【中2 理科】 2-②④ だ液の実験 - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  2-②④ だ液の実験

問題文全文(内容文):
中2 理科 だ液の実験
[解説]
<準備>
4本の試験管A、B、C、Dにそれぞれ以下のものを入れる。
 AとC:だ液+デンプン溶液
 BとD:水+デンプン溶液

<実験>
①A、B、C、Dを40℃くらいに温める。
 AとBには「ヨウ素液(デンプン→青紫色)」を入れる

②CとDにはベネジクト液(ブドウ糖→赤褐色)を入れ、熱する。
 (液量は試験管の1/4以下)
 ※試験管に沸騰石を入れる(液がとび出さないように)

<知識>
ベネジクト液:ブドウ糖→赤褐色
ヨウ素液:デンプン→青紫色

(おまけ)
ブドウ糖になると セロハンチューブを通れるようになる。

※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 だ液の実験
[解説]
<準備>
4本の試験管A、B、C、Dにそれぞれ以下のものを入れる。
 AとC:だ液+デンプン溶液
 BとD:水+デンプン溶液

<実験>
①A、B、C、Dを40℃くらいに温める。
 AとBには「ヨウ素液(デンプン→青紫色)」を入れる

②CとDにはベネジクト液(ブドウ糖→赤褐色)を入れ、熱する。
 (液量は試験管の1/4以下)
 ※試験管に沸騰石を入れる(液がとび出さないように)

<知識>
ベネジクト液:ブドウ糖→赤褐色
ヨウ素液:デンプン→青紫色

(おまけ)
ブドウ糖になると セロハンチューブを通れるようになる。

※図は動画内参照
投稿日:2012.07.10

<関連動画>

【テストに出るポイントを押さえよう!!】動物まとめ(脊椎動物、無脊椎動物、草食動物・肉食動物)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学1年生 理科 2022年度版
動物についてまとめました。
脊椎動物、無脊椎動物、草食動物・肉食動物
この動画を見る 

【中学理科】植物の具体例の語呂合わせ~シダ植物・種子植物~【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-55  炭素の循環

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
炭素の移動を表した右の図で、中心になる気体が①_______、生物の活動である②__、③____、そして→は④____の炭素、→は⑤____の炭素を表している。
⑥____者である植物は⑦____によって、炭素を⑧________の形で吸収して⑨____などの有機物をつくる。
また、すべての生物は⑩____によって有機物を⑪__と⑫______に分解し、そのときに必要な⑬____をとり出している。
一方で、細胞では食物中の有機物から得た⑭____と呼吸で取り入れた⑮____からエネルギーをとり出している。
その食物中の有機物がもっているエネルギーは⑯____からの
⑰____エネルギーを⑱____エネルギーに変換されて保存されているんだ!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【基礎用語を短時間でマスター!!】細胞・顕微鏡〔現役講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
細胞・顕微鏡
顕微鏡での細胞観察手順、細胞・顕微鏡の用語について解説します。
核、細胞膜、細胞質、葉緑体、液胞、細胞壁、細胞の呼吸、単細胞生物、多細胞生物、組織、器官、顕微鏡
この動画を見る 

【中1 理科】  1-①①(旧)  シダ植物・コケ植物

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 シダ植物・コケ植物
解説
どちらも「種子は作らねー!」

①シダ
葉・茎・根・維管束ある。
例)イヌワラビ、スギナ

②コケ
葉・茎・根・維管束ない。仮根がある。
例)ゼニゴケ

※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP