【算数】小4-35 計算のきまり① - 質問解決D.B.(データベース)

【算数】小4-35 計算のきまり①

問題文全文(内容文):
算数 計算のきまり①
以下の問に答えよ
1000(700+60)
370+(25020)
(15+12)×6
7×(2915)
(10616)÷15
180÷(2112)
12×(153149)273÷(9+4)
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数 計算のきまり①
以下の問に答えよ
1000(700+60)
370+(25020)
(15+12)×6
7×(2915)
(10616)÷15
180÷(2112)
12×(153149)273÷(9+4)
※図は動画内参照
投稿日:2012.10.19

<関連動画>

【小5 算数】  小5-3  直方体と立方体の体積①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①____のことを体積といって、

cmを使った単位は②____と書いて
③____こって読むんだよ!!

【公式】

直方体の体積=④____ × ⑤____ × ⑥____

立方体の体積=⑦____ × ⑧____ × ⑨____

◎体積は何cm3かな?
(⑩~⑬は式も求めてみよう。)






⑬1辺の長さが20cmの立方体
→式
※図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第59回 場合の数 ②

例題
A.B.C.D.Eの5人が横1列に並ぶとき。 次の問いに答えなさい。

(1) AとBが両端となる並び方は何通りありますか。

(2) AとBがとなり合う並び方は何通りありますか。
この動画を見る 

【中学受験算数】【場合の数】ゼロから始める中学受験算数34 簡単に解くにはコツがある!場合の数!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣A,B2枚の硬貨を同時に投げる時、1枚は表、1枚は裏が出る場合は何通りありますか。

2⃣図のように、A町からB町までは3本、B町からC町までは2本の道が通っています。A町からB町を通ってC町まで行く方法は、全部で何通りありますか。

3⃣大小2つのさいころを同時に投げます。次の場合は何通りか。
(1)目の数の和が7になる。
(2)目の数の積が3の倍数になる。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【SPX小6算数手元解説】多面体を切る②【D-支援解説】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
下図のように正八面体から各頂点に集まる4つの辺の真ん中の点を通る平面で、かどを切り取って1つの立体を作ります。この立体について、次の問いに答えなさい。
(1)この立体の面、辺、頂点の数はそれぞれいくつありますか
(2)この立体の体積もとの正八面体の何分のいくつになりますか。
この動画を見る 

麻布中2023年2⃣「面積」解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#麻布中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
麻布中2023年2⃣「面積」
-----------------
面積が30cm2の正八角形ABCDEFGHがあります。以下の問いに答えなさい。

(1)
動画内図1のように点Pが正八角形の中にあるとき、三角形PABと三角形PEFの面積の和は何cm2ですか。

(2)
動画内図2のように3直線QA,QC,QRを引くと、正八角形の面積が三等分されました。
三角形QERと四角形QRFGの面積の比が1:3であるとき、四角形QCDEの面積は何cm2ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image