とある男が授業をしてみた - 質問解決D.B.(データベース) - Page 22

とある男が授業をしてみた

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

担当科目:数学、理科、社会、英語、国語

東京学芸大学卒業。
教員免許を持ちながら、営業マン、塾講師を経て、2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。
経済的に塾に通えない子どもたちに向けて授業動画を配信。「情熱大陸」や「サタデーステーション」などメディアにも多数出演。
定規まで用いて徹底的に準備された丁寧な板書とわかりやすい説明で、現在ではチャンネル登録者数200万人を超える。

【高校数学】 数Ⅱ-18 等式の証明③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x+y+z=3,xyz=3(xy+yz+zx)のとき、x,y,zのうち少なくとも1つは 3に等しいことを証明しよう。

x+yz=y+zx=z+xyのとき、この式の値を求めよう。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-17 等式の証明②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ab=cdのとき、a2b2a2+b2=c2d2c2+d2が成り立つことを証明しよう。

a:b:c=2:3:4、abc≠0のとき、ab+bc+caa2+b2+c2の値を求めよう。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-16 等式の証明①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
(a+2b)2+(a2b)2=2(a2+4b2)を証明しよう。

a+b+c=0のとき、a2+ab+b2=(ab+bc+ca)が成り立つことを証明しよう。
この動画を見る 

【はいちのだらだラジオ】 第84回-受験勉強って何すればいいの?

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【はいちのだらだラジオ】 
第84回-受験勉強って何すればいいの?
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-15 恒等式④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x+y=1を満たすx,yについて、常にax2+by+cx=2が成り立つとき、定数a,b,cの値を求めよう。

x2+ax23x+b(x2)で割ると、余りが11x+2になるとき、定数a,bの値を求めよう。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-14 恒等式③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がx,yの恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。

(a+2b)x+(2a+3b3)y+(b3c)=0

x2+y2=a(x+y)2+b(xy)2
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-13 恒等式②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がxについての恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。

ax+1+bx+3=x+9(x+1)(x+3)

3x31=ax1+bx+cx2+x+1
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-12 恒等式①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の等式がxについての恒等式となるように、定数a、b、cの値を定めよう。

(3a+b)x+(2ab10)=0

a(x3)+b(x+1)=5x3

x2=a(x2)2+b(х2)+c
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-11 分数式の計算④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎計算しよう。

1(ab)(bc)+2(bc)(ca)+3(ca)(ab)

1(xy)(xz)+1(yz)(yx)1(zx)(zy)
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-10  分数式の計算③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎計算しよう。


x+1x1x1x+1
x+1x1+x1x+1


111111a
この動画を見る 

【国語】  文法-50  敬語③

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学受験)#国語(中学生)#文法#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
話し手(書き手)が、聞き手(読み手)に対して言葉遣いを丁寧にすることで敬意を表す敬語を①____語という。

1
「です」「ます」をつける。
(例)葉一です・言います

2
「お(ご)」をつける。
(例)お茶・ご飯・お花

◎次の各文の誤った敬語の使い方の箇所 に――を引き、正しい表現に直そう。

②社長が書類を拝見する。
(____________)

③母がケーキを召し上あがる。
(____________)

④先生がおっしゃられたことを思い出す。
(____________)
この動画を見る 

【はいちのだらだラジオ】  第83回 - 高校が楽しくない!!

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【はいちのだらだラジオ】  
第83回 - 高校が楽しくない!!
この動画を見る 

【卒業記念動画 - 2015年3月卒業】

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【卒業記念動画 - 2015年3月卒業】
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-9  分数式の計算②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎計算しよう。

x5x3+2x4x3

xx+42x1

x+8x2+x2+x4x2x
この動画を見る 

【国語】  文法-49  敬語②

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
自分側の人や事物などをへりくだって言うことで、相手に対する敬意を表す敬語を①____語という。

1
「お(ご)~する」
(例)お話する・ご報 報告する

2
する→②

言う→③

見る→④

食べる・飲む・もらう→⑤

行く・来る→⑥

聞くの→⑦

やる→⑧

3
※下線部は動画内参照
私ども

わたくし

愚息

弊社

粗品

拙宅
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-8  分数式の計算①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎約分して既約分数にしよう。

8ax2y248a2xy2

x23x+2x24x+3

4x3+8xy212x2

x21x31

◎計算しよう。

xx1×x213x

x2x6x2+x×x21x25x+6
この動画を見る 

【国語】  文法-48  敬語①

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
敬語には①____種類あって、ある人や事物を高めた言い方をすることにより、その人に対する敬意を表す
敬語を②____語という。

1 助動詞「れる」「られる」を付ける。
(例)話される・来られる

2「お(ご)~になる」「お(ご)~なさる」
(例) お読みになる・ご心配なさる

3
する→③

言う→④

見る→⑤

くれる→⑥

食べる・飲む→⑦

いる・行く・来る→⑧

4
※下線部は動画内参照

〇〇さん

〇〇様

お名前

ご両親

あなた

母上

どなた
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-7  整式の割り算③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x22x1で割ると、商が2x3、余りが2xになる整式は?

x43x3+2x21で割ると、商がx2+1、余りが3x2になる整式は?

