とある男が授業をしてみた - 質問解決D.B.(データベース) - Page 43

とある男が授業をしてみた

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

担当科目:数学、理科、社会、英語、国語

東京学芸大学卒業。
教員免許を持ちながら、営業マン、塾講師を経て、2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。
経済的に塾に通えない子どもたちに向けて授業動画を配信。「情熱大陸」や「サタデーステーション」などメディアにも多数出演。
定規まで用いて徹底的に準備された丁寧な板書とわかりやすい説明で、現在ではチャンネル登録者数200万人を超える。

【小4 算数】  小4-④(旧) 0の多いかけ算(2300×600)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 0の多いかけ算(2300×600)
次の問に答えよ
\begin{array}{llll}
①&
300 \times 20=&
④&
120 \times 30=&\\

②&
5000 \times 40=&
⑤&
2300 \times 60=&\\

③&
40 \times 600=&
⑥&
1200 \times 50=&

\end{array}
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-49  熱量 ・ 電力量

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 熱量 ・ 電力量
以下の問に答えよ
・電熱線に電流が流れたときに発生した熱を(   )といい、
 単位は(   )(記号:___)を使う。
 公式:(   )×(   )
・水1gを1℃上げるには約(   )必要。
・電熱線で消費された電気エネルギーを(   )といい、
 単位は(   )(記号:___)。
 公式:(   )×(   )
・1Whは、1Wの電力を(   )使用したもので
 1Wh=(   )Jになる。
・電気は、発生する(   )や(   )が問題だが、
 (   )ので、よく利用される。
<回路の図>
問)抵抗が4ΩのヒーターAに10Vの電圧を加え、5分間電流を流すと、水温が15.0℃上昇した。
①ヒーターAに流れる電流は何A?
②ヒーターAの電力は何W?
③ヒーターAの電力量は?
④同じ条件で抵抗が10ΩのヒーターBに取りかえると、水温は何℃上昇する?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-⑧(旧) 小数のかけ算③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
工夫(1) 1と10を見つけよう!
①$7.2 \times 0.5 \times 2 =$
②$5.4 \times 2.5 \times 4 =$
③$4 \times 12.3 \times 2.5 =$
工夫(2) 同じものがありまっせ!
④$3.8 \times 0.6 + 6.2 \times 0.8$
工夫(3) もとにしましょうか!
$274 \times 36 = 9864$をもとにして‥。
⑤$27.4 \times 3.6=$
⑥$2.74 \times 0.36 =$
⑦$27.4 \times 360 =$
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-①②(旧) 小数のわり算③

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 小数のわり算③
次の問に答えよ
\begin{array}{llllrl}
① &
商は一の位までもとめ、 &
② &
商は上から2けたの &
&
221 \div 65=3.1を\\[-3pt]

&
あまりもだそう! &
&
がい数でもとめよう! &
&
もとにすると‥。\\

&
1.2\enclose{longdiv}{5.4\phantom{0}} &
&
2.6\enclose{longdiv}{1.39\phantom{0}} &
&
③ 22.1 \div 65=\\

