とある男が授業をしてみた - 質問解決D.B.(データベース) - Page 44

とある男が授業をしてみた

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

担当科目:数学、理科、社会、英語、国語

東京学芸大学卒業。
教員免許を持ちながら、営業マン、塾講師を経て、2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。
経済的に塾に通えない子どもたちに向けて授業動画を配信。「情熱大陸」や「サタデーステーション」などメディアにも多数出演。
定規まで用いて徹底的に準備された丁寧な板書とわかりやすい説明で、現在ではチャンネル登録者数200万人を超える。

【小6 算数】  小6-18  拡大図と縮図①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
拡大図と縮図を書くと、
①___は変わるけど、
②___は変わらないんだ!

◎㋐の四角形は㋑の四角形の縮図です。
③対応する辺の長さの比は?
④㋐の四角形は㋑の何分の一の縮図?
⑤辺CDの長さは何cm?
⑥辺FGの長さは何cm?
⑦角Gの大きさは何度?
⑧角Aの大きさは何度?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-19  拡大図と縮図②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①左の三角形$ABC$を
2倍に拡大した三角形$DEF$を書こう!
◎下の四角形$ABCD$の頂点$B$を
中心にして、次の図を書こう!
②2倍の拡大図 ③$\displaystyle \frac{1}{2} $の縮図
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-21  平均①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
公式を覚えよう!!
平均=①____
合計=②____
個数=③____

◎平均を求めよう!

④(5人,2人,3人,6人)

⑤(7m,5m,2m,4m)

⑥(59g.63g. 78g.529.68g)

⑦最近5試合で決めた得点
(2点、3点,3点.0点.5点)

⑧225ページある本を、ちょうど6日間で読み 終わったとき、
1日に平均何ページ読んだことになる?

⑨1日平均25分間ずつピアノの練習をすると、30日間 で何分間練習したことになる?
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-22  平均②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎1個分の重さが、
63g.60g.6lg.52g.64g
のたまごについて答えよう!

① たまご1個分の重さの平均は何g?


②このたまご35個だと何kg?


③このたまご何個分で3kgになる?


◎はやと君が20歩歩いた長さは12.8mでした。

④はやと君の歩幅の平均は何m?

⑤はやと君が、ろうかのはしからはしまで
歩いたら78歩でした。ろうかの長さは約何m?
上から2けたのがい数で求めよう!

この動画を見る 

【算数】小4-26 小数のたし算とひき算②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎筆算で計算しよう!
①23.7+5.491
②15.2-3.54
③12+3.48
④54-0.92
⑤5+9.241
⑥3-0.725
この動画を見る 

【算数】小4-24 小数を10倍した数・10分の1した数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎10倍するといくつ?
①0.59→
②0.04
③0.7→
④12→

◎100倍するといくつ?
⑤0.012→
⑥0.76→
⑦1.3→
⑧94→

◎ $\displaystyle \frac{ 1 }{ 10 }$するといくつ?
⑨4.5→
⑩0.53→
⑪5→
⑫48→

◎ $\displaystyle \frac{ 1 }{ 100 }$するといくつ?
⑬9.2→
⑭170→
この動画を見る 

【算数】小4-25 小数のたし算とひき算①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
少数のたし算と引き算の筆算をするときには、①をそろえて空いてるところには②を書こう!
◎右に筆算で計算しよう!
③$7.32+4.85$
④$12.49-3.89$
⑤$6.92+7.8$
⑥$9.04-3.5$
⑦$0.25+9.8$
⑧$11.28-0.9$
この動画を見る 

【算数】小4-22 小数のしくみ①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
7→一の位
.
9→① 位
5→② 位
2→③ 位
①を④___、
②を⑤___、
③を⑥___って
いうんだ。
あと1を$\displaystyle \frac{ 1 }{ 10 }$すると⑦___
⑦___を$\displaystyle \frac{ 1 }{ 10 }$すると⑧___
⑧___を$\displaystyle \frac{ 1 }{ 10 }$すると⑨___になるんだよ!!
◎次の数は0.001を何個集めた数かな?
⑩0.007→___
⑪0.024→___
⑫0.03→___
⑬0.12→___
◎メモリが表す長さは何㎝?
※数直線は動画内参照
⑭___m
⑮___m
◎次の重さをKg単位にしよう!
⑯3Kg 678g→___Kg
⑰802g→___Kg
⑱9Kg 23g→___Kg
⑲3g→___Kg
この動画を見る 

