問題文全文(内容文):
図1に示す塩化カリウム . 硝酸カリウム , および硫酸マグネシウ の水に対する溶解度曲線を用いて、
固体の溶解および析出に関する後の問い(a・b)に答えよ。
b の水溶液を冷却して得られる結晶は、 の水和物である。
水 に、ある量の が溶けている水溶液Aを に冷却する。
このとき、析出する の水和物の質量が であり、その中の水和水の質量が である場合、冷却前の水溶液Aに溶けている の質量は何 か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
※図は動画内参照
図1に示す塩化カリウム
固体の溶解および析出に関する後の問い(a・b)に答えよ。
b
水
このとき、析出する
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①
※図は動画内参照
単元:
#化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師:
ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図1に示す塩化カリウム . 硝酸カリウム , および硫酸マグネシウ の水に対する溶解度曲線を用いて、
固体の溶解および析出に関する後の問い(a・b)に答えよ。
b の水溶液を冷却して得られる結晶は、 の水和物である。
水 に、ある量の が溶けている水溶液Aを に冷却する。
このとき、析出する の水和物の質量が であり、その中の水和水の質量が である場合、冷却前の水溶液Aに溶けている の質量は何 か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
※図は動画内参照
図1に示す塩化カリウム
固体の溶解および析出に関する後の問い(a・b)に答えよ。
b
水
このとき、析出する
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①
※図は動画内参照
投稿日:2023.07.07