【中2 理科】 中2-50 コイルと磁石で電流をつくる - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  中2-50  コイルと磁石で電流をつくる

問題文全文(内容文):
中2 理科 コイルと磁石で電流をつくる
以下の問に答えよ
<回路の図、回路内に検流計、コイルあり>
◎図のように、コイルに棒磁石のS極をいれると、
検流計の針が-(マイナス)の向きに振れた。
この実験のように、コイル内部の磁界が変化すると、
コイルに電流を流そうとする①____が生じる現象を②____といい、
そのとき流れる電流を③____という。
※②のしくみは⑫____に使われているよ!
もし、S極をだすと④___の向きに、
N極をいれると⑤___、N極をだすと⑥___に振れる。
めっちゃ電流を流したいなら⑦________。
または⑧________。
<コイルと棒磁石の位置関係の図1>
図1のようにコイルの中で棒磁石を止めると、電流は⑨____。
<コイルと棒磁石の位置関係の図2>
図2のように、出し入れをしてえられる電流は⑩____。
<コイルと棒磁石の位置関係の図3>
図3のように、コイルの上で左右に動かすと、電流は⑪____。
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 コイルと磁石で電流をつくる
以下の問に答えよ
<回路の図、回路内に検流計、コイルあり>
◎図のように、コイルに棒磁石のS極をいれると、
検流計の針が-(マイナス)の向きに振れた。
この実験のように、コイル内部の磁界が変化すると、
コイルに電流を流そうとする①____が生じる現象を②____といい、
そのとき流れる電流を③____という。
※②のしくみは⑫____に使われているよ!
もし、S極をだすと④___の向きに、
N極をいれると⑤___、N極をだすと⑥___に振れる。
めっちゃ電流を流したいなら⑦________。
または⑧________。
<コイルと棒磁石の位置関係の図1>
図1のようにコイルの中で棒磁石を止めると、電流は⑨____。
<コイルと棒磁石の位置関係の図2>
図2のように、出し入れをしてえられる電流は⑩____。
<コイルと棒磁石の位置関係の図3>
図3のように、コイルの上で左右に動かすと、電流は⑪____。
※図は動画内参照
投稿日:2012.11.26

<関連動画>

【中学理科】電力と電力量~めちゃんこまじめに~ 3-3【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
電力と電力量の説明動画です
この動画を見る 

【すぐに仕上がる!】仕事で押さえるべきはこれだけ!この動画で仕事の基礎は完璧になります!〔現役塾講師解説、中学3年理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
理科の計算は難しい印象がありますが、仕事も仕事率も複雑な式ではないので素早くマスターしてしまいましょう!
この動画を見る 

イチローの球がいつ宇宙に行くのか計算してみた

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
イチローの球がいつ宇宙に行くのか計算してみた
条件:等速直線運動、空気抵抗等も考慮しない
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-49  磁界の中で電流が受ける力②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 磁界の中で電流が受ける力②
以下の問に答えよ
<上に磁石のN極、下にS極、その間に導線(断面)の図>
(電流は奥から手前にきてるよ!)
導線の左側と右側で、電流による磁界と磁石による磁界はどうなる?
①左側‥___  ②右側‥___  ③アとイ、どっちに動く?
<上に磁石のS極、下にN極、その間に導線(断面)の図>
(電流は奥から手前にきてるよ!)
導線の左側と右側で、電流による磁界と磁石による磁界はどうなる?
①左側‥___  ②右側‥___  ③アとイ、どっちに動く?
◎モーターのしくみ
<磁石の間に置いた、電流が流れる物体(そのなかに★がある)が高速回転してモーターとなる>
⑦★こいつの名前は?____
⑧★こいつにはどんなはたらきがある?__________
⑨左手前から見て、時計回り、反時計回りのどちらにまわりますか?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-49  科学技術の発展② ・ 動力源と交通手段編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
大昔、農耕や牧畜を始めた頃の動力編は人間や①____だったが、その後、②__や③__の力を利用するようになった。
それから、イギリスの産業改革に大きな役割を果たした④____が改良した⑤______がうまれ、その後、⑥______や⑦___に移り変わった。

18世紀以前、物資を運ぶ交通手段は⑧__などの動物や⑨__だったが、18世紀終わりには、⑩______や⑪______
が使われるようになった。
その後、⑫________を使用した大型の飛行機も開発され、ますます⑬___の物資を___で運べるようになった。
また、多くの人が利用する自動車は便利な反面⑮______の
増大や排気ガスによる⑯____などが問題となっている。
この動画を見る 
PAGE TOP