日本史
![](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2021/11/112-book-morph-outline.gif)
承久の乱【中世の武士社会⑧】ゼロから日本史第46講
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/09/f7fcb7e447988711c0b9a9d838e82771.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#中世
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史第46講【中世の武士社会⑧】
「承久の乱」について解説しています。
この動画を見る
ゼロから日本史第46講【中世の武士社会⑧】
「承久の乱」について解説しています。
【共通テスト歴史総合】試作問題の分析
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/09/9258b86a0b68d8bd6e6bc090b058d4cf.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
【共通テスト歴史総合】
「試作問題の分析」について解説しています。
※問題文は動画内参照
この動画を見る
【共通テスト歴史総合】
「試作問題の分析」について解説しています。
※問題文は動画内参照
北条氏と執権【中世の武家社会⑦】ゼロから日本史第45講
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/09/8d8f54cbedf5bbcc980a0f3263dca53b.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#中世
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史第45講【中世の武家社会⑦】
「北条氏と執権」について解説しています。
この動画を見る
ゼロから日本史第45講【中世の武家社会⑦】
「北条氏と執権」について解説しています。
守護と地頭【中世の武家社会⑥】ゼロから日本史第44講
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/09/faf979bb0486f1732f430fe541418bb2.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#中世
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史第44講【中世の武家社会⑥】
「守護と地頭」について解説しています。
この動画を見る
ゼロから日本史第44講【中世の武家社会⑥】
「守護と地頭」について解説しています。
鎌倉幕府の封建的主従関係と惣領制【中世の武士社会⑤】ゼロから日本史第43講
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/09/5825b22a6ed9ba43e8ee034314631328.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#中世
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史第43講【中世の武士社会⑤】
「鎌倉幕府の封建的主従関係と惣領制」について解説しています。
この動画を見る
ゼロから日本史第43講【中世の武士社会⑤】
「鎌倉幕府の封建的主従関係と惣領制」について解説しています。
平氏政権の成立【中世の武士社会④】ゼロから日本史42講
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/09/fa772278a20f8ad2bd19c1223f7744b1.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#中世
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
ゼロから日本史42講【中世の武士社会④】
「平氏政権の成立」について解説しています。
この動画を見る
ゼロから日本史42講【中世の武士社会④】
「平氏政権の成立」について解説しています。
律令税制の転換【ゼロから日本史38講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/03/9e6234d978830ac037ffb11d38fae433.jpeg)
単元:
#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
古代の土地制度
次の(1)(2)の史料と文章を読み、下記の設問に答えなさい。
(1)(表)尾張国智多郡富具鄉和尔部臣人足
(裏)調塩三斗 天平勝宝七歳九月十七日
(2)一、進上する調絹の減直(価値を低めに設定すること)ならびに精好の生糸について裁断を請う事
右、両種の貢進官物(調の絹と生糸)の定数は、官の帳簿に定め るところである。ただし、先例では、絹1疋を田地2町4段に対して割り当て、絹1疋の価値は米4石8斗相当であった。ところが、(藤原元命が国守となってから)実際に絹を納める日に定めとする納入額は、絹1疋を田地1町余に割り当てている。また精好の生糸にい たっては、当国の美糸を責め取って私用の綾羅を織り、他国の粗糸を買い上げて政府への貢納に充てている。
設問
奈良時代と平安時代中期で、調の課税の方式や、調が徴収されてから中央政府に納入されるまでのあり方にどのような違いがあったか。 (1)(2)の史料からわかることを、5行 (150字)以内で具体的に説明しな さ い。
(2001年・東大)
この動画を見る
古代の土地制度
次の(1)(2)の史料と文章を読み、下記の設問に答えなさい。
(1)(表)尾張国智多郡富具鄉和尔部臣人足
(裏)調塩三斗 天平勝宝七歳九月十七日
(2)一、進上する調絹の減直(価値を低めに設定すること)ならびに精好の生糸について裁断を請う事
右、両種の貢進官物(調の絹と生糸)の定数は、官の帳簿に定め るところである。ただし、先例では、絹1疋を田地2町4段に対して割り当て、絹1疋の価値は米4石8斗相当であった。ところが、(藤原元命が国守となってから)実際に絹を納める日に定めとする納入額は、絹1疋を田地1町余に割り当てている。また精好の生糸にい たっては、当国の美糸を責め取って私用の綾羅を織り、他国の粗糸を買い上げて政府への貢納に充てている。
設問
奈良時代と平安時代中期で、調の課税の方式や、調が徴収されてから中央政府に納入されるまでのあり方にどのような違いがあったか。 (1)(2)の史料からわかることを、5行 (150字)以内で具体的に説明しな さ い。
(2001年・東大)
延久の荘園整理令と荘園公領制の確立【ゼロから日本史37講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/03/3d29f35363f6667cd2a5c48be33002ac.jpeg)
【2024年:関関同立〈日本史〉】(2024年のYES最終戦略シリーズ第5弾)残り数日間だからこそ何をやっていいの?試験期間中はどうしたらいいの?対策講座を担当する代ゼミ講師が今年も無償のアドバイス!