&
&
&
&
&
④ 22.1 \div 6.5=\\

&
&
&
&
&
⑤ 221 \div 6.5=\\

&
&
&
&
&
⑥ 0.221 \div 0.65=\\

\end{array}
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-⑦(旧) 小数のかけ算②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 小数のかけ算②
次の問に答えよ
\begin{array}{rrrrrrrl}
① & 0.7 & ② & 0.04 & ③ & 3.8 &  ④ & 積が5より大きくなるのは?\\[-3pt]
&
\underline{\times\phantom{0}0.6} &
&
\underline{\times\phantom{0}0.6} &
&
\underline{\times\phantom{0}1.6} &
&
(ア) 5 \times 6\\[-3pt]
&
&
&
&
&
&
&
(イ) 5 \times 2.3\\[-3pt]
&
&
&
&
&
&
&
(ウ) 5 \times 0.98\\[-3pt]
&
&
&
&
&
&
&
(エ) 5 \times 1.02\\[-3pt]
&
&
&
&
&
&
&
(オ) 5 \times 1\\[-3pt]
\end{array}
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-①①(旧) 小数のわり算②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 小数のわり算②
次の問に答えよ
\begin{array}{rrrl}
① 0.2\enclose{longdiv}{9\phantom{0}} &
② 2\enclose{longdiv}{0.9\phantom{0}} &
③&
(ア)5\div3\\
&&&(イ)5\div0.3\\
&&&(ウ)5\div0.99\\
&&&(エ)5\div1.03\\
&&&(オ)5\div1\\
\end{array}
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-⑩(旧) 小数のわり算①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 小数のわり算①
次の問に答えよ
\begin{array}{rrr}
① 0.2\enclose{longdiv}{2.54\phantom{0}} &
② 3.6\enclose{longdiv}{4.32\phantom{0}} &
③ 4.8\enclose{longdiv}{3.6\phantom{0}} \\
\end{array}



この動画を見る 

【小5 算数】  小5-⑥(旧) 小数のかけ算①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 小数のかけ算①
次の問に答えよ
\begin{array}{rrr}
① 12.7&② 3.5&③ 0.5\\[-3pt]
\underline{\times\phantom{0}3.4}
&\underline{\times\phantom{0}12}
&\underline{\times\phantom{0}16}\\
\end{array}
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②③ 消化と消化酵素

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 消化と消化酵素
[解説]
有機物‥炭水化物(デンプン)(エネルギー)、
    タンパク質(体作り)、
    脂肪(エネルギー)
無機物‥カルシウム、塩、鉄(骨や血液の成分)

<人体の「消化管」図>
(A)だ液せん(アミラーゼ)
(B)胃(ペプシン)
(C)胆のう(※胆汁)
(D)すい臓(トリプシン)(リパーゼ)
(E)小腸(表面にいる)

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②④ だ液の実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 だ液の実験
[解説]
<準備>
4本の試験管A、B、C、Dにそれぞれ以下のものを入れる。
 AとC:だ液+デンプン溶液
 BとD:水+デンプン溶液

<実験>
①A、B、C、Dを40℃くらいに温める。
 AとBには「ヨウ素液(デンプン→青紫色)」を入れる

②CとDにはベネジクト液(ブドウ糖→赤褐色)を入れ、熱する。
 (液量は試験管の1/4以下)
 ※試験管に沸騰石を入れる(液がとび出さないように)

<知識>
ベネジクト液:ブドウ糖→赤褐色
ヨウ素液:デンプン→青紫色

(おまけ)
ブドウ糖になると セロハンチューブを通れるようになる。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-①(旧) 円の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 円の面積
[解説]
面積=半径$\times$半径$\times3.14$
周=直径$\times3.14$

次の問に答えよ
①半径$5cm$の円の面積
②半径$4cm$の半円の面積
③半径$6cm$の円の$\dfrac{1}{4}$の面積
④直径$10cm$の四角の面積から直径$10cm$の円の面積をひいたもの
⑤半径$8cm$の半円の面積から直径$8cm$の半円の面積をひいたもの

※図は動画内参照

この動画を見る 

【小6 算数】  小6-②(旧) 文字と式(xとyの使い方)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 文字と式(xとyの使い方)
次の問に答えよ
①$x$と$y$の式を作ろう!
②$x=7$のとき、$y$は?
③$y=12$のとき、$x$は?
④$1$つ$120$円のりんごを$x$こ買うと、代金は$y$円です。
⑤$x$人乗ったバスから$7$人おりました。残りは$y$人です。
⑥$1$つ$x$円のケーキを$1$つ買って、$50$円の箱に入れてもらうと代金は$y$円でした。
⑦$x$このあめを$7$人に配ると、$1$人分が$y$こになり、ピッタリ配れました。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【撮り直し済】【中2 理科】  中2-34 セキツイ動物の出現と進化

