問題文全文(内容文):
例題1
ある商品に原価の8割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れないので
定価の1300円引きで売ったところ、300円の利益がありました。
この商品の定価は何円ですか。
例題2
あるくだものを50個仕入れ、1個300円の利益を見込んで定価をつけましたが、
そのうちの4割はいたんでいたので、定価の2割引きで売り、
残りは定価で売ったところ11400円の利益がありました。
このくだもの1個の仕入れ値は何円ですか。
例題3
商品を1個▢円で△個仕入れました。
仕入れた商品の8%は売れ残ると予想し全体で5640円の利益が得られるように
1個93円で売ることにしました。
商品を売ったところ、実際は2%の売れ残りで済みました。
その結果、全体で7035円の利益を得ることができました。
▢と△にあてはまる整数をそれぞれ求めましょう。
2020 芝中学校 改題
例題1
ある商品に原価の8割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れないので
定価の1300円引きで売ったところ、300円の利益がありました。
この商品の定価は何円ですか。
例題2
あるくだものを50個仕入れ、1個300円の利益を見込んで定価をつけましたが、
そのうちの4割はいたんでいたので、定価の2割引きで売り、
残りは定価で売ったところ11400円の利益がありました。
このくだもの1個の仕入れ値は何円ですか。
例題3
商品を1個▢円で△個仕入れました。
仕入れた商品の8%は売れ残ると予想し全体で5640円の利益が得られるように
1個93円で売ることにしました。
商品を売ったところ、実際は2%の売れ残りで済みました。
その結果、全体で7035円の利益を得ることができました。
▢と△にあてはまる整数をそれぞれ求めましょう。
2020 芝中学校 改題
単元:
#算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師:
こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
ある商品に原価の8割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れないので
定価の1300円引きで売ったところ、300円の利益がありました。
この商品の定価は何円ですか。
例題2
あるくだものを50個仕入れ、1個300円の利益を見込んで定価をつけましたが、
そのうちの4割はいたんでいたので、定価の2割引きで売り、
残りは定価で売ったところ11400円の利益がありました。
このくだもの1個の仕入れ値は何円ですか。
例題3
商品を1個▢円で△個仕入れました。
仕入れた商品の8%は売れ残ると予想し全体で5640円の利益が得られるように
1個93円で売ることにしました。
商品を売ったところ、実際は2%の売れ残りで済みました。
その結果、全体で7035円の利益を得ることができました。
▢と△にあてはまる整数をそれぞれ求めましょう。
2020 芝中学校 改題
例題1
ある商品に原価の8割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れないので
定価の1300円引きで売ったところ、300円の利益がありました。
この商品の定価は何円ですか。
例題2
あるくだものを50個仕入れ、1個300円の利益を見込んで定価をつけましたが、
そのうちの4割はいたんでいたので、定価の2割引きで売り、
残りは定価で売ったところ11400円の利益がありました。
このくだもの1個の仕入れ値は何円ですか。
例題3
商品を1個▢円で△個仕入れました。
仕入れた商品の8%は売れ残ると予想し全体で5640円の利益が得られるように
1個93円で売ることにしました。
商品を売ったところ、実際は2%の売れ残りで済みました。
その結果、全体で7035円の利益を得ることができました。
▢と△にあてはまる整数をそれぞれ求めましょう。
2020 芝中学校 改題
投稿日:2024.03.15