2x3+ax+10で割ったときの余りが14であるとき、定数aの値は?
この動画を見る 

【はいちのだらだラジオ】  第82回 - いろいろとご報告

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【はいちのだらだラジオ】  
第82回 - いろいろとご報告
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-6  整式の割り算②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次のxについての整式A,Bにおいて、AをBで割った商と余りを求めよう。

A=3x37a2x+5a32ax2,B=3x+a

A=x2+2xy+3y2x+y1,B=x+3y
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-5  整式の割り算①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の整式A、Bについて、AをBで割った商と余りを求めよう。

A=x25x+6,B=x1

A=2x33x+1,B=x2

A=3x45x2+2,B=x2x
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-4  二項定理②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の式の展開式における[ ]に指定された項の係数は?

(2a+bc)6a2bc3

(3x2y+4z)4xy2z

(x2+x2)4x5

(x23x+2x)4x2
この動画を見る 

【国語】  文法-47  助動詞⑩

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
助動詞「らしい」は推定の意味を表し、動詞・形容詞の①____ 形、形容動詞 の語幹、体言などに接続する。

◎活用の表を完成させよう。
[未,用,終,体,仮,命]

らしい × らしい/らしい ×

③次の―――線部のうち、助動詞をすべて選ぼう。
※下線部は動画内参照

㋐あの子は恋人がいるらしい。

㋑風邪をひいたらしい。

㋒この作品はすばらしい。

㋓明日は雨になるらしい。

㋔男らしい話し方をする
この動画を見る 

【はいちのだらだラジオ】  第81回 - 塾の選び方

アイキャッチ画像
単元: #その他#勉強法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【はいちのだらだラジオ】  
第81回 - 塾の選び方
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-3  二項定理①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎二項定理を利用して展開しよう。

(a+b)5

(x+2)6

◎次の式の展開式における[ ]内に指定された項の係数は?

(2x+3)6[x2]

(a12b)10[a7b3]
この動画を見る 

【国語】  文法-46  助動詞⑨

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
[ポイント]
助動詞「そうだ」「そうです」は様態・伝聞の意味を表し、様態は動詞の①____形や形容詞・形容動詞の語幹に接続し、伝聞は用言などの②____形に接続する。

③活用の表(様態)を完成させよう。
[未,用,終,体,仮,命]

そうだ そうだ ×

そうです そうてす/そうです ×

◎次の―――線部の意味を「様態」と「伝聞」から選ぼう。
※下線部は動画内参照

④彼女は留学するそうだ。(________)

⑤悲しくて涙が出そうだった。(________)

⑥この薬はよく効きそうだ。(________)
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-2  パスカルの三角形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
(a+b)1

(a+b)2

(a+b)3

(a+b)4
これにより(a+b)4=①________ということがわかる。
※図は動画内参照

◎パスカルの三角形を利用して、展開しよう。
(a+b)5

(x1)6

(2x1)4
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅱ-1 3次式の展開と因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
(a+b)3=①________,a3+b3=③________

(ab)3=②________,a3+b3=④________

◎展開(⑤・⑥)、因数分解(⑦・⑧)しよう・
(x2)3

(3x+y)3

x364

x61
この動画を見る 

【国語】  文法-45  助動詞⑧

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
助動詞「ようだ」「ようです」は推定・ たとえ・例示の意味を表し、用言の①____形や助詞の「の」などに接続する。

②活用の表を完成させよう。
[未,用,終,体,仮,命]


ようだ ようだ ×

ようです ようです/ようです ×

次の――線部の意味をポイントの中の三つから選ぼう。

③明日は晴れるようだ。(________)

④彼女のようにやりなさい。(________)

⑤彼は子どものようだ。(________)

⑥ハトは中止になるようです。(________)
この動画を見る 

【国語】  文法-44  助動詞⑦

アイキャッチ画像
単元: #国語(中学生)#文法
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
[ポイント]
助動詞「う」「よう」は意志・推量の意味を表し、「う」は①____活用の動詞・形容詞・形容動詞に接続し、よう」は①以外の動詞に接続する。
助動詞「まい」は打ち消しの意志・打ち消しの推量を表し、五段活用の動詞の②____形、それ以外の動詞の③____形に接続する。

◎次の―――線部の意味をの中の 四つから選ぼう。
※下線部は動画内参照

④あと少しだけ頑張ろう。(________)

⑤彼が泣くことはあるまい。(________)

⑥もうあの人には会うまい。(________)

⑦明日は晴れになろう。(________)

⑧あそこまで行ってみよう。(________)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image