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 セキツイ動物の出現と進化
[解説]
その時代が分かる化石を(  )化石、環境が分かる化石を(  )化石という。
両生類は(  )類が進化し、ハチュウ類は(  )類が進化した。
◇まとめ
セキツイ動物は進化の課程で(  )呼吸から(  )呼吸に変化し、
(  )が(  )に変化した。
そして(  )を防ぐ(  )のある卵をうむように。
つまり(  )生活から(  )生活へ変わった。
有名な科学者は(  )で(  )を発表した。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②⑥ 4つの気体

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 4つの気体
[解説]
①酸素←二酸化マンガン+オキシドール
・水上置換 ※とけにくい
②二酸化炭素←石灰石+うすい塩酸
・水上置換 ※とけにくい
・下方置換 ※密度が大
③水素←亜鉛+うすい塩酸(硫酸)
・水上置換 ※とけにくい
④アンモニア←塩化アンモニウム+水酸化カルシウム
・上方置換 ※密度が小

<それぞれの特徴>
・水上置換‥(       )
・下方置換‥(       )
・上方置換‥(       )

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②⑤ プラスチックの区別

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 プラスチックのすべて(プラスチックの区別)
[解説]
<性質>
①軽くて、さびない
②衝撃に強くて、くさりにくい
③No電気
④加工しやすい
⑤薬品による変化が少ない

<プロフ>
①ナフサ(石油を精製)から。
②有機物です。
→燃やすと(   )と(   )ができます。
 ※(   )な気体も(!)
③手ざわり、かたさ
密度、燃やした様子で区別できます。

<5人のP戦士>
①ポリエチレン(PE)
バケツ、シャンプー(油や薬品!)

②ポリエチレンテレフタラート(PET)
ペットボトル(透明で圧力!)

③ポリ塩化ビニル(PVC)
消しゴム(燃えにくい、水にしずむ)

④ポリスチレン(PS)
食品容器、CDケース(断熱保温性)

⑤ポリプロピレン(PP)
食品容器、ペットボトルのふた(熱に!)

※図は動画内参照


この動画を見る 

【中1 理科】  1-②③ ガスバーナー等の使い方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 ガスバーナー等の使い方(色んなものの説明書)
①メスシリンダー
1目盛の(   )まで。

②上皿てんびん
・針
・分銅
・調節ねじ
・薬包紙

③ガスバーナー
1.しまってる?
2.元栓ひらく!
3.コックひらく!
4.ガス調節ねじを開きながら点火(10$cm$)
5.空気調節ねじを開いて青い炎に

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②② 質量と密度

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 質量と密度
[解説]
はかることのできる量を(   )。
一定体積あがりの質量を(   )。
<公式>$g/cm^2=\displaystyle \frac{質量(g)}{体積(cm^3)}$

<問題>
①銅$50cm^3$の質量が$448g$。
密度は?

②鉄の密度は$7.87g/cm^3$。
$500cm^3$の鉄の質量は?

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②④ 有機物と無機物

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 有機物と無機物
[解説]
●水にとかす?
・砂糖→(   )
・食塩→(   )
・デンプン→(   )

●熱する?
・砂糖→(   )
・食塩→(   )
・デンプン→(   )

※熱してこげるのは(   )があるから。
→さらに(   )と(   )ができる。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-②① 物質とか金属とか

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 物質とか金属とか
[解説]
①ものを外見で判断する場合→(   )
 ものをつくっている材料で判断する場合→(   )
②金属とは? ←→ 非金属
  ↓
・電気をよく通す。
・みがくとかがやく。(    )
・たたくとよくのびる。
・熱をよく通す。
※磁石はNG
 ・アルミニウム
 ・銅
この動画を見る 

【中1 理科】  1-9(旧) 蒸散の実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 蒸散の実験
[解説]
<準備>
水の入った容器をA、B、C、D、4つ用意する。
A、B、Cには葉のついた枝を入れる。
Cには葉がむしり取られた枝を入れる。
 ↓
Aの葉には何も手を加えない。
Bの葉には表にワセリン(※)をぬる。
Cの葉には裏にワセリン(※)をぬる。
※気孔をふさぐため

