【社会】 歴史-17 平安時代① ・ 基本編 - 質問解決D.B.(データベース)

【社会】  歴史-17  平安時代① ・ 基本編

問題文全文(内容文):
奈良時代の後半、①____天皇は混乱した政治を立て直そうとして、784年に都を長岡京に移し、②____年に現在の京都市に移した。
この都を③____といい、ここから約400年間を④____時代という。
この頃、_東北地方には朝廷に従おうとしない⑤____がいた。
そこで、⑤‗‗‗‗‗‗に苦戦していた朝廷は⑥______を⑦______に任命し、降伏させた。
9世紀初め、日本に仏教の新しい宗派が伝わった。
⑧____宗を伝えた⑨____は、比叡山に⑩____寺を建て、⑪____宗を伝えた⑫____は、高野山に⑬____寺を建てた。
また、⑭___年、⑮____によって遣唐使は派遣されなくなり、 中国では⑯____が、朝鮮半島では⑰____が力をもっていた。
単元: #社会(中学生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
奈良時代の後半、①____天皇は混乱した政治を立て直そうとして、784年に都を長岡京に移し、②____年に現在の京都市に移した。
この都を③____といい、ここから約400年間を④____時代という。
この頃、_東北地方には朝廷に従おうとしない⑤____がいた。
そこで、⑤‗‗‗‗‗‗に苦戦していた朝廷は⑥______を⑦______に任命し、降伏させた。
9世紀初め、日本に仏教の新しい宗派が伝わった。
⑧____宗を伝えた⑨____は、比叡山に⑩____寺を建て、⑪____宗を伝えた⑫____は、高野山に⑬____寺を建てた。
また、⑭___年、⑮____によって遣唐使は派遣されなくなり、 中国では⑯____が、朝鮮半島では⑰____が力をもっていた。
投稿日:2014.02.24

<関連動画>

【公民・現代社会】新しい人権その2(知る権利、プライバシーの権利)

アイキャッチ画像
単元: #社会(中学生)#公民
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
憲法に書かれていない新しい人権は4つあります!知る権利とプライバシーの権利を紹介していきます.
この動画を見る 

【社会】  地理-39  日本の川と平野

アイキャッチ画像
単元: #社会(中学生)#社会(高校生)#地理#地理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
日本列島を流れる川は①____で、②____面積がせまいという特徴がある。
また、季節によって雨の降り方が異なるので、川の水量の変化が大きくなる。
そのため、 川の上流部に③____をつくるなどして、川の水量を調節している。
日本の多くの都市は、平地(海に面した④____と内陸にあって山地に囲まれる⑤____がある)につくられていて、人口の大部分はここに集中している。
④‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗と⑤‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗には、様々な地形が見られる。

⑥____・・・川が山間部から④‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗や⑤‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗に出たところに土砂がたまってつくられる地形。
⑦____として利用されることが多い。


⑧____・・・川が海へ流れこむところに、細かい土砂がたまった地形。

⑨____・・・川に沿った低い土地よりいちだん高いところに広がる平らな土地。

この動画を見る 

【地理B】西アジア・中央アジアを16分でクリアにしよう

アイキャッチ画像
単元: #社会(中学生)#地理
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【地理B】西アジア・中央アジアを16分で説明動画です
この動画を見る 

【公民(現社)】裁判所の種類と三審制を確認!謎の地図もあるよ~

アイキャッチ画像
単元: #社会(中学受験)#社会(中学生)#社会(高校生)#現代社会#公民#公民
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
いろいろある裁判所をゼロから確認!まったくたどり着かせる気のない裁判所までの雑すぎる地図も載せてあります
この動画を見る 

【社会】  公民-36  政府の役割

アイキャッチ画像
単元: #社会(中学生)#公民
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
政府の重要な役割は、市場では供給されにくい公共施設(①____)をつくったり、医療や教育などの②____を提供したり、あるいは社会保障のための支出を行ったりして国民のくらしをよくすることである。
また、景気(国の経済が活発に動いているか、沈滞しているか)を調節することも政府の役割である。
不景気と好景気とは交互にくり返す(③____)ので、それぞれの対応策が必要となる。
不景気のときには、所得も消費も低下し、物価の下落(④____ )が進むため、政府は減税を行ったり、公共事業への支出(⑤____)を増やしたりする。
一方、好景気のときには、物価の上昇(⑥____)が進み、人々の生活を圧迫するので、政府は増税や公共事業の削減をする。
このように、財政の活動を通じて景気の波を調節することを⑦____という。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image