【中2 理科】 2-②⑦ 血液の成分 - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  2-②⑦ 血液の成分

問題文全文(内容文):
中2 理科 血液の成分
[解説]
<4人の戦士>
①赤血球:中央くぼみの円盤形‥酸素を はこぶ。
 ヘモグロビン:酸素が多いとくっつき、少ないとはなす。
②白血球:球形‥異物を分解。
③血小板:小さくて 不規則‥出血した 血液を固める。
④血しょう:液体‥養分などをはこぶ。
 血しょうがしみ出ると→組織液
<毛細血管>
赤血球と血しょうが流れていて、まわりには細胞がある。
赤血球→細胞:養分と酸素をわたす。
細胞→赤血球:不要な物質と二酸化炭素をわたす。
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 血液の成分
[解説]
<4人の戦士>
①赤血球:中央くぼみの円盤形‥酸素を はこぶ。
 ヘモグロビン:酸素が多いとくっつき、少ないとはなす。
②白血球:球形‥異物を分解。
③血小板:小さくて 不規則‥出血した 血液を固める。
④血しょう:液体‥養分などをはこぶ。
 血しょうがしみ出ると→組織液
<毛細血管>
赤血球と血しょうが流れていて、まわりには細胞がある。
赤血球→細胞:養分と酸素をわたす。
細胞→赤血球:不要な物質と二酸化炭素をわたす。
※図は動画内参照
投稿日:2012.08.04

<関連動画>

【動脈と動脈血の違いは何!?】血液循環の用語と注意点を解説!〔現役塾講師解説、中学2年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
血液循環について解説します。
動脈、静脈、動脈血、静脈血、肺循環、体循環
この動画を見る 

【理科】中3-14 生物の成長と細胞の変化②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
タマネギの根は①____に近い所で、細胞分裂が行われているので、 そこの細胞は②____。そして、細胞の数を増やしながら、1つ1つの細胞が③____なることで、植物や動物は成長する。

また、ヒマワリなどの双子葉類の茎が太くなるのは④____ 細胞分裂をしているから。ちなみに、ヒトだと、骨の内部の⑤____ や皮膚の表面近くの⑥____で細胞分裂が行われている。
観察する根は⑦____ために⑧____の中であたためて、水ですすいである。
そして⑨____ をたらして、カバーガラスをかける。その後、⑩____ために、ろ紙でプレパラートをはさみ、⑪____。
この動画を見る 

【方角の決め方が重要!!】自転、太陽と星の日周運動〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科
自転、太陽と星の日周運動について解説します。
この動画を見る 

【理科】中3-19 遺伝の規則性②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
生物のからだをつくる細胞の染色体は 同じ形や大きさのものが①____本ずつある。
そして、減数分裂のときに、対になっている 遺伝子が分かれて別々の生殖細胞に 入ることを②____というよ。
あと、対立形質の純系を交配したときに 子に現れるのを③____の形質、子に 現れないのを④____の形質っていうんだ。
ちなみに遺伝子の本体は⑤ ____って いう物質で、英語3文字で書くと⑥____!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②⑤ 小腸と肺

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 小腸と肺
[解説]
小腸:吸収されやすい物質
柔毛←表面積を増やすため

ブドウ糖、アミノ酸→(柔毛)→毛細血管→肝臓(グリコーゲン、たんぱく質)
脂肪酸、モノグリセリド→(柔毛)→(脂肪)→リンパ管
水分は小腸と大腸

肺:
(A)気管
(B)気管支
(C)肺胞
(D)毛細血管
(E)二酸化炭素(靜脈血に多い)
(F)酸素(動脈血に多い)

肺には筋肉がないので……。
細胞による 呼吸:酸素 養分→エネルギー(※二酸化炭素、水)
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP