【中2 理科】 中2-33 セキツイ動物の出現と進化 - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  中2-33  セキツイ動物の出現と進化

問題文全文(内容文):
発見されている化石で、セキツイ動物の5つのグループを古い順番にすると、
①___類→②___類→③ ___類類→⑤___類
この順番からも分かるように、セキツイ動物は進化の過程で、
⑥ ___呼吸からの⑦___呼吸になって、生活場所が⑧___だけだったのが、
⑨で___も生活できるようになった。そして、⑩___があしになり、
体表は⑪___に強くなり、⑫___を防ぐため ⑬___のある卵をうむようになっていった。
ちなみに、種子植物より前に⑭___植物があったことが 確認されている!

単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
発見されている化石で、セキツイ動物の5つのグループを古い順番にすると、
①___類→②___類→③ ___類類→⑤___類
この順番からも分かるように、セキツイ動物は進化の過程で、
⑥ ___呼吸からの⑦___呼吸になって、生活場所が⑧___だけだったのが、
⑨で___も生活できるようになった。そして、⑩___があしになり、
体表は⑪___に強くなり、⑫___を防ぐため ⑬___のある卵をうむようになっていった。
ちなみに、種子植物より前に⑭___植物があったことが 確認されている!

投稿日:2013.07.06

<関連動画>

【理科】中3-17 有性生殖と無性生殖の特徴

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
これまでに勉強した①____分裂は、 すべての染色体が複製されて、それぞれ 2個の細胞に分かれる。
そして分裂の 前と後で染色体の数は②____になる。
その一方で、③____細胞がつくられる ときの細胞分裂を④____分裂という。
分裂後の染色体は、分裂前の⑤____ になるんだけど、受精してできる⑥____ は、分裂前と⑦____ になる。
また、無性生殖だと、⑧____を しないで子ができるので、子は親の ⑨____をそのまま受けつぐ。
このように、同じ遺伝子をもつ個体の集団を⑩____という。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中2-17 消化と吸収①・実験編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
まず、$\boxed{ A },\boxed{ B }$は①____℃くらいのお湯であたためるんだけど、それは②____ ためなんだ。
ヨウ素液は③____に反応すると④____ 色に、
ベネジクト液は⑤____に反応すると⑥____色の沈殿ができる。
(ベネ)を反応させるには加熱が必要で、その時は必ず⑦____を⑧________ために入れよう!
結果として、(ヨウ)に反応するのは⑨____で、
(ベネ)に反応するのは⑩____これは、だ液の消化液にふくまれる⑪____ がデンプンを分解して⑫____にしたから。
⑪のような消化を助ける物質を⑬____っていうんだ!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【テストに出るポイントを押さえよう!!】被子植物、裸子植物、シダ植物、コケ植物、脊椎動物、無脊椎動物〔現役講師解説、中学1年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
今回は、被子植物、裸子植物、シダ植物、コケ植物などの植物
脊椎動物、無脊椎動物などの動物の分野をまとめました。
この動画を見る 

【中1 理科】  1-1(旧) ルーペと顕微鏡

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 ルーペと顕微鏡
[解説]
<顕微鏡>
名称
A‥接眼レンズ
B‥対物レンズ
C‥レボルバー
D‥反射鏡
E‥調節ねじ

<ルーペ>
(   )は見ない!

<プレパラート>
・スライドガラス
・カバーガラス
注:(   )が入らないように。

・スポイト
・ピンセット

※図は動画内参照
この動画を見る 

【中2 理科】  2-③③ セキツイ動物・無セキツイ動物②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 セキツイ動物・無セキツイ動物②
[解説]
背骨がある→セキツイ動物  背骨がない→無セキツイ動物
●節足動物(昆虫類)、(甲殼類:エビ・カニ)
からだが外骨格(からだを支えたり保護したりする)でおおわれていて、からだとあしに節がある。
※外骨格の中には 筋肉がある。
●軟体動物(イカ・タコ・ハマグリ・サザエ)
節がない。外とう膜で内臓のある部分を包んでいる。ハマグリやサザエには貝殻がある。
●その他(クラゲ・ウニ・ミミズ)
共通点:セキツイと無セキツイ
・筋肉を使ってかりだを動かす。
・胃などの内臓がある。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP