【中3 理科】 中3-31 仕事とエネルギー③ - 質問解決D.B.(データベース)

【中3 理科】  中3-31  仕事とエネルギー③

問題文全文(内容文):
ABの(引く力,引く距離、仕事)はそれぞれ
A①(  ,  ,  )
B②(  ,  ,  )
C③(  ,  ,  )
ひもを引く速さが0.5m/sとすると、それぞれの仕事率は、
Aは④____B⑤____C⑥____になる。

Dは、このてこを使うと、質量30kgの石を100Nの力で持ち上げることができた。 だから、もしこの石を0.3m持ち上げたいなら、このはしを⑦________m下げればいい。
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ABの(引く力,引く距離、仕事)はそれぞれ
A①(  ,  ,  )
B②(  ,  ,  )
C③(  ,  ,  )
ひもを引く速さが0.5m/sとすると、それぞれの仕事率は、
Aは④____B⑤____C⑥____になる。

Dは、このてこを使うと、質量30kgの石を100Nの力で持ち上げることができた。 だから、もしこの石を0.3m持ち上げたいなら、このはしを⑦________m下げればいい。
投稿日:2013.06.09

<関連動画>

【最速で攻略!!】苦手な人が多い湿度の計算方法〔現役塾講師解説、中学、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
湿度
室温24℃の部屋で、くみ置きの水を金属のコップに入れた。
このコップに氷を入れて水温を下げると16℃の時にコップの表面に水滴がつき始めた。
このときの湿度は?
この動画を見る 

【短時間でチェック!!】光・凸レンズ(屈折・実像・虚像)〔現役講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学1年生 理科
光、凸レンズについて解説します。
屈折、実像、虚像
この動画を見る 

色鉛筆が消しにくい理由は?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
同じ鉛筆やのに色鉛筆が消しゴムで消えないのはなんで?
この動画を見る 

スマホの充電代は?

アイキャッチ画像
単元: #物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
スマホ一回にかかる充電代は何円か解説していきます
この動画を見る 

【最速の攻略法!?】みんな苦手な電流と磁界の問題がテンプレート化すると8分でできるようになります!テストに間に合う!〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
今回はかなりの人が苦手とする磁界の解説です!
サムネにある3つが解けるようになるので参考にしてもらえたらと思います。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image