数学界の嫌われもの - 質問解決D.B.(データベース)

数学界の嫌われもの

問題文全文(内容文):
数学苦手な人の問題紹介動画です
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
数学苦手な人の問題紹介動画です
投稿日:2021.06.08

<関連動画>

【中学受験問題に挑戦】58 (”大人”は頭の体操)二等辺三角形から長方形の面積🌈

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
長方形と二等辺三角形2つが創り出す世界の面積問題を解説していきます。
この動画を見る 

イルカの1年間の水道代を計算したら衝撃の額に【みいるか×あきとんとん】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
イルカの1年間の水道代を計算したら衝撃の額に??
単位換算の問題
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 カードを配り忘れた【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
町の子ども会では、会場に集まる子どもたちへ、到着順に1から順に番号のついたカードを配りました。そして、最後に来た子どもに配るカードの末尾の数字(1の位の数字)を当たり番号と決め、景品を出すことにしました。
最後の子どものカード番号は、末尾の数字が7であったので、末尾の数字が7の カードを持つ子供全体に500円の景品をわたしました。
ところが、配り忘れのカードが1枚あることに気がつきました。配り忘れたカー ドの番号は末尾の数字が2でした。そこで、この配り忘れたカードの番号より小さい番号で末尾の数字が6のカードを持つ子ども全員に300円の追加景品をわたしまし た。
この結果、景品をもらった子どもたちは33人で景品総額は14100円となりました。
(1) 最後に会場に来た子どもに配ったカードの番号は何番ですか。
(2) 配り忘れのカードの番号は何番ですか。
この動画を見る 

小6基礎トレ6月18日⑧「線分の比」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図、平行四辺形のBF:FG:GDの比を求めよ
この動画を見る 

【小4算数】大きな数 億と兆② 大きな数のしくみと計算を知ろう! 小4算数基礎講座 第10回

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・4600億について、次の数を答えましょう。
①10倍した数 ②100倍した数 ③10でわった数 ④100でわった数

・12兆について、次の数をかきましょう。
①10倍した数
②100倍した数
③10でわった数
④100でわった数


・29×34=986を使って、2900×3400を求めましょう。

・47×18=846を使って、答えを求めましょう。
①470×1800=846
②47万×18億=846

・319×254の計算を筆算でしましょう。

・次の計算を筆算でしましょう。

216×0445

97×0364

538×0106
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image