計算速い人の頭はこんな感じ? - 質問解決D.B.(データベース)

計算速い人の頭はこんな感じ?

問題文全文(内容文):
1-分数の問題を簡単に解く方法紹介動画です
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1-分数の問題を簡単に解く方法紹介動画です
投稿日:2021.10.06

<関連動画>

規則性の問題の裏技ありますか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
規則性の裏技に関して解説していきます。
この動画を見る 

気づけば一瞬!?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形
DEB=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「倍数変化算(倍数算の応用)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第24回倍数变化算(倍数算の応用)①

例1
AさんとBさんの持っているカードの枚数の比は 3:4でしたがAさんが3枚なくしたので、2人の 持っているカードの枚数の比は2:3になりました。
2人がはじめに持っていたカードの枚数をそれぞれ 求めなさい。

例2
AさんとBさんの持っている切手の枚数の比は3.2 でしたが、AさんがBさんに14枚あげたので、2人の 持っている切手の枚数の比は1:3になりました。
2人がはじめに持っていた切手の枚数をそれぞれ 求めなさい。

例3
AさんとBさんの持っているあめの個数の比 は8:5でしたが、2人とも13個ずつ食べたので、 2人の持っているあめの個数の比が9:4に なりました。
2人がはじめに持っていたあめの 個数をそれぞれ求めなさい。
この動画を見る 

【中学受験算数】難問!?階段の上り方!フィボナッチ数列って知ってる?【毎日1題中学受験算数38】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
10段の階段を1段ずつ、または2段ずつ、また1段と2段を混ぜて上るとき、全部で何通りの上り方がありますか。
この動画を見る 

【数学】割り算について考えたことありますか?~イメージを変えましょう~【理科】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
割り算 イメージを変える説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image