【中学理科】電磁誘導~コイルの気持ちが分かる~ 3-6【中2理科】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】電磁誘導~コイルの気持ちが分かる~ 3-6【中2理科】

問題文全文(内容文):
電磁誘導の説明動画です
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
電磁誘導の説明動画です
投稿日:2018.10.01

<関連動画>

座ると一瞬で凍るイスの原理は?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
座ると一瞬で凍るイスの原理は?
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-50  コイルと磁石で電流をつくる

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 コイルと磁石で電流をつくる
以下の問に答えよ
<回路の図、回路内に検流計、コイルあり>
◎図のように、コイルに棒磁石のS極をいれると、
検流計の針が-(マイナス)の向きに振れた。
この実験のように、コイル内部の磁界が変化すると、
コイルに電流を流そうとする①____が生じる現象を②____といい、
そのとき流れる電流を③____という。
※②のしくみは⑫____に使われているよ!
もし、S極をだすと④___の向きに、
N極をいれると⑤___、N極をだすと⑥___に振れる。
めっちゃ電流を流したいなら⑦________。
または⑧________。
<コイルと棒磁石の位置関係の図1>
図1のようにコイルの中で棒磁石を止めると、電流は⑨____。
<コイルと棒磁石の位置関係の図2>
図2のように、出し入れをしてえられる電流は⑩____。
<コイルと棒磁石の位置関係の図3>
図3のように、コイルの上で左右に動かすと、電流は⑪____。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】真空放電~陰極線(電子線)の重要なとこだけ~ 3-9【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
真空放電~陰極線(電子線)の重要箇所まとめ動画です
この動画を見る 

北海道でオーロラが見えた理由は?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理#物理分野#地学分野#電気#理科(中学生)#物理#地学#理科(高校生)#原子
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
北海道でオーロラが見えた理由は?
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-28  2つのエネルギー

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
物体に関するエネルギーには ①____ エネルギーと②____エネルギーの2種類があって、これの和を③____ といい、これが一定に 保たれることを④____ っていうんだ!
ちなみに、こいつらは ⑤____ が大きい方が、速さが ⑥____方が、高さが⑦____方が エネルギーが大きくなる。

A点で小球をはなすと、B点までは⑧____エネルギーが減少する分、⑨____エネルギーが増加するので速さは⑩____なる。

C点では⑪____ エネルギーは0だけど、⑫____ エネルギーは最大になっていて⑬____ をしている。
そして坂を⑭____まで上がるんだ!!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image