【国語】 文法-30 形容詞① - 質問解決D.B.(データベース)

【国語】  文法-30  形容詞①

問題文全文(内容文):
形容詞は①____語で活用が②____。
終止形が③「____」で終わる。

◎次の――線部の形容詞の終止形を書こう。
※下線部は動画内参照

④勝ってうれしかった。(________)

⑤重ければ、代わりに持つよ。(________)

次の――線部は、文中で主語·述語·連体修飾語·連用修飾語·接続語のうちのどの働きをしている?
※下線部は動画内参照


⑥うれしいので、笑ってしまう。(________語)

⑦美しい女性がいる。(________語)

⑧彼女は美しくおどる。(________語)

⑨風がすずしい。(________語)

⑩強いのは、あのチームだ。(________語)
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
形容詞は①____語で活用が②____。
終止形が③「____」で終わる。

◎次の――線部の形容詞の終止形を書こう。
※下線部は動画内参照

④勝ってうれしかった。(________)

⑤重ければ、代わりに持つよ。(________)

次の――線部は、文中で主語·述語·連体修飾語·連用修飾語·接続語のうちのどの働きをしている?
※下線部は動画内参照


⑥うれしいので、笑ってしまう。(________語)

⑦美しい女性がいる。(________語)

⑧彼女は美しくおどる。(________語)

⑨風がすずしい。(________語)

⑩強いのは、あのチームだ。(________語)
投稿日:2015.02.25

<関連動画>

【国語】  文法-12  連文節

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
二つ以上の文節が結びついて文の成分になるとき、そのまとまりを連文節という。

◎次の―――線部の連文節の働きを左の[  ]から選んで書こう。

[主部・述部・修飾部・接続部・独立替]

①母と父は買い物に②行っている。
①____、②____

③わたしの姉は、④小学校の教師を⑤目指している。
③____、④____、⑤____

⑥風が強いので、すぐに⑦帰ってきた。
⑥____、⑦____

⑧空と海、わたしが大好きなものだ。
⑧____

彼は⑨やさしくおだやかに歌う。
⑨____
※下線部は動画内参照
この動画を見る 

【国語】  文法-35  助詞②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
接続の関係を示す助詞を接続助詞という。

◎次の文の接続助詞に――を書き、その接続の関係を順接・逆接・並立から選ぼう。

①新しいから、きれいだ。(________)

②並んだけれど、買えなかった。(________)

③優しいし、かっこいい。(________)

④調べても、わからない。(________)

⑤行ったのに、会えなかった。(________)

⑥荷物が重くて持てない。(________)

⑦安くておいしい。(________)

⑧そこに着くと、彼がいた。(________)
この動画を見る 

【国語】  文法-2  文節①

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
文節の切れ目を探すときは①____を入れてみよう!

◎次の文節の切れ目に「 / 」を書こう。

②妹は本を読むのが好きだ。

③部屋をきれいに片付ける。

④今日は友達とカラオケに行く。

複合語は分けずに一つの文節として数えよう!

⑤次の言葉の中で文節の切れ目があるものに「 / 」を書こう。

押し出す  注意する

散歩をする  書きにくい

細長い  揺れている
この動画を見る 

【国語】  文法-9  文節の働き③

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の―――線部の文節の働きを左の[  ]から選んで書こう。

[主語·述語・修飾語・接続語・独立語]

①赤いマフラーをした②女性が、前に③座る

①____、②____、③____

④うん、もう大丈夫だよ。

④____

試合に負けて⑤悔しい。⑥だからまた頑張ろう。

⑤____、⑥____

⑦晴れたので、散歩に行こう。

⑦____

黒い⑧絵の具が⑨少し足りない。

⑧____、⑨____

⑩三年前、それは⑪わたしの姉が⑫結婚した年です。

⑩____、⑪____、⑫____
※下線部は動画内参照
この動画を見る 

【国語】  文法-36  助詞③

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
いろいろな語に付いて意味を付け加える助詞を副助詞という。

◎次の文の副助詞に―――を書こう。

①私は桃もみかんも好きです。

②これさえあればよい。

③外ばかり見ている。

②子どもでも知っている。

⑤服やスカートなどを買う。

⑥三十分くらい会って話した。

⑦一つだけしかくれなかった。

⑧次こそ負けない。

⑨行くか行かないかを決めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP