【情報Ⅰ】フローチャートと構造 - 質問解決D.B.(データベース)

【情報Ⅰ】フローチャートと構造

問題文全文(内容文):
プログラムを作る際、下書きや設計図としてフローチャートというものを使用します。
今回は一番基本のフローチャートの読み方の解説です!
チャプター:

0:00 OP
0:09 フローチャートとは
0:30 基本構造
0:59 分岐構造
1:34 反復構造
3:23 ED

単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
プログラムを作る際、下書きや設計図としてフローチャートというものを使用します。
今回は一番基本のフローチャートの読み方の解説です!
投稿日:2023.11.07

<関連動画>

【情報Ⅰ】数値の大きいフローチャートの読み取り #shorts #情報 #フローチャート #模試 #プログラミング

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#アルゴリズムの表し方とプログラムの設計#基本的なプログラミング#探索と整列のプログラム#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フローチャートの問題、および解説です
数値が大きくなった場合の考え方について学びましょう
この動画を見る 

259 「等しくなければ」という条件を指定する:意外と便利な「!=」をマスターしよう! #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
次のプログラムの実行結果を答えよ。
(1)x=13
(2)もしx%3!=0ならば:
(3)L x=x+3-(x%3)
(4)表示する("xの値は",x)
この動画を見る 

270 繰り返し処理の基本!:1ずつ増やしながら実行していく様子を観察しよう! #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
次のプログラムの実行結果を答えよ。
(1)iを1から5まで1ずつ増やしながら繰り返す:
(2)L 表示する("今のiは",i)
(3)表示する("繰り返し終了")
この動画を見る 

【情報Ⅰ】数値の大きいフローチャートの読み取り

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
フローチャートの問題、および解説です
数値が大きくなった場合の考え方について学びましょう
この動画を見る 

269 年齢別チケット代をプログラムしよう!:「そうでなくもし」の条件はどうすればいいの? #shorts

アイキャッチ画像
単元: #情報Ⅰ(高校生)#プログラミング#基本的なプログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
ある映画館のチケット代は1800円だが、18歳以下なら1000円、60歳以上なら1200円に値引きされる。
入力された年齢に応じて適切な金額を表示するプログラムとなるように、空欄に入る最も適切なものを選べ。
(1)age=【外部からの入力】#年齢を整数で入力
(2)もしage<=18ならば:
(3)l 表示する("チケット代は1000円です.")
(4)そうでなくもし( )ならば:
(5)l 表示する("チケット代は1800円です.")
(6)そうでなければ:
(7)L 表示する("チケット代は1200円です.")
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image