【中学理科】雲のでき方~雲の気持ちで理解する~ 4-6【中2理科】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】雲のでき方~雲の気持ちで理解する~ 4-6【中2理科】

問題文全文(内容文):
雲のでき方解説動画です
単元: #理科(中学生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
雲のでき方解説動画です
投稿日:2020.01.11

<関連動画>

【覚えたい基本事項!】有機物、無機物、密度、ガスバーナーの使い方〔現役塾講師解説、中学1年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
【中学1年生理科】有機物、無機物、ガスバーナーの使い方解説動画です
この動画を見る 

【短時間で天体の単元を総復習!】自転・公転・太陽系・月をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中3天体のまとめ動画
この動画を見る 

【中1 理科】  中1-33 水にとけた物質をとり出す実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 水にとけた物質をとり出す実験
以下の問に答えよ
[実験]
試験管A:水+食塩  試験管B:水+硝酸カリウム
試験管A、Bそれぞれを
・とかすと?
・熱して…
・冷やして…
・蒸発させて…観察すると、いくつかの平面に囲まれた規則正しい形。これを(   )という。
温度計をわらないように(   )。
食塩は(     )
硝酸カリウムは(     )
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-48  磁界の中で電流が受ける力①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 磁界の中で電流が受ける力①
以下の問に答えよ
<回路の図、回路の中に手回し発電機と、U字型磁石の間にアルミニウムはくをぶらさげた部分あり>
(手)をまわすと(ア)は①____。
もし、その動きを大きくしたいのなら、②______。
もし、(ア)の動く向きを逆にしたいのなら、③____、または④____。
このことから、電流が受ける力の向きは、⑤___の向きと、⑥___の向きで決まることが分かる。
◎みんなの左手の…
中指‥⑦___の向き、人指し指‥⑧___の向き
親指‥⑨___の向きを表してる
◎どっちに動くかな?
<磁石のS極・N極と、その間に導線があり、電流が流れている図、組み合わせを変えて3つ>
⑩~⑫で、磁石はそれぞれア、イどっちに動くかな?
[ポイント]磁界の向きは⑬____
※図は動画内参照
この動画を見る 

【この問題でよく出る問題はバッチリ!】電磁誘導のよく出る問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
電磁誘導のよく出る問題の解き方について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP