【理科】中2-18 消化と吸収②・消化編 - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中2-18 消化と吸収②・消化編

問題文全文(内容文):
ヒトの消化了消化されるのは①____,②____,③____の3つ!!

【1番】だ液せん・・・だ液中の消化酵素(④____ )が⑤____ を分解!

【2番】胃・・・胃液中の(⑥____)が⑦____を分解!

【3番】胆のう・・・⑧____には、酵はふくまれていないけど、⑨____の消化を助ける!
ちなみに⑧は⑩____でつくられている。

【4番】すい臓・・・すい液中酵(⑪____)が⑫____を、酵(⑬____)が 脂肪を分解する。ちなみに④もあるからトリプルアタックできる!

【5番】小腸・・・消化によって、⑭____されやすい物質に変化したものの多くは、 小腸の⑮____から⑭される!!
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ヒトの消化了消化されるのは①____,②____,③____の3つ!!

【1番】だ液せん・・・だ液中の消化酵素(④____ )が⑤____ を分解!

【2番】胃・・・胃液中の(⑥____)が⑦____を分解!

【3番】胆のう・・・⑧____には、酵はふくまれていないけど、⑨____の消化を助ける!
ちなみに⑧は⑩____でつくられている。

【4番】すい臓・・・すい液中酵(⑪____)が⑫____を、酵(⑬____)が 脂肪を分解する。ちなみに④もあるからトリプルアタックできる!

【5番】小腸・・・消化によって、⑭____されやすい物質に変化したものの多くは、 小腸の⑮____から⑭される!!
投稿日:2013.06.13

<関連動画>

【中1 理科】  1-⑩(旧) 葉と茎と根・・・そして維管束

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 葉と茎と根・・・そして維管束
解説
維管束
・導管・・・水(根からスタート)
・師管・・・養分(水にとける→葉から)

単子葉類と双子葉類の茎・根・葉について

※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中1-9 葉のはたらき(実験④⑤)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
光を当てると、切り口から①___がブクブクと 出てくる。なので、これを集めて、火のついた線香 を入れると②___。つまり、③___をするとデンプンの他に④___もできるってことだね!
試験管のふたをする前に、フーッと息を吹きこむ
んだけど、これは⑤___を試験管に入れるため。
そして、30分光を当てると、それぞれの中は、
$\boxed{ A }$→⑥___、$\boxed{ B }$→⑦___、$\boxed{ C }$→⑧___
なる。
だから、石灰水を入れて振ると、⑩___!!
つまり、光合成をすると、⑪__が⑫__ にに変わるんだよ!!
【BTB溶液】これは、酸性だと⑬__色、
中性だと⑭___色、アルカリ性だと⑮___色になる。
二酸化炭素が増えると⑯___色になり、
二酸化炭素が減ると⑰___色になっていく。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②③ 消化と消化酵素

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 消化と消化酵素
[解説]
有機物‥炭水化物(デンプン)(エネルギー)、
    タンパク質(体作り)、
    脂肪(エネルギー)
無機物‥カルシウム、塩、鉄(骨や血液の成分)

<人体の「消化管」図>
(A)だ液せん(アミラーゼ)
(B)胃(ペプシン)
(C)胆のう(※胆汁)
(D)すい臓(トリプシン)(リパーゼ)
(E)小腸(表面にいる)

※図は動画内参照
この動画を見る 

【撮り直し済】【中2 理科】  中2-34 セキツイ動物の出現と進化

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 セキツイ動物の出現と進化
[解説]
その時代が分かる化石を(  )化石、環境が分かる化石を(  )化石という。
両生類は(  )類が進化し、ハチュウ類は(  )類が進化した。
◇まとめ
セキツイ動物は進化の課程で(  )呼吸から(  )呼吸に変化し、
(  )が(  )に変化した。
そして(  )を防ぐ(  )のある卵をうむように。
つまり(  )生活から(  )生活へ変わった。
有名な科学者は(  )で(  )を発表した。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【チェック事項を短時間で確認!!】中学理科全まとめ(生物・化学・物理・地学)〔現役塾講師解説、中学、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物#化学#物理#地学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中1から中3までの中学理科
全範囲の要点まとめ動画です!
この動画を見る 
PAGE TOP