【中3 理科】 中3-30 仕事とエネルギー② - 質問解決D.B.(データベース)

【中3 理科】  中3-30  仕事とエネルギー②

問題文全文(内容文):
同じ状態に到達するまでの 仕事の大きさは、
方法を変えても 同じになることを①____ という。
これを利用 した右のしくみを ②____という。
ちなみに動滑車を使うと、 手が加える力は③____に なって、手を動かす距離は④____ になる。

◎600gのおもりを0.10m引き上げる。
おもりにはたらく重力は⑤____Nなので、
(手で加える力、手を動かす距離)は、それぞれ

⑥A( ,  ) ⑦B( ,  )

⑧C( ,  ) ⑨D( ,  )

そして、どの場合でも仕事は⑩____ J!!

ただ、$\boxed{ B }$と$\boxed{ C }$で仕事率を比べると⑪____の方が大きい。
理由は⑫________ から!
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
同じ状態に到達するまでの 仕事の大きさは、
方法を変えても 同じになることを①____ という。
これを利用 した右のしくみを ②____という。
ちなみに動滑車を使うと、 手が加える力は③____に なって、手を動かす距離は④____ になる。

◎600gのおもりを0.10m引き上げる。
おもりにはたらく重力は⑤____Nなので、
(手で加える力、手を動かす距離)は、それぞれ

⑥A( ,  ) ⑦B( ,  )

⑧C( ,  ) ⑨D( ,  )

そして、どの場合でも仕事は⑩____ J!!

ただ、$\boxed{ B }$と$\boxed{ C }$で仕事率を比べると⑪____の方が大きい。
理由は⑫________ から!
投稿日:2013.06.09

<関連動画>

【中学理科】磁界とコイル~棒磁石の気持ち~ 3-4【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
磁界とコイルの説明動画です
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-23  運動の変化と力②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
摩擦力の無い水面上で台車を押すと、
台車は① ___の速さで運動し続ける。
これを② ___ といい、この運動だと ③ ___と④ ___
は比例関係になる。

$\boxed{A},\boxed{B}$2つの運動を記録して0.1秒ごとにテープを切った。
テープを見ると、$\boxed{A}$は1秒間に ⑤ ___打点する記録タイマーって分かるね。
ちなみに②の結果なのは⑥ ___で、その速さは⑦ ____________ cm/s !!
だから、このまま9秒間運動を続けると、
移動距離は⑧ ___ cmになる。
また、Bは、テープの長さが一定の割合で 長くなっているのは⑨ ___の力が一定だから。
ちなみにCD間の平均の速さは
⑩ ____________ cm/s !!!
この動画を見る 

メガネを掛けると視力が良くなる理由とは?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「メガネを掛けると視力が良くなる理由」について解説しています。
この動画を見る 

音速で走れば音は聞こえ続ける?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【問題文】
音速と同じ速度で同じ方向に移動したら、ずっと聞こえ続けるか?
この動画を見る 

【理科】中1-19 密度の計算

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①密度[ ]=
$\displaystyle \frac{    [ ]}{    [ ]}$
求めたいものを②としてやろう!

③水$70cm^3$あたりの質量は $70.0g$です。
水の密度は?

④鉄の密度は$7.87g/cm^3$です。
$800cm^3$の鉄の質量は何$g$ ?

⑤ 銅$50cm^3$あたりの質量は、
$448g$です。銅の密度は?

⑥アルミニウムの密度は$2.70g/cm^3$です。
$121.5g$のアルミニウムの体積は何$cm$?
この動画を見る 
PAGE TOP