【受験理科】飽和と水溶液②『溶解度と水溶液問題』 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験理科】飽和と水溶液②『溶解度と水溶液問題』

問題文全文(内容文):
(1)80℃の水100gにホウ酸を溶けるだけ溶かした後に温度を20℃に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(2)80℃の水100gにホウ酸を20gだけ溶かした後に温度を20度に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(3)80℃の水200gにホウ酸を溶けるだけ溶かした後に温度を20℃に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(4)60℃の水300gに食塩を溶けるだけ溶かした後に温度を60℃に保ったまま水を100gだけ蒸発させる時、何gの食塩の結晶が出てくるか?
(5)80℃の水100gに食塩を25gだけ溶かした後に、温度を80℃に保ったまま水を50gだけ蒸発させる時、何gの食塩の結晶が出てくるか?

※溶解度の表は動画中に表記しています。
チャプター:

0:00 オープニング
0:25 問題(1)
2:18 問題(2)
2:56 問題(3)
4:24 問題(4)
6:24 問題(5)

単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)80℃の水100gにホウ酸を溶けるだけ溶かした後に温度を20℃に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(2)80℃の水100gにホウ酸を20gだけ溶かした後に温度を20度に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(3)80℃の水200gにホウ酸を溶けるだけ溶かした後に温度を20℃に下げた時、何gのホウ酸の結晶が出てくるか?
(4)60℃の水300gに食塩を溶けるだけ溶かした後に温度を60℃に保ったまま水を100gだけ蒸発させる時、何gの食塩の結晶が出てくるか?
(5)80℃の水100gに食塩を25gだけ溶かした後に、温度を80℃に保ったまま水を50gだけ蒸発させる時、何gの食塩の結晶が出てくるか?

※溶解度の表は動画中に表記しています。
投稿日:2022.08.05

<関連動画>

これなんで膨らむん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野#理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これなんで膨らむん?
※画像は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】塾が泣く!元大手塾講師の本気授業!根・くき・葉には驚きの関係性があった!【ゼロから始める中学受験理科 第2回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1
(1) 次の(  )にあてはまる数を習えましう
単子葉類は,発芽のときに子葉が(  )枚そう子葉類は(  )枚出る。
(2)下の図の㋐~㋒の名前を答えましょう。

(3)根の先のほうにある毛のようなものを何といますか。

例2 右の図は、ある植物のくきの断面を表しています。
(1)あ~うの名前を答えましょう。

(2)あといが束にな,ている部分を何といいますか。

(3)根で吸収された水や肥料分を運ぶ管は図のあ~うのどれですか。

(4)この植物は、単子葉類とそう子葉類のどちらですか。

(5)次の植物を単子葉類とそう子葉類に分けましょう。
㋐アサガオ ㋑アブラナ ㋒イネ  ㋓インゲンマメ ㋔サクラ ㋕タンポポ ㋖トウモロコシ ㋗ムギ

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】化学:2023佐久長聖大問4前半

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
気温が26℃、空気1m²に含まれる水蒸気量が18.3gのときの湿度は何%か?
気温が20℃、湿度が60%の空気1m²に含まれる水の量は何gですか?

※飽和水蒸気量のデータは動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】電熱線4【毎週日曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電熱線と水の温度上昇の問題の解説です!
この動画を見る 

【公民】国会の語呂合わせ

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#社会(中学受験)#社会(中学生)#公民#公民
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
国会のしごとについて、定番(?)の語呂合わせで紹介します!
この動画を見る 
PAGE TOP