【理科】中2-16 2種類の生物 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中2-16 2種類の生物

問題文全文(内容文):
1個の細胞からなる生物を①____ 生物といい、

たくさんの細胞からなる生物を②____ 生物という。
※③~⑪の穴埋めや図は
動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1個の細胞からなる生物を①____ 生物といい、

たくさんの細胞からなる生物を②____ 生物という。
※③~⑪の穴埋めや図は
動画内参照
投稿日:2013.06.11

<関連動画>

【短時間でマスター】血管と血液の成分〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
血管と血液の成分について解説します。
この動画を見る 

【観察の実験のよく出る記述も解説!】細胞分裂、体細胞分裂〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
【中学3年生理科】細胞分裂、体細胞分裂の解説動画です
この動画を見る 

【中2 理科】  2-③③ セキツイ動物・無セキツイ動物②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 セキツイ動物・無セキツイ動物②
[解説]
背骨がある→セキツイ動物  背骨がない→無セキツイ動物
●節足動物(昆虫類)、(甲殼類:エビ・カニ)
からだが外骨格(からだを支えたり保護したりする)でおおわれていて、からだとあしに節がある。
※外骨格の中には 筋肉がある。
●軟体動物(イカ・タコ・ハマグリ・サザエ)
節がない。外とう膜で内臓のある部分を包んでいる。ハマグリやサザエには貝殻がある。
●その他(クラゲ・ウニ・ミミズ)
共通点:セキツイと無セキツイ
・筋肉を使ってかりだを動かす。
・胃などの内臓がある。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-5(旧) 光合成と呼吸

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成と呼吸
[解説]
<光合成>
水+二酸化炭素→でんぷんなど+酸素
<呼吸>
酸素→二酸化炭素

葉のついた枝を袋に入れると‥
(昼)→(   )が増える。
(夜)→(   )が増える。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中2-19 消化と吸収③・吸収編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
消化によって①____されやすい物質に変化したものの多くは、 ②____のかべから吸収される。
このかべの表面には③____があって、
これは④________________ ためにあるんだ!

ちなみに消化されると、デンプンは⑤____に、タンパク質は⑥____ に、脂肪は⑦____と⑧____ に分解される。
まず、⑨____と⑩____ は⑪____で吸収されて⑫____ に入り⑬____を通って全身へ!!
次に⑭____と⑮____は⑯____で再び脂肪になって入る。
その後、血管に入って全身へ!!
ちなみに、水分は⑱____と⑲____で吸収されるよ!

この動画を見る 
PAGE TOP