【テストや入試の前にチェック!】運動とエネルギーで押さえておきたいことまとめ〔現役塾講師解説、中学3年理科〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【テストや入試の前にチェック!】運動とエネルギーで押さえておきたいことまとめ〔現役塾講師解説、中学3年理科〕

問題文全文(内容文):
①水面から15cmの深さではたらく水圧は何Pa?

②108km/hは何m/s?
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
①水面から15cmの深さではたらく水圧は何Pa?

②108km/hは何m/s?
投稿日:2021.05.25

<関連動画>

この水なんでなん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下から上に水が上がっていく原理はなんでしょう?
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-42  回路図・電流計・電圧計

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 回路図・電流計・電圧計
[解説]
●電気用図記号
①電源・電池→ ②電球→ ③スイッチ→
④抵抗器・電熱線→ ⑤電流計→ ⑥電圧計→
●回路図
●電流計
・電流の単位はA(   ) 1A=(   )mA
・-端子は(   )からつなぐ。500mAにつないでるならこれは(   )。
・並列につないじゃいけないのは(    )。
●電圧計
・電圧の単位はV(   )。
・-端子は(   )からつなぐ。
・直列につないじゃいけないのは(     )。
※図は動画内参照
この動画を見る 

雨の中走る・歩く濡れないのは?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
雨の中歩いて行くときと走っていくとき、濡れる度合いどれくらい違うの?
この動画を見る 

【60分で全部復習できます!!】電流と電圧、オームの法則、電力・熱量、直流・交流、電流と磁界、電磁誘導、放射線、フレミングの左手の法則〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
電流と電圧、オームの法則、電力・熱量、直流・交流、電流と磁界、電磁誘導、放射線、フレミングの左手の法則
この動画一つですべて勉強できます!
この動画を見る 

水は上昇してるのに,コップに溜まる?なんで?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野#理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
水は上昇してるのに,コップに溜まる?なんで?
重量に逆らって水が上昇する原理を解説します
この動画を見る 
PAGE TOP