【理科】中3-15 植物の生殖 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中3-15 植物の生殖

問題文全文(内容文):
花粉が柱頭につくと、花粉から
①____がのびる。
その中には②____ があって、それが③ ____までのびていく。
そして、③____の中にある④____ と② ____の⑤____が合体して、1個の細胞になる。
これを⑥____といって、そのときできた細胞を⑦という。
【②____は①____を⑧____細胞っていうよ。】
そして⑦____は、そのとき⑨____の中で細胞分裂をくり返して、⑩____になる。
このように植物のつくりとはたらきが完成していく過程を⑪____という。
そして、このように受精して子をつくる生殖を⑫____生殖といい、 受精を行わずに子をつくる生殖を⑭____生殖っていうよ!
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
花粉が柱頭につくと、花粉から
①____がのびる。
その中には②____ があって、それが③ ____までのびていく。
そして、③____の中にある④____ と② ____の⑤____が合体して、1個の細胞になる。
これを⑥____といって、そのときできた細胞を⑦という。
【②____は①____を⑧____細胞っていうよ。】
そして⑦____は、そのとき⑨____の中で細胞分裂をくり返して、⑩____になる。
このように植物のつくりとはたらきが完成していく過程を⑪____という。
そして、このように受精して子をつくる生殖を⑫____生殖といい、 受精を行わずに子をつくる生殖を⑭____生殖っていうよ!
※図は動画内参照
投稿日:2013.05.01

<関連動画>

【理科】中2-15 細胞のつくり

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①____②____
③____④____
⑤____
これは⑥____ の細胞
⑦____ ⑧____
これは⑨____ の細胞

他にも$\boxed{ A }$,$\boxed{ B }$共通して、
酸素を使って養分からエネルギーをとり出す⑩____ や物質の分泌にかかわる⑪____ がある。
ちなみに①____と④____以外の部分をまとめて⑫____といいこれも$\boxed{ A }$,$\boxed{ B }$に共通している。


ヒトのほおの内側の粘膜($\boxed{ D }$) を観察する。
このとき使う染色液は⑬____ で、⑭____
で、⑮____を⑯____ 染める。
観察して細胞どうしと境界線がはっきりしている
のは⑰____で、これは⑱____ があるからなんだ。
ちなみに⑱____は植物の⑲____のに役立っているよ。
あと、カバーガラスをかけるときは⑳____ ように
気をつけてね!
そして、顕微鏡の視野が暗いときは㉑____を調節して明るくよう!!
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②④ だ液の実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 だ液の実験
[解説]
<準備>
4本の試験管A、B、C、Dにそれぞれ以下のものを入れる。
 AとC:だ液+デンプン溶液
 BとD:水+デンプン溶液

<実験>
①A、B、C、Dを40℃くらいに温める。
 AとBには「ヨウ素液(デンプン→青紫色)」を入れる

②CとDにはベネジクト液(ブドウ糖→赤褐色)を入れ、熱する。
 (液量は試験管の1/4以下)
 ※試験管に沸騰石を入れる(液がとび出さないように)

<知識>
ベネジクト液:ブドウ糖→赤褐色
ヨウ素液:デンプン→青紫色

(おまけ)
ブドウ糖になると セロハンチューブを通れるようになる。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中1-9 葉のはたらき(実験④⑤)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
光を当てると、切り口から①___がブクブクと 出てくる。なので、これを集めて、火のついた線香 を入れると②___。つまり、③___をするとデンプンの他に④___もできるってことだね!
試験管のふたをする前に、フーッと息を吹きこむ
んだけど、これは⑤___を試験管に入れるため。
そして、30分光を当てると、それぞれの中は、
$\boxed{ A }$→⑥___、$\boxed{ B }$→⑦___、$\boxed{ C }$→⑧___
なる。
だから、石灰水を入れて振ると、⑩___!!
つまり、光合成をすると、⑪__が⑫__ にに変わるんだよ!!
【BTB溶液】これは、酸性だと⑬__色、
中性だと⑭___色、アルカリ性だと⑮___色になる。
二酸化炭素が増えると⑯___色になり、
二酸化炭素が減ると⑰___色になっていく。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【押さえるべきことはこれ!!】呼吸(肺胞)、血管と血液、血液循環について解説!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
呼吸(肺胞)、血管と血液、血液循環について解説します。
この動画を見る 

【理科】中3-16 動物の生殖

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
雌と雄がつくる生殖細胞をそれぞれ①____、②____といい、 この2つが合体することを③____といって、そのときできた 1つの細胞を④____という。
これが細胞分裂をして、 自分で⑤____をとることができるまでを⑥____っていうんだ。
そして、からだのつくりとはたらきが完成していく過程を⑦____という。
このように、動物は⑧____生殖でふえるんだけど、 ⑨____のように⑩____生殖でふえるやつもいるよ。
ちなみに、変化する前の個体を⑪____、変化して子をつくれるように なった個体を⑫____っていうんだ!!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP