生物 - 質問解決D.B.(データベース)

生物

【解答速報・全問解説】2025年 神奈川大学給費生試験 生物解答速報【TAKAHASHI名人】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試解答速報#生物#神奈川大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
著作権の関係で問題を映せないため、お手元に問題をご用意した上でご覧ください。

こちらの動画は、2024年12月22日(日)に実施された、2025年神奈川大学給費生試験の生物の解答速報です。

■解答
大問1
問1 ①DNAヘリカーゼ②プライマー③DNAポリメラーゼ④リーディング鎖⑤ラギング鎖⑥岡崎フラグメント
問2(1)f
(2)性質や形が異なる体細胞でももとをたどると受精卵という一つの細胞から分裂したものになるため。
問3(1)アデニンはチミンとグアニンはシトシンと特定の塩基同士で水素結合する性質
(2)一方の鎖を鋳型として利用して他方を構築するために損傷などが起きた際の修復することが可能であること。
問4 1c(塩基)3a(ヒドロキシ基) 5d(リン酸) 
問5(1)チミンとウラシル デオキシリボースとリボース
(2)RNAは一本鎖のため修復が難しいため遺伝情報が失われてしまう。
大問2
問1(1)頂芽優勢(2)オーキシン(3)上方へ行くことでより高く明るい場所に到達するため植物同士の光をめぐる競争に有利に働く
問2a×b〇c〇d×
問3(1)アミロプラスト(2)b
問4 茎が太くなることにより、外部からの力に強くなることと、内部の菅が太くなり輸送量が増える。
問5(1)維管束系(2)シダ植物
問6(1)フォトトロピン(2)細胞内にカリウムイオンが取り込まれ、細胞内の浸透圧が上昇することで水分が細胞に入り膨圧が増加し気孔が開く。
問7 cef
問8 b
大問3
問1①中枢②生得的③かぎ刺激④走性⑤脱慣れ 今回は鋭敏化にしなかったのは、電気刺激が強いがなかった点と弱い刺激でもがなかったためです。
問2 c
問3 (1)無駄なエネルギー消費を減らせる(2)bc
問4 エネルギー仮説 b
   視覚刺激仮説 d
問5 延長処理 15.3 足切断処理 5.1
問6 距離に関しては全て同じになる。理由 あくまでB地点までの距離を歩幅×歩数で保存しているだけになり、トレーニングをしたため変化しない。
この動画を見る 
PAGE TOP