【算数】小4-23 小数のしくみ②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎ $□$に当てはまる数を書こう!
①0.001を10倍にすると$□$になって、
0.01を10倍すると$▭$ になる。
②8.351の3は$□$ の位で
1は$□$ の位だね。
③0.52は0.01を
1.3 は0.01を$▭$ こ、
1.3は0.01を$▭$こ集めた数。
④8と0.13をあわせた数は$▭$。
⑤7と0.02をあわせた数は$▭$。
⑥1を2こ、0.1を 9 こ0.001を
3こ合わせた数は$▭$。
⑦0.01 を790こ集めた数は$▭$。
⑧3.7 より0.01大きい数は$▭$。
急6 より0.02小さい数は$▭$。
⑩0.31,0,0.299,0.3,0.301を小さい順に並べると
___→___→___→___→___
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-19  等号と不等号

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①___のことを等号、
②___と③___のことを不等号って言うんだ。
◎$□$に当てはまる等号、不等号を書こう!
④6000 $□$7000
⑤5000 $□$ 4000+1000
⑥72000 $□$ 81000
⑦300万 $□$900万-700万
⑧70000 $□$ 50000+30000
⑨100000 $□$ 8000+2000

◎380000はどんな数かな?
⑩100000を$▭$こ集めた数。
⑪300000と$▭$を合わせた数
⑫400000より$▭$小さい数
⑬150000と$▭$を合わせた数。
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-20  10倍した数と10でわった数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#約数・倍数を利用する問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
『10倍にする』と、位が1つ①___なる。
『100倍する』と、位が②___つ③___なる。
『10でわる』と、位が④___つ⑤___なる。
ちなみに、『10倍する』と
『10を⑥___』は同じことなんだ!

◎10倍するといくつかな?
⑦30→
⑧74→
⑨251→
⑩8000→

◎100倍するといくつかな?
⑪25→
⑫500→
⑬593→
⑭1900→

◎10でわるといくつかな?
⑮70→
⑯3400→
⑰200→
⑱10→
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-18  数直線

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右のような数の線を①___っていうんだ。
メモリの数をしらべるときは②___がいくつなのかを調べるとわかりやすいよ。
◎④~⑩は数直線を見ながら解いてみよう。
※数直線は動画内参照
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-16  大きい数のしくみ①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
8→⑦ の位
9→⑥ の位
7→⑤ の位
1→④ の位
2→③ の位
4→② の位
3→① の位
6→十の位
5→一の位

その位の数を⑧ ___こ集めると 位が1つ大きくなるんだよ!
たとえば、100を⑧___こ集めると⑨ ___になるし、100000を ⑧ ___こ集めるとに⑩ ___なるんだ!!

◎数字で書こう!
⑪十五万八千十→
⑫九千万百五→
⑬ 千四十万七百二→
⑭ 十万を7こ、一万を5こあわせた数

⑮ 百万を8こ、十万をこ3あわせた数

⑯ 千万を6こ、百万を7こ、一万を9こあわせた数
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-17  大きい数のしくみ②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎$□$にあてはまる数を書こう!
①52040は一万を$□$こ、千を$□$こ、十を$□$こ合わせた数。
②一万を7こ、百を6こ、合わせた数は$▭$
③5020000百万を$□$こ、一万を$□$こ合わせた数$▭$。
④千万を8こ、十万2こ、一万を5こ合わせた数は$▭$。
⑤1000を10こ集めた数は$▭$。
⑥ 1000を32こ集めた数は$▭$。
⑦ 10000を59こ集めた数は$▭$。
⑧740000は1000をこ集めた数$▭$。
⑨9800000は1000をこ集めた数$▭$。
⑩63000000は10000をこ集めた数$▭$。
この動画を見る 

【数学】中3-32 二次方程式の利用④(動点編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$AB=10cm$, $BC = 20cm$の長方形がある。
点$P$は辺$AB$上を毎秒$1cm$で$A$から$B$まで、
点$Q$は辺$AD$上を毎秒$2cm$で$D$から$A$まで 動く。$P$、$Q$が同時に出発するとき、 何秒後に$\triangle APQ $の面積が$24cm²$に なるかな?
【準備しよう!】
$AP=$②___$cm$
$BP=$③ ___$cm$
$AQ=$④___$cm$
$DQ=$⑤___$cm$
$t$の範囲は⑥______。
この動画を見る 

【数学】中3-30 二次方程式の利用②(容積編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎縦が横より4cm長い長方形の厚紙がある。
この4すみから1辺が3cmの正方形を切り取り、 ふたのない直方体の容器をつくると、その容積は 90cm³だった。

(横の長さをXcmとすると、 それぞれ
①___cm,② ___ cm,③ ___ cmになる。)
④はじめの厚紙の縦と横の長さは何cm?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【数学】中3-28 二次方程式⑤(まとめ編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①$2(x+3) = (x-1)^2 $
②$ 5 = (x-1)^2$
③$x^2-x+ \displaystyle \frac{ 1 }{ 4 }=0$
④$3x^2-6x=0$
⑤$3x^2-6=0$
⑥$ x^2-10x+22=0$
⑦二次方程式$x^2+ax-14=0$ の解の$1$つが$2$のとき、$a$の値と もう$1$つの解を求めよう!
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-34  進化の証拠

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ヒトのうで、クジラの① ___、コウモリの② ___イヌの③ ___は、
それぞれはたらきはちがうけど、 基本的なつくりは同じでもとは同じ器官だったと 考えられる。これを ④ ___という。

$\boxed { A }は、1億5000万年前の地層から発見された⑤ ___の復元図。こいつは⑥ ___類と⑦ ___類の特徴を持っていたんだ。
だから、つばさの中に⑧ ___があったし、 ⑨ ___が生えていたんだよ!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-33  セキツイ動物の出現と進化

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
発見されている化石で、セキツイ動物の5つのグループを古い順番にすると、
①___類→②___類→③ ___類類→⑤___類
この順番からも分かるように、セキツイ動物は進化の過程で、
⑥ ___呼吸からの⑦___呼吸になって、生活場所が⑧___だけだったのが、
⑨で___も生活できるようになった。そして、⑩___があしになり、
体表は⑪___に強くなり、⑫___を防ぐため ⑬___のある卵をうむようになっていった。
ちなみに、種子植物より前に⑭___植物があったことが 確認されている!

この動画を見る 

【数学】中3-29 二次方程式の利用①(正の整数編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
①連続する2つの正の整数がある。
それぞれを2乗した数の和が61のとき、
この2つの数はいくつ?

②ある正の数$x$を、2乗しなければ ならないところを、間違えて2倍した ので、計算の結果が48小さくなった。
この正の数入はいくつ?

③連続する3つの正の整数がある。
まん中の数の2乗は、残りの2数の和 の3倍より7大きい。
3つの数はいくつ?
この動画を見る 

【数学】中3-27 二次方程式④(因数分解とのコラボ編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
①$x^2+x-12=0$
②$x^2+9x+20=0$
③$x^2-6x+9=0$
④$x^2+5x=0$
⑤$2x^2+6x-8=0$
⑥$x^2=9x$
⑦$x(x+4)=-4$
⑧$2x(x+4)=2(2x+3)$
⑨$3x^2=5x$
この動画を見る 

【数学】中3-26 二次方程式③(解の公式編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①x=____

計算せよ。
②$x^2-3x+1=0$
③$2x^2-9x+7=0$
④$x^2-x-5=3(x-1)$
⑤$x(x-1)=-3(x-5)$
この動画を見る 

【数学】中3-24 二次方程式①(基本編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
($x$の二次式)=0という形の方程式を$x$についての①____という。
解き方は、左辺の2乗を②____、
右辺に③____をつける!!

④$x^2=12$
⑤$2x^2=18$
⑥$5x^2-35=0$
⑦$9x^2-5=0$
⑧$2x^2-96=0$
⑨$2x^2-288=0$
⑩$4x^2+5=8$
⑪$5x^2-2=0$
⑫$1,2,3,4$のうち、$x^2-4x+3=0$
の解をすべて解こう!!
この動画を見る 

【数学】中3-25 二次方程式②(応用編)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
計算せよ。
①$ x ^ 2 = 9$
②$(x + 4) ^ 2 = 5 $
③ $(x - 2) ^ 2 = 25$
④$ 3 (x + 1) ^ 2 = 6$
⑤$4 (x + 6) ^ 2 - 36 = 0$
⑥$x ^ 2 + 4x = 14$
⑦$ x ^ 2 - 6x = 3$
⑧ $x ^ 2 + 2x - 15 = 0$
この動画を見る 

