問題文全文(内容文):
【日本史B】共通テスト文化史解説動画です
-----------------
▶下記をそれぞれ明治時代or大正時代に分けてください
・芸術座
・自由劇場
・西田幾多郎「善の研究」
・志賀潔(赤痢菌を発見)
・永井荷風「腕くらべ」
・円本
下記の下線を埋めてください
▶文学
・耽美派(芸術至上主義)____「痴人の愛」、____「腕くらべ」
・白樺派(理想主義)____「暗夜行路」、武者小路実篤、有島武郎,
・新思潮派(現実の矛盾に着目) ____「羅生門」、菊池寛
・新感覚派(技法上の革新を追求)____「伊豆の踊り子」、横光利一
・プロレタリア文学(社会主義を題材)
____「蟹工船」、____「海に生くる人々」、徳永直「____」
▶学問
哲学 ____「善の研究」
倫理学 和辻哲郎「古寺巡礼」
歴史学 ____ 「神代史の研究」
柳田国男 ____(庶民層における伝統的生活様式の研究)の確立
ロシア革命____マルクス主義経済学が流行し、____「貧乏物語」、野呂栄太郎「日本資本主義発達史講座」が発表
▶演劇(語呂合わせ)
新劇(欧米の流行を受けた劇)が流行する
・____(坪内逍遥 明治)→____(島村抱月、松井須磨子)
・____(小山内薫 明治)→____(小山内薫、土方与志)
▶美術
・西洋画が流行
・春陽会、フューザン会(____ 「麗子微笑」)、二科会(安井曽太郎「金蓉」)が結成
・竹久夢二の挿絵
▶自然科学
・____黄熱病の研究
・____ KS磁石鋼
・八木秀次 八木アンテナ
・理化学研究所、地震研究所、航空研究所の設立
▶大衆文化
・大衆小説
____「大菩薩峠」、大佛次郎「鞍馬天狗」(くらまてんぐ)
・1冊1円の____(現在価値で言うと1080円ほど)
・大衆雑誌「____」の創刊、安価で世界の名作を読める「岩波文庫」
・ラジオ放送の開始
【日本史B】共通テスト文化史解説動画です
-----------------
▶下記をそれぞれ明治時代or大正時代に分けてください
・芸術座
・自由劇場
・西田幾多郎「善の研究」
・志賀潔(赤痢菌を発見)
・永井荷風「腕くらべ」
・円本
下記の下線を埋めてください
▶文学
・耽美派(芸術至上主義)____「痴人の愛」、____「腕くらべ」
・白樺派(理想主義)____「暗夜行路」、武者小路実篤、有島武郎,
・新思潮派(現実の矛盾に着目) ____「羅生門」、菊池寛
・新感覚派(技法上の革新を追求)____「伊豆の踊り子」、横光利一
・プロレタリア文学(社会主義を題材)
____「蟹工船」、____「海に生くる人々」、徳永直「____」
▶学問
哲学 ____「善の研究」
倫理学 和辻哲郎「古寺巡礼」
歴史学 ____ 「神代史の研究」
柳田国男 ____(庶民層における伝統的生活様式の研究)の確立
ロシア革命____マルクス主義経済学が流行し、____「貧乏物語」、野呂栄太郎「日本資本主義発達史講座」が発表
▶演劇(語呂合わせ)
新劇(欧米の流行を受けた劇)が流行する
・____(坪内逍遥 明治)→____(島村抱月、松井須磨子)
・____(小山内薫 明治)→____(小山内薫、土方与志)
▶美術
・西洋画が流行
・春陽会、フューザン会(____ 「麗子微笑」)、二科会(安井曽太郎「金蓉」)が結成
・竹久夢二の挿絵
▶自然科学
・____黄熱病の研究
・____ KS磁石鋼
・八木秀次 八木アンテナ
・理化学研究所、地震研究所、航空研究所の設立
▶大衆文化
・大衆小説
____「大菩薩峠」、大佛次郎「鞍馬天狗」(くらまてんぐ)
・1冊1円の____(現在価値で言うと1080円ほど)
・大衆雑誌「____」の創刊、安価で世界の名作を読める「岩波文庫」
・ラジオ放送の開始
単元:
#社会(高校生)#日本史
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【日本史B】共通テスト文化史解説動画です
-----------------
▶下記をそれぞれ明治時代or大正時代に分けてください
・芸術座
・自由劇場
・西田幾多郎「善の研究」
・志賀潔(赤痢菌を発見)
・永井荷風「腕くらべ」
・円本
下記の下線を埋めてください
▶文学
・耽美派(芸術至上主義)____「痴人の愛」、____「腕くらべ」
・白樺派(理想主義)____「暗夜行路」、武者小路実篤、有島武郎,
・新思潮派(現実の矛盾に着目) ____「羅生門」、菊池寛
・新感覚派(技法上の革新を追求)____「伊豆の踊り子」、横光利一
・プロレタリア文学(社会主義を題材)
____「蟹工船」、____「海に生くる人々」、徳永直「____」
▶学問
哲学 ____「善の研究」
倫理学 和辻哲郎「古寺巡礼」
歴史学 ____ 「神代史の研究」
柳田国男 ____(庶民層における伝統的生活様式の研究)の確立
ロシア革命____マルクス主義経済学が流行し、____「貧乏物語」、野呂栄太郎「日本資本主義発達史講座」が発表
▶演劇(語呂合わせ)
新劇(欧米の流行を受けた劇)が流行する
・____(坪内逍遥 明治)→____(島村抱月、松井須磨子)
・____(小山内薫 明治)→____(小山内薫、土方与志)
▶美術
・西洋画が流行
・春陽会、フューザン会(____ 「麗子微笑」)、二科会(安井曽太郎「金蓉」)が結成
・竹久夢二の挿絵
▶自然科学
・____黄熱病の研究
・____ KS磁石鋼
・八木秀次 八木アンテナ
・理化学研究所、地震研究所、航空研究所の設立
▶大衆文化
・大衆小説
____「大菩薩峠」、大佛次郎「鞍馬天狗」(くらまてんぐ)
・1冊1円の____(現在価値で言うと1080円ほど)
・大衆雑誌「____」の創刊、安価で世界の名作を読める「岩波文庫」
・ラジオ放送の開始
【日本史B】共通テスト文化史解説動画です
-----------------
▶下記をそれぞれ明治時代or大正時代に分けてください
・芸術座
・自由劇場
・西田幾多郎「善の研究」
・志賀潔(赤痢菌を発見)
・永井荷風「腕くらべ」
・円本
下記の下線を埋めてください
▶文学
・耽美派(芸術至上主義)____「痴人の愛」、____「腕くらべ」
・白樺派(理想主義)____「暗夜行路」、武者小路実篤、有島武郎,
・新思潮派(現実の矛盾に着目) ____「羅生門」、菊池寛
・新感覚派(技法上の革新を追求)____「伊豆の踊り子」、横光利一
・プロレタリア文学(社会主義を題材)
____「蟹工船」、____「海に生くる人々」、徳永直「____」
▶学問
哲学 ____「善の研究」
倫理学 和辻哲郎「古寺巡礼」
歴史学 ____ 「神代史の研究」
柳田国男 ____(庶民層における伝統的生活様式の研究)の確立
ロシア革命____マルクス主義経済学が流行し、____「貧乏物語」、野呂栄太郎「日本資本主義発達史講座」が発表
▶演劇(語呂合わせ)
新劇(欧米の流行を受けた劇)が流行する
・____(坪内逍遥 明治)→____(島村抱月、松井須磨子)
・____(小山内薫 明治)→____(小山内薫、土方与志)
▶美術
・西洋画が流行
・春陽会、フューザン会(____ 「麗子微笑」)、二科会(安井曽太郎「金蓉」)が結成
・竹久夢二の挿絵
▶自然科学
・____黄熱病の研究
・____ KS磁石鋼
・八木秀次 八木アンテナ
・理化学研究所、地震研究所、航空研究所の設立
▶大衆文化
・大衆小説
____「大菩薩峠」、大佛次郎「鞍馬天狗」(くらまてんぐ)
・1冊1円の____(現在価値で言うと1080円ほど)
・大衆雑誌「____」の創刊、安価で世界の名作を読める「岩波文庫」
・ラジオ放送の開始
投稿日:2020.12.16