【理科】中3-18 遺伝の規則性① - 質問解決D.B.(データベース)

【理科】中3-18 遺伝の規則性①

問題文全文(内容文):
親の形質が子や孫に伝わることを①____という。
これについて、エンドウの実験が有名で、この実験をしたのが②____。
ちなみに、エンドウは花粉が同じ個体のめしべにつく③____受粉をする。
それをくり返しても、その形質がすべて親と同じものを④____という。
ちなみにエンドウの種子の形には⑤____形と⑥____形があり、1つの種子には そのどちらか一方の形質が現れる。
こういう風に対をなす形質を⑦____形質という。
エンドウの実験結果⑤____形と⑥____形の純系を受粉させると、できた種子は⑧____ になる。そして、それを育てて自家受粉させると、 詳しくは次の動画で!⑨__:__の比率で⑩____形の方が多くでてくるんだ!
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
親の形質が子や孫に伝わることを①____という。
これについて、エンドウの実験が有名で、この実験をしたのが②____。
ちなみに、エンドウは花粉が同じ個体のめしべにつく③____受粉をする。
それをくり返しても、その形質がすべて親と同じものを④____という。
ちなみにエンドウの種子の形には⑤____形と⑥____形があり、1つの種子には そのどちらか一方の形質が現れる。
こういう風に対をなす形質を⑦____形質という。
エンドウの実験結果⑤____形と⑥____形の純系を受粉させると、できた種子は⑧____ になる。そして、それを育てて自家受粉させると、 詳しくは次の動画で!⑨__:__の比率で⑩____形の方が多くでてくるんだ!
投稿日:2013.05.04

<関連動画>

【中1 理科】  1-9(旧) 蒸散の実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 蒸散の実験
[解説]
<準備>
水の入った容器をA、B、C、D、4つ用意する。
A、B、Cには葉のついた枝を入れる。
Cには葉がむしり取られた枝を入れる。
 ↓
Aの葉には何も手を加えない。
Bの葉には表にワセリン(※)をぬる。
Cの葉には裏にワセリン(※)をぬる。
※気孔をふさぐため

<問題>
容器の水が減る量について、ランキングをつけよ

※図は動画内参照
この動画を見る 

【※解説動画です】セキツイ動物、無セキツイ動物の出やすいところをたった7分で解説!〔現役塾講師解説、中学1年、2年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
セキツイ動物、無セキツイ動物の出やすい箇所、解説動画です
この動画を見る 

【理科】中1-2 水中の小さな生物の観察

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
空欄を埋めよ。
これは①____!そして、
②____、③____
④____、⑤____
⑥____
っていうんだ。
小さなものを観察するには⑦____ を作らなきゃだね!
作り方は、⑧____ 観察したいものをのせて、⑨____ の上に をはしから ゆっくりかぶせる。そうする理由は、
⑩_______________ため!!

【観察できるやつら】
⑪______
⑫______
⑬______
⑭______
⑮______
⑯______

この中で一番大きいのは⑰______!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【キーワードはこれ!】細胞の構造と単細胞生物と多細胞生物〔現役塾講師解説、中学2年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
細胞の構造、単細胞生物、多細胞生物についての解説動画です
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-55  炭素の循環

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
炭素の移動を表した右の図で、中心になる気体が①_______、生物の活動である②__、③____、そして→は④____の炭素、→は⑤____の炭素を表している。
⑥____者である植物は⑦____によって、炭素を⑧________の形で吸収して⑨____などの有機物をつくる。
また、すべての生物は⑩____によって有機物を⑪__と⑫______に分解し、そのときに必要な⑬____をとり出している。
一方で、細胞では食物中の有機物から得た⑭____と呼吸で取り入れた⑮____からエネルギーをとり出している。
その食物中の有機物がもっているエネルギーは⑯____からの
⑰____エネルギーを⑱____エネルギーに変換されて保存されているんだ!
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image