問題文全文(内容文):
ある高校では、缶詰のツナを利用し、骨格筋の観察実験を行った。少量のツナ
を洗剤液の中で細かくほぐした後、よく水洗いしながら更に細かくほぐした。こ
れを染色液に浸してしばらくおいた後、よく水洗いしてスライドガラスにのせ、
カバーガラスをかけて顕微鏡で観察した。接眼レンズを通して見えた像をスマー
トフォンで撮影したものが次の図 1であり、図1の一部を拡大したものが下の図
2である。
問 1 図2中の直線ア~ウに相当する位置での切断面の様子を模式的に示したも
のが、次の図3の a~c のいずれかである。切断した位置(ア~ウ)と断面図
( a~c )との組合せとして最も適当なものを、下の 1 ~ 6 のうちから一つ選
べ。
問 2 図2中のエ~カのうち、骨格筋が収縮したときに、その長さが変わる部分
はどれか。それらを過不足なく含むものを、次の 1 ~ 7 のうちから一つ選
べ。
ある高校では、缶詰のツナを利用し、骨格筋の観察実験を行った。少量のツナ
を洗剤液の中で細かくほぐした後、よく水洗いしながら更に細かくほぐした。こ
れを染色液に浸してしばらくおいた後、よく水洗いしてスライドガラスにのせ、
カバーガラスをかけて顕微鏡で観察した。接眼レンズを通して見えた像をスマー
トフォンで撮影したものが次の図 1であり、図1の一部を拡大したものが下の図
2である。
問 1 図2中の直線ア~ウに相当する位置での切断面の様子を模式的に示したも
のが、次の図3の a~c のいずれかである。切断した位置(ア~ウ)と断面図
( a~c )との組合せとして最も適当なものを、下の 1 ~ 6 のうちから一つ選
べ。
問 2 図2中のエ~カのうち、骨格筋が収縮したときに、その長さが変わる部分
はどれか。それらを過不足なく含むものを、次の 1 ~ 7 のうちから一つ選
べ。
チャプター:
0:00 オープニング
0:21 問1の解説
9:33 問2の解説
単元:
#生物#大学入試過去問(生物)#共通テスト・センター試験
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある高校では、缶詰のツナを利用し、骨格筋の観察実験を行った。少量のツナ
を洗剤液の中で細かくほぐした後、よく水洗いしながら更に細かくほぐした。こ
れを染色液に浸してしばらくおいた後、よく水洗いしてスライドガラスにのせ、
カバーガラスをかけて顕微鏡で観察した。接眼レンズを通して見えた像をスマー
トフォンで撮影したものが次の図 1であり、図1の一部を拡大したものが下の図
2である。
問 1 図2中の直線ア~ウに相当する位置での切断面の様子を模式的に示したも
のが、次の図3の a~c のいずれかである。切断した位置(ア~ウ)と断面図
( a~c )との組合せとして最も適当なものを、下の 1 ~ 6 のうちから一つ選
べ。
問 2 図2中のエ~カのうち、骨格筋が収縮したときに、その長さが変わる部分
はどれか。それらを過不足なく含むものを、次の 1 ~ 7 のうちから一つ選
べ。
ある高校では、缶詰のツナを利用し、骨格筋の観察実験を行った。少量のツナ
を洗剤液の中で細かくほぐした後、よく水洗いしながら更に細かくほぐした。こ
れを染色液に浸してしばらくおいた後、よく水洗いしてスライドガラスにのせ、
カバーガラスをかけて顕微鏡で観察した。接眼レンズを通して見えた像をスマー
トフォンで撮影したものが次の図 1であり、図1の一部を拡大したものが下の図
2である。
問 1 図2中の直線ア~ウに相当する位置での切断面の様子を模式的に示したも
のが、次の図3の a~c のいずれかである。切断した位置(ア~ウ)と断面図
( a~c )との組合せとして最も適当なものを、下の 1 ~ 6 のうちから一つ選
べ。
問 2 図2中のエ~カのうち、骨格筋が収縮したときに、その長さが変わる部分
はどれか。それらを過不足なく含むものを、次の 1 ~ 7 のうちから一つ選
べ。
投稿日:2020.12.11