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/01/4dc425f3309c7132961d3fb72cedcae8.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル
問題文全文(内容文):
関関同立の出題単元・分野・テーマを絞った解説動画です。
残り数日間だからこそ何をやっていいの?試験期間中はどうしたらいいの?
受験前にぜひご覧ください!日本史編
この動画を見る
関関同立の出題単元・分野・テーマを絞った解説動画です。
残り数日間だからこそ何をやっていいの?試験期間中はどうしたらいいの?
受験前にぜひご覧ください!日本史編
2024年共通テスト現代社会の講評と新科目「公共」の予測と勉強法
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/03/79b7297830a9ebe4dc85b69267c7887f.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#現代社会#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
現代社会の講評と新科目「公共」の予測と勉強法
※問題文は動画内参照
この動画を見る
現代社会の講評と新科目「公共」の予測と勉強法
※問題文は動画内参照
2024年共通テスト政治経済講評【傾向と対策・予想平均点】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/03/c708735a4bd5dc58167e8e312a05a841.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
2024年共通テスト政治経済講評です。
傾向と対策、予想平均点についての解説です。
この動画を見る
2024年共通テスト政治経済講評です。
傾向と対策、予想平均点についての解説です。
2023年共通テスト日本史講評【予想平均点・難易度分析・対策】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/01/1dc88e72caf6e3e6c09e21c002fad2f6.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
#共通テスト
#講評
この動画を見る
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
#共通テスト
#講評
2024年共通テスト社会の出題範囲と配点速報 #shorts #共通テスト #世界史 #日本史 #地理 #倫理政経
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/08/d86577a1e011de1bda7f19b90f500066.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試解答速報#世界史#共通テスト
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2024年共通テスト社会の出題範囲と配点速報
この動画を見る
2024年共通テスト社会の出題範囲と配点速報
共通テスト出題予想2024_ココが出ます【地歴公民・数学・英語・国語】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/06/c3c0a3523210c74037f5eccbdaf17358.jpeg)
単元:
#共通テスト#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#日本史#世界史#共通テスト#共通テスト(古文)#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト#英語#共通テスト#世界史#共通テスト
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テスト出題予想2024【地歴公民・数学・英語・国語】
この動画を見る
共通テスト出題予想2024【地歴公民・数学・英語・国語】
共通テスト日本史の解き方【ゼロから日本史特別編】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/01/f46e492b6eec48d9e6789686731f2d61.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
共通テスト日本史の問題がどのように作られているのかを解説
2023年追試を使用して解説しています!
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
共通テスト日本史の問題がどのように作られているのかを解説
2023年追試を使用して解説しています!
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
【日本史B】まじで出るとこだけ500問500答【一問一答】(概要欄必読)
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/06/b953b12754c463f1cd460a830a60342d-1.jpeg)
5年連続的中!共通テスト2024出題予想~問題流出同然の「今年はコレが出る」一覧
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/01/93ff35890b01594d69bc356ed53c8182.jpeg)
単元:
#大学入試過去問(数学)#化学#生物#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#大学入試過去問(化学)#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#日本史#世界史#大学入試過去問(英語)#大学入試過去問(国語)#共通テスト#共通テスト(現代文)#大学入試過去問(生物)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学(高校生)#理科(高校生)
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
共通テスト2024の出題予想です。
この動画では私、篠原が過去の問題の傾向から、2024年の共通テストの問題を予想します。
英語・数学・国語・理科・社会に分けて、出題予想、対策方法を紹介しています。
受験生のみなさん、合格目指してラストスパート頑張りましょう!
#共通テスト
#出題予想
#受験生
#共通テスト2024予想
#篠原好
#京都大学
#勉強法
#大学受験
#受験勉強
#大学入試
この動画を見る
共通テスト2024の出題予想です。
この動画では私、篠原が過去の問題の傾向から、2024年の共通テストの問題を予想します。
英語・数学・国語・理科・社会に分けて、出題予想、対策方法を紹介しています。
受験生のみなさん、合格目指してラストスパート頑張りましょう!
#共通テスト
#出題予想
#受験生
#共通テスト2024予想
#篠原好
#京都大学
#勉強法
#大学受験
#受験勉強
#大学入試
戦う準備はできているか。共通テストまで残り40日
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/06/b7fdee8db51b6eecb4a227cc004083b5.jpeg)
単元:
#化学#生物#情報Ⅰ(高校生)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#世界史#共通テスト#共通テスト(現代文)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学(高校生)#理科(高校生)#数学#共通テスト#英語#化学#物理#共通テスト#共通テスト#共通テスト#共通テスト#【河合塾】全統共通テスト模試
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テストまで40日。点数アップのための方法解説動画です
この動画を見る
共通テストまで40日。点数アップのための方法解説動画です
【12月勉強】この優先順位で勉強すると伸びます。
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/06/2688ff66ab025674bf7b7606a7d6b3dc.jpeg)
単元:
#大学入試過去問(数学)#物理#化学#生物#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#その他#大学入試過去問(物理)#大学入試過去問(化学)#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#日本史#世界史#勉強法・その他#大学入試過去問(英語)#大学入試過去問(国語)#共通テスト#共通テスト(現代文)#勉強法#勉強法#その他#大学入試過去問(生物)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#勉強法#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学(高校生)#理科(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト#英語#化学#物理#共通テスト#共通テスト#共通テスト#共通テスト#世界史#共通テスト
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
12月の勉強法 優先順位説明動画です
この動画を見る
12月の勉強法 優先順位説明動画です
平安中期における地方支配の変容【ゼロから日本史33講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/0bbd7842cc203052e73e01d8df82861f.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
#日本史
#平安時代
この動画を見る
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
#日本史
#平安時代
共テ社会で満点取るにはどうしたらいい?
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/06/4050408bdb9eddf80d15f856355f6413.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#世界史#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テスト社会で満点取るための説明動画です
この動画を見る
共通テスト社会で満点取るための説明動画です
平安中期の国制改革と税制改革【ゼロから日本史32講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/f2b4603ad4803f1916843beefbbfea74.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
平安時代の土地と税【古代の土地制度の変遷⑥】ゼロから日本史31講
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/68044c6132c1e3914bc6e58cbc6147f1.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
【古代史論述②】誰でも解ける東大の日本史【ゼロから日本史30講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/10/a851c1bc629d4d0ca1a19260337e66ef.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代#大学入試過去問・共通テスト・模試関連
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
この動画を見る
日本史:相澤理
元東進ハイスクール講師
共通テストまで、あと90日。受験生がやるべきこと3選。
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2024/06/1cf25b50f3a8152ed1d35e23574ff590.jpeg)
単元:
#大学入試過去問(数学)#物理#化学#生物#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#大学入試過去問(物理)#大学入試過去問(化学)#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#日本史#世界史#大学入試過去問(英語)#大学入試過去問(国語)#共通テスト#共通テスト(現代文)#その他#大学入試過去問(生物)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#勉強法#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学(高校生)#理科(高校生)#共通テスト
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
共通テストまで、あと90日。受験生がやるべきこと3選。
この動画を見る
共通テストまで、あと90日。受験生がやるべきこと3選。
古代土地制度の変遷⑤初期荘園と寄進地系荘園の違い【ゼロから日本史29講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/66c074b535236ff1e2b858888e59c338.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
古代土地制度の変遷④三世一身の法・墾田永年私財法・加墾禁止令【ゼロから日本史28講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/020c9b3a050ab966f7f4d57ca44b6324.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
古代土地制度の変遷③長屋王の三世一身の法【ゼロから日本史27講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/969c20dfc0dffe467230eb6ac9795909.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
古代土地制度の変遷② 班田制と律令税制【ゼロから日本史26講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/12/014c45da910dee5b74122b684a93c8bc.jpeg)
単元:
#社会(高校生)#日本史#原始・古代
指導講師:
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
この動画を見る
講師情報
相澤理(あいざわおさむ)
1973年生まれ。
開成中・高校を経て、東京大学文学部中国思想文化学科卒業。
Z会マスターコース、市進予備校などで、数多くの東大合格者を輩出する。
古代土地制度の変遷①概観を一気におさらい【ゼロから日本史25講】
![アイキャッチ画像](https://kaiketsu-db.net/wp-content/uploads/2023/10/03785966ec0f38e2dcd4b859580a43a9.jpeg)