【国語】 文法-32 形容動詞① - 質問解決D.B.(データベース)

【国語】  文法-32  形容動詞①

問題文全文(内容文):
形容動詞は①____語で活用が②____。
終止形が③「____」「____」で終わる。

◎次の―――線部の形容動詞の 終止形を書こう。
※下線部は動画内参照

④パソコンがさらに便利になる。(________)

⑤その問題は簡単でした。(________)

◎次の――線部は文中で主語·述語·連体修飾語·連用修飾語·接続語のうちのどの働きをしている?

⑥くっをきれいに洗う。(________語)

⑦きれいな字を書く。(________語)

⑧彼女はとても親切だ。(________語)

⑨好きなのは、この曲だ。(________語)

⑩きれいなので、持って帰ろう。(________語)
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
形容動詞は①____語で活用が②____。
終止形が③「____」「____」で終わる。

◎次の―――線部の形容動詞の 終止形を書こう。
※下線部は動画内参照

④パソコンがさらに便利になる。(________)

⑤その問題は簡単でした。(________)

◎次の――線部は文中で主語·述語·連体修飾語·連用修飾語·接続語のうちのどの働きをしている?

⑥くっをきれいに洗う。(________語)

⑦きれいな字を書く。(________語)

⑧彼女はとても親切だ。(________語)

⑨好きなのは、この曲だ。(________語)

⑩きれいなので、持って帰ろう。(________語)
投稿日:2015.02.27

<関連動画>

【国語】  文法-33  形容動詞②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
国語(形容動詞)

形容動詞の活用は二種類。

次の表を完成させよう。

例語,語幹:[未,用,終,体,仮,命]

静かだ,静か    だ 〇

静かです,静か    です です 〇 〇


続き方:
う た,ない,なる × とき,ので, ば ×

◎次の―――線部の形容動詞の活用形を書こう。
※下線部は動画内参照

①彼はいっも元気です。

②彼女のことが心配になる。(________形)

③きれいなのは、あの絵だ。(________形)

④娘のことが心配でしょう。(________形)
この動画を見る 

【国語】  文法-8  文節の働き②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
他の文節の内容をくわしく説明する
文節を修飾語、説明される文節を 被修飾語という。

◎次の文の―――線部が修飾している
一文節に‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗を書こう。

①姉が美しい花を飾る。

②雨の日は室内で練習する。

◎次の‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗線部を修飾している一文節に
―――を書き、それが連体修飾語か連用修飾語かを書こう。

③文字を上手に書く。(   修飾語)

④かわいい猫がいる。(   修飾語)

⑤ 楽しい人生を送りたい。(   修飾語)

⑥雨が激しく降る。(   修飾語)
※下線部は動画内参照
この動画を見る 

【国語】  文法-28  動詞の活用②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
動詞を活用させたとき、

①____部分を語幹といい、

②____部分を活用語尾という。

◎次の表を完成させよう。
語幹:[未,用,終,体,仮,命]

話す:はな そ さ す せ せ

落ちる:ち ちる ちる ちろ ちよ

書く:い き

続き方:
ない,ます,う,た × とき,こと,ば × ば

また、連用形が「た,て」などに続くとき、もとの行にはない音になることがある。
これを音便形といい、「書いた」など の③____音便、「行った」などの④____ 音便、 「読んだ」などの⑤____ 音使の三つの種類がある。
この動画を見る 

【国語】  文法-22  副詞②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の文の副詞に―――を書こう。

①彼はいきなり走り出した。

②彼女の服はかなり派手だ。

③猫がニャーと鳴く。

④たぶん彼女は来るだろう。

⑤もし失敗しても後悔しない。

⑥富士山がはっきりと見える。

⑦妹は初めて一人で料理をした。

⑧負けても決して泣かない。

⑨どうぞ飲んでください。

⑩彼女がなぜ泣いたのか理由が分からない。
この動画を見る 

【国語】  文法-29  動詞の活用③

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
○○活用を調べるときは、 その動詞に「ない」を付けよう。

◎次の動詞の活用の種類を書こう。

話す(________活用)

②切れる(________活用)

③降りる(________活用)

④する(________活用)

⑤来る(________活用)

⑥集める(________活用)

⑦書く(________活用)

⑧旅行する(________活用)

⑨当てる(________活用)

⑩いる(________活用)

⑪学ぶ(________活用)

⑫運ぶ(________活用)

⑬起きる(________活用)
この動画を見る 
PAGE TOP