【理科】中2-31 動物の分類②・セキツイ動物編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【理科】中2-31 動物の分類②・セキツイ動物編
この動画を見る 

【理科】中2-30 動物の分類①・基本編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
動物は①___のある②___動物と① ___のない③___ 動物に分類することができる。②のグループでは、卵をうみ、子がかえる④ ___と、母体内である程度育ってからうまれる⑤___という子のうまれ方がある。
他にも、体温を一定に保つ⑥___ 動物と、環境の温度によって体温が 変化する⑦___動物ってのもいるんだ!
また、食べるもので分類することもできて、シマウマのように植物を食べる⑧ ___動物と ライオンのようにほかの動物を食べる⑨ ___動物に分類できる。

ちなみに、シマウマは目が⑩___についていて、⑪___という利点がある。そして、ライオンの目は⑫___についていて、⑬___範囲が広く、⑭___という利点がある。
この動画を見る 

【理科】中2-32 動物の分類③・無セキツイ動物編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
無セキツイ動物の中には、からだが殻でおおわれていて、からだとあしに①___ がある②___ (動物)というグループがある。このグループの中には、カブトムシや バッタが所属している③___や、カニやエビが所属している④___がある。 ―といってしたり、 がある。 ちなみに、からだをおおっている殻のことを⑤ ⑬___はたらきといって⑥ ___したり⑦___はたらきがあって、⑤の中には⑧___がある。

他に、イカやアサリなどを⑨ ___(動物)という。
こいつらには⑩___はないけど、 ⑪___が内臓がある部分を包んでいる。
ちなみに⑨は、⑫___で生活するやつや、⑬___の あるやつが多いよ!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中1-33 状態変化するときの温度②(赤ワイン編)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
温度計の球部を図の位置にするのは① ___ためで、ガラス管の先をたまった液体の中に入らないようにするのは② ___ため。
赤ワインを熱すると、においのある③ ___とにおいのないが 出てくるんだ。ちなみに先に出てくるのは⑤ ___で、その理由は⑤の方が⑥ ___なんだ!
相左のグラフで、1本目は⑦___、2本目は⑧___、3本目は⑨___たまる。
このように、液体を⑩___させて、出てくる 気体を⑪___、再び液体をとり出すことを⑫___という。
そして、赤ワインのような混合物を分けることができるのは、 ⑬___のちがいを利用しているからできるんだよ!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中1-32 状態変化するときの温度①(水とエタノール編)

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
氷を加熱していくとの①___℃でとけ始めて、さらに加熱していくと ②___℃で沸騰が始まる。また、エタノールは③ ___から直接加熱しないで$\boxed { A }$のようにする。そのとき、④ ___ために⑤___をいれておく。
ちなみにエタノールは⑥___℃で沸騰し始める!
固体がとけて液体に変わるときの温度を⑦___、液体が沸騰して気体に変わるときの温度を⑧___という。
⑦と⑧は物質の⑨___には関係なく、物質の⑩ によって決まっている。
$\boxed { B } $を見ると、153℃のとき、水は⑬___体、水銀は⑭___体で、-15℃のとき、水は個⑮___体、水銀は⑯___体なのが分かる!!
※図・表は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中1-31 状態変化するときの体積と質量

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
液体のロウ($\boxed { A }$)を冷やして固体にすると①(左図に)になる。
このとき、質量は② ___、体積は③ ___、密度は④ ___ 。
だから、液体のロウに固体のロウを入れると⑤ ___。
また、ポリエチレンぶくろに入った液体のエタノール($\boxed { B }$)にお湯をかけると、ふくろは⑥ ___ 。
それは、液体だったエタノールが⑦ ___になって体積が⑧ ___からなんだ!
つまり、液→気にすると体積が⑨ ___、液→固にすると体積が⑩ ___。
密度が⑪ ___んだ。
ちなみに質量は⑫ ___
ただ、水の場合、液→気にすると
体積が⑬ ___(約⑭ ___ 倍)
液→固にすると、体積が⑮ ___、密度は⑯ ___ ので、氷は水に⑰ ___。
$\boxed { C }$のようなモデルで状態変化を表すとき、粒子の数は⑱ ___
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP