【中3 理科】 中3-26 力の合成と分解② ・ 応用編 - 質問解決D.B.(データベース)

【中3 理科】  中3-26  力の合成と分解② ・ 応用編

問題文全文(内容文):
左図で、力Bは③ ____を、力Dは④ ____をあらわしている。
また、力Dは⑤ ____とつりあっているので、線の長さは⑥ ____になる。

身近なものだと、トランポリンは 布が下にのびた時の合力が ⑦ ____にはたらくから高くとび上がれるし、 橋は、かかる動を⑧ ____ ような構造になっているんだよ。
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
左図で、力Bは③ ____を、力Dは④ ____をあらわしている。
また、力Dは⑤ ____とつりあっているので、線の長さは⑥ ____になる。

身近なものだと、トランポリンは 布が下にのびた時の合力が ⑦ ____にはたらくから高くとび上がれるし、 橋は、かかる動を⑧ ____ ような構造になっているんだよ。
※図は動画内参照
投稿日:2013.06.06

<関連動画>

【中学理科】フレミングの左手の法則~一緒にやろうよ~ 3-5【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
フレミングの左手の法則説明動画です
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-45  電圧と電流の関係

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 電圧と電流の関係
以下の問に答えよ
<表2つと回路>
①電圧と電流との関係を表すグラフをかこう!
②電圧と電流にはどのような関係があるといえますか?
③②のような法則を?
④電熱線がちがうと電流の流れ方もちがいます。
 これはグラフの何がちがうから?
※図は動画内参照

この動画を見る 

メガネを掛けると視力が良くなる理由とは?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「メガネを掛けると視力が良くなる理由」について解説しています。
この動画を見る 

【計算方法をマスター】圧力の計算演習〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
圧力について解説します。
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-44  エネルギーの保存① ・ 基本編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
手まわし発電機どうしをつなぎ、一方のハンドルを10回まわすと、もう一方のハンドルの回転数は10回より①____なる。
これはエネルギーが移り変わる過程で②____などによって
③____エネルギーや④____エネルギーが発生しているからなんだ。
ただ、これらのエネルギーも含めれば、エネルギー全体の量は⑤____。
これを⑥________という。
そして、この場合③____などのように利用しにくいエネルギーに変わってしまった分を⑦エネルギーの____といい、
初めのエネルギー量と交換された利用可能なエネルギー量との比を⑧エネルギーの____という。
また⑦____を減らすために、工場などで自家発電の際に発生する排熱を暖房などに利用する⑨____________をとりいれているところも増えているんだ!
この動画を見る 
PAGE TOP