<問題>
容器の水が減る量について、ランキングをつけよ

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-8(旧) 光合成の実験③

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成の実験③
[解説]
<準備>
試験管をA、B、Cの3本用意し、A、Bに葉を入れる。
 ↓
<実験>
①全部に息をふきこむ。(     を入れる)
②Bにアルミはくをまく。(    をさえぎる)
 ↓
<結果>
石灰水:A(   )、B(   )、C(   )
BTB溶液:A(   )、B(   )、C(   )

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-6(旧) 光合成の実験①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成の実験①
[解説]
(A)暗いところにあったオオカナダモ
(B)明るいところにあったオオカナダモ
  ↓
どちらも
①$10$倍にうすめた漂白剤(※)につける
※緑色を脱色するため
②水でゆすいで、スライドガラス上でヨウ素液(※)と反応させる
※(   )がある所を(   )色にそめる
  ↓
結果:(   )だけ、色がかわる

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-4(旧) 葉について

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成の実験②
[解説]
葉にあるスジを(   )という。
・ツツジ、ツバキ 網目状
・ムギ、ツユクサ 平行

維管束、気孔、細胞などについて解説

※図は動画内参照

この動画を見る 

【中1 理科】  1-5(旧) 光合成と呼吸

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 光合成と呼吸
[解説]
<光合成>
水+二酸化炭素→でんぷんなど+酸素
<呼吸>
酸素→二酸化炭素

葉のついた枝を袋に入れると‥
(昼)→(   )が増える。
(夜)→(   )が増える。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-2(旧) 被子植物

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 被子植物
[解説]
(被子植物)→(   )が(   )に包まれている。

A‥めしべ
 →B‥柱頭
 →C‥子房 →(受粉)→果実I
 →D‥胚珠 →(受粉)→種子J
E‥おしべ
 →F‥やく
G‥花弁(あざやかな色なのは‥?)
H‥がく(わたげになる)

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-3(旧) 裸子植物

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 裸子植物
[解説]
裸子植物 → (   )がむき出し。
A‥雌花(めばな)→(まつかさになる)
B‥雄花(おばな)

雄花のりん片の D‥花粉のう
  ↓
(受粉)
  ↓
雌花のりん片の C‥胚珠

受粉すると
 ↓
種子(ギンナンはここ)

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中1 理科】  1-1(旧) ルーペと顕微鏡

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 ルーペと顕微鏡
[解説]
<顕微鏡>
名称
A‥接眼レンズ
B‥対物レンズ
C‥レボルバー
D‥反射鏡
E‥調節ねじ

<ルーペ>
(   )は見ない!

<プレパラート>
・スライドガラス
・カバーガラス
注:(   )が入らないように。

・スポイト
・ピンセット

※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-①⑦ (旧) 比の利用

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 比の利用
[解説]
<例題1>
$30:9=10:x$
<例題2>
$20:8$と等しいのはどれ?
$4:3$、$5:2$、$10:6$、$15:6$

次の問に答えよ
①$12:20=x:40$
②$12:20=9:x$
③$12:16$と等しいのは?
$3:5$、$6:8$、$24:30$、$9:12$
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-①⑧ (旧) 比の文章題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 比の文章題
次の問に答えよ
①ある長方形があります。
たてと横の長さの比が$3:5$です。
たてが$12$cmのとき、横は?

②りんごとみかんが売っています。
りんごとみかんの値段の比が$5:2$です。
みかんが$60$円のとき、りんごは?

③$200$このくじがあります。
あたりとはずれが$3:7$の比で入っています。
このとき、あたりは?
この動画を見る 

【中2 理科】  2-①⑤ (旧) 銅とマグネシウムの計算問題

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 銅とマグネシウムの計算問題
<解説>
[1]銅+酸素→酸化銅
 (  ):(  )
[2]マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム
 (  ):(  )

以下の問に答えよ
①銅$1.4$gが完全に酸化するとき、酸素は何g必要か?
②マグネシウム$0.75$gが完全に酸素と化合するとき、できる酸化マグネシウムは何g?
③銅$0.6$gを酸化させたが、全体の質量が$0.65$gとなり、完全に酸化できなかった。
 酸化できなかった銅は何g?
この動画を見る 
PAGE TOP