中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ②(ダイヤグラム)

例題弟が家を出たあと、しばらくして兄が弟を追いかけ ました。次のグラフは、弟が家を出てからの時間と 2人の間の距離を表したものです。

(1)弟の速さは分速何mですか。

(2)兄が弟に追いついたのは、兄が出発 してから何分後ですか。

(3) 兄の速さは分速何mですか。
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ②(ダイヤグラム)

例題弟が家を出たあと、しばらくして兄が弟を追いかけ ました。次のグラフは、弟が家を出てからの時間と 2人の間の距離を表したものです。

(1)弟の速さは分速何mですか。

(2)兄が弟に追いついたのは、兄が出発 してから何分後ですか。

(3) 兄の速さは分速何mですか。
投稿日:2020.07.13

<関連動画>

【受験算数】点の移動:10回目に追いつくのは何秒後? 2点 の移動距離の差を考える

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長方形ABCDの辺の上を、点Pは秒速5cmでBから、点Qは秒速2cmでCから同時に出発し、矢印の方向にまわります。
PがQに10回目に追いつくのは、出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 

小学生は解けて大人は解けない?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の四角形ABCDの面積を求めよ
この動画を見る 

73-28を解くように

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#過去問解説(学校別)#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
S-T=?
*図は動画内参照

大阪星光学院中学校
この動画を見る 

あれ!?簡単そうなのに解けない?√を使わずに解けますか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図のおうぎ形OPQの面積は?(円周率は3.14)
*四角形ABCDは正方形
*図は動画内参照
この動画を見る 

月までエレベーターで行くのにかかる時間は?

アイキャッチ画像
単元: #速さ
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
地球から月までエレベータで行ったら何年かかりますか?
この動画を見る 
PAGE TOP