問題文全文(内容文):
問題1
材質と太さが一様で長さ1m、重さ100gの棒が1本と、つり下げたおもりの重さとばねの伸びが比例するばね①~④があります。図1は、ばね①~④について、つり下げたおもりの重さとばねの長さとの関係を示したものです。次の各問いに答えなさい。ただし、糸とばねの重さは考えないものとし、ばね①~④は、ばねの伸びが十分に大きくなっても、図1のグラフの関係は成り立つものとします。
問1 図2のように、左端から20cmの点Pに糸をとりつけ棒をつり上げました。棒の左端に何gのおもりをつるせば棒が水平になり、全体がつり合いますか。
図3のように、棒の左端と床をばねaでつなぎ、棒を糸でつり上げたところ、棒は水平 になり全体がつり合いました。このとき、ばねaは棒に垂直であり、ばねaの長さは 30cm以内でした。
問2 ばねaのグラフを、図1の①~④から1つ選びなさい。
問3 図3で、ばねaの伸びは何cmですか。
問題1
材質と太さが一様で長さ1m、重さ100gの棒が1本と、つり下げたおもりの重さとばねの伸びが比例するばね①~④があります。図1は、ばね①~④について、つり下げたおもりの重さとばねの長さとの関係を示したものです。次の各問いに答えなさい。ただし、糸とばねの重さは考えないものとし、ばね①~④は、ばねの伸びが十分に大きくなっても、図1のグラフの関係は成り立つものとします。
問1 図2のように、左端から20cmの点Pに糸をとりつけ棒をつり上げました。棒の左端に何gのおもりをつるせば棒が水平になり、全体がつり合いますか。
図3のように、棒の左端と床をばねaでつなぎ、棒を糸でつり上げたところ、棒は水平 になり全体がつり合いました。このとき、ばねaは棒に垂直であり、ばねaの長さは 30cm以内でした。
問2 ばねaのグラフを、図1の①~④から1つ選びなさい。
問3 図3で、ばねaの伸びは何cmですか。
単元:
#理科(中学受験)#物理分野#理科過去問解説(学校別)#佐久長聖中学
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1
材質と太さが一様で長さ1m、重さ100gの棒が1本と、つり下げたおもりの重さとばねの伸びが比例するばね①~④があります。図1は、ばね①~④について、つり下げたおもりの重さとばねの長さとの関係を示したものです。次の各問いに答えなさい。ただし、糸とばねの重さは考えないものとし、ばね①~④は、ばねの伸びが十分に大きくなっても、図1のグラフの関係は成り立つものとします。
問1 図2のように、左端から20cmの点Pに糸をとりつけ棒をつり上げました。棒の左端に何gのおもりをつるせば棒が水平になり、全体がつり合いますか。
図3のように、棒の左端と床をばねaでつなぎ、棒を糸でつり上げたところ、棒は水平 になり全体がつり合いました。このとき、ばねaは棒に垂直であり、ばねaの長さは 30cm以内でした。
問2 ばねaのグラフを、図1の①~④から1つ選びなさい。
問3 図3で、ばねaの伸びは何cmですか。
問題1
材質と太さが一様で長さ1m、重さ100gの棒が1本と、つり下げたおもりの重さとばねの伸びが比例するばね①~④があります。図1は、ばね①~④について、つり下げたおもりの重さとばねの長さとの関係を示したものです。次の各問いに答えなさい。ただし、糸とばねの重さは考えないものとし、ばね①~④は、ばねの伸びが十分に大きくなっても、図1のグラフの関係は成り立つものとします。
問1 図2のように、左端から20cmの点Pに糸をとりつけ棒をつり上げました。棒の左端に何gのおもりをつるせば棒が水平になり、全体がつり合いますか。
図3のように、棒の左端と床をばねaでつなぎ、棒を糸でつり上げたところ、棒は水平 になり全体がつり合いました。このとき、ばねaは棒に垂直であり、ばねaの長さは 30cm以内でした。
問2 ばねaのグラフを、図1の①~④から1つ選びなさい。
問3 図3で、ばねaの伸びは何cmですか。
投稿日:2023.08.26