【受験理科】力学:『浮力』その3 浮力を基本から理解していく動画です。台はかりにかかる重さは何グラム? - 質問解決D.B.(データベース)

【受験理科】力学:『浮力』その3 浮力を基本から理解していく動画です。台はかりにかかる重さは何グラム?

問題文全文(内容文):
「水が入った500gの水槽に、80g・100㎤の物体を投入すると、台はかりは何gを示しますか?」
「物体をバネはかりで吊るしてバネはかりが40gを示している時、下の台はかりは何gを示しますか?」
チャプター:

0:00 オープニング
0:27 台はかりが示す重さ
3:38 バネはかりで支えている時の台はかりが示す重さ

単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「水が入った500gの水槽に、80g・100㎤の物体を投入すると、台はかりは何gを示しますか?」
「物体をバネはかりで吊るしてバネはかりが40gを示している時、下の台はかりは何gを示しますか?」
投稿日:2021.07.10

<関連動画>

【受験理科】化学:2023佐久長聖大問4後半

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問3
コップに冷した飲料水をそそぐと コップの表面に水滴ができます。 これはコップ
のまわりの空気が冷やされて、空気中の水蒸気が溶けていられなくなって出てきたものです。
この現象は, ミョウバンの水溶液の温度を下げたときと似ています。
気温が23℃ 湿度が50%の空気1m²を気温10℃まで下げたとき、空気に溶けていられなくなり出てくる水の重さは何gですか。

問4
(問3) 下線部アの空気が10℃になったときの湿度は何%になりますか。

問5
(問3) 下線部アの結果出てきた水を取りのぞき、温度を再び23℃にしたときの湿度は何%になりますか。
小数第2位を四捨五入し、小数第1位で書きなさい。
この動画を見る 

これはなんの前兆なのか?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
富山県黒部市で見られた雲は地震の前兆なのか?に関して解説していきます。
この動画を見る 

【中学理科】化石~楽しく一緒に覚えよう~ 4-8【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #地学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
化石についての説明動画です
この動画を見る 

【中学受験理科】ものの燃焼②『気体の燃焼:問題』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
教材: #予習シ#予習シ理科・小6上#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)水素2ℓ、一酸化炭素3ℓ、窒素2ℓを混ぜた気体を完全燃焼させるために必要な酸素は何ℓか?
(2)水素60%、一酸化炭素30%、窒素10%を混ぜた気体を用意した。この気体5ℓを完全燃焼させるために必要な酸素は何ℓか?
(3)問2で気体燃料5ℓを完全燃焼させた後、二酸化炭素と水はそれぞれ何gできていますか?
(4)水素と一酸化炭素、窒素を混ぜた気体10ℓを完全燃焼させると二酸化炭素が3.3g出来ました。この気体は一酸化炭素を体積で何%含んでいますか?
(5)問4の気体10ℓを完全燃焼させるためには、20ℓの空気が必要。この気体の中に水素は何ℓ含まれているか?※ただし、空気の体積の20%が酸素の体積とします。
この動画を見る 

吸玉ってなんで吸われるん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理#物理分野#熱・波・音#理科(中学生)#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
吸玉ってなんで吸われるん?
※問題画像は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP