。
(3)n≧4のとき、数列{b[n]}の一般項を求めよ。
(4)n≧4のとき、∑[k=1~n]b[k]を求めよ。
【受験算数】平面図形:折り返した図形【慶應中等部2021】
単元:
#算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#慶應義塾中等部
指導講師:
理数個別チャンネル
投稿日:2025.01.15
問題文全文(内容文):
図のようなおうぎの形を、点Oが円周上の点に重なるように直線ABで折り返しました。このとき、角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る
図のようなおうぎの形を、点Oが円周上の点に重なるように直線ABで折り返しました。このとき、角アの大きさを求めなさい。
【小6算数手元解説】受験算数 速さ⑨【問題文は概要欄】
単元:
#算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材:
#SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師:
理数個別チャンネル
投稿日:2025.01.14
問題文全文(内容文):
自転車でA市からB市まで行くのに20分走っては5分休んでいったところ、3時間5分かかりました。帰りは行きの5/7の速さにして25分走っては7分休みました。 次の問いに答えなさい。
(1) 行きは自転車で何時間何分走りましたか。
(2) 帰りは何時間何分かかりましたか。
この動画を見る
自転車でA市からB市まで行くのに20分走っては5分休んでいったところ、3時間5分かかりました。帰りは行きの5/7の速さにして25分走っては7分休みました。 次の問いに答えなさい。
(1) 行きは自転車で何時間何分走りましたか。
(2) 帰りは何時間何分かかりましたか。