【受験理科】物理:2023佐久長聖大問1前半 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験理科】物理:2023佐久長聖大問1前半

問題文全文(内容文):
問題1
材質と太さが一様で長さ1m、重さ100gの棒が1本と、つり下げたおもりの重さとばねの伸びが比例するばね①~④があります。図1は、ばね①~④について、つり下げたおもりの重さとばねの長さとの関係を示したものです。次の各問いに答えなさい。ただし、糸とばねの重さは考えないものとし、ばね①~④は、ばねの伸びが十分に大きくなっても、図1のグラフの関係は成り立つものとします。

問1 図2のように、左端から20cmの点Pに糸をとりつけ棒をつり上げました。棒の左端に何gのおもりをつるせば棒が水平になり、全体がつり合いますか。

図3のように、棒の左端と床をばねaでつなぎ、棒を糸でつり上げたところ、棒は水平 になり全体がつり合いました。このとき、ばねaは棒に垂直であり、ばねaの長さは 30cm以内でした。
問2 ばねaのグラフを、図1の①~④から1つ選びなさい。
問3 図3で、ばねaの伸びは何cmですか。
単元: #理科(中学受験)#物理分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1
材質と太さが一様で長さ1m、重さ100gの棒が1本と、つり下げたおもりの重さとばねの伸びが比例するばね①~④があります。図1は、ばね①~④について、つり下げたおもりの重さとばねの長さとの関係を示したものです。次の各問いに答えなさい。ただし、糸とばねの重さは考えないものとし、ばね①~④は、ばねの伸びが十分に大きくなっても、図1のグラフの関係は成り立つものとします。

問1 図2のように、左端から20cmの点Pに糸をとりつけ棒をつり上げました。棒の左端に何gのおもりをつるせば棒が水平になり、全体がつり合いますか。

図3のように、棒の左端と床をばねaでつなぎ、棒を糸でつり上げたところ、棒は水平 になり全体がつり合いました。このとき、ばねaは棒に垂直であり、ばねaの長さは 30cm以内でした。
問2 ばねaのグラフを、図1の①~④から1つ選びなさい。
問3 図3で、ばねaの伸びは何cmですか。
投稿日:2023.08.26

<関連動画>

なんで濡れへんの?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学#化学分野#有機#芳香族化合物#理科(中学生)#化学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
シナモンが濡れない理由は?
この動画を見る 

【中学受験理科】発芽・成長

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
インゲンマメの種子が発芽する条件を調べるために、次のA~Fの装置を用意しました。結果、B~Dの装置ではインゲンマメの種子が発芽しました。

問1 発芽するために水が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問2 発芽するために空気(酸素)が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問3 発芽するために適当な温度が必要であることを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問4 発芽するために光が必要でないことを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問5 発芽するために肥料が必要でないことを調べるためには、どその装置を比べればよいですか。A~Fから2つ選び、記号で答えなさい
問6 イネの種子で同様の実験を行うと、発芽すると考えられる装置はどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい
問7 レタスの種子で同様の実験を行うと、発芽すると考えられる装置はどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい
この動画を見る 

【中学受験理科】【過去問解説】物理:2023佐久長聖大問5前半

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
底面が一辺20cmの正方形で高さが30cmの水槽があります。この水槽に底から20cmの高さまで水を入れました。
水は1cm³で1gで、氷がとけて水になると、体積は元の0.9倍になります。
一辺が10cm³の氷を見ずに浮かべたとき
問1.氷の重さは何gですか
問2.氷の上面と、水面の高さの差は何cmですか
問3.水面の高さは水槽のふちから何cmですか
この動画を見る 

【受験理科】『授業動画【光の色と波長】』

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
光(可視光線・赤外線・紫外線)について5分でまとめてみました。
この動画を見る 

【受験理科】一気見用!電流と抵抗計算、苦手な人必見!抵抗の計算をこれでマスター!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
抵抗の計算・電流の計算を解説します
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image