【中学受験算数】【速さ】ゼロから始める中学受験算数26 最重要単元!速さの基本をスパッと解決! - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験算数】【速さ】ゼロから始める中学受験算数26 最重要単元!速さの基本をスパッと解決!

問題文全文(内容文):
1⃣
(1)800mの道のりを16分で歩いた時の分速。
(2)時速50kmの自動車が3時間に進む道のり。
(3)1200m離れた駅まで、分速150mで行くと何分かかるか。

2⃣
(1)分速1.5km=時速km = 時速m
(2)秒速1.2m=時速 km

3⃣
(1)秒速6m=分速▢m
(2)分速120m=時速▢km
(3)分速84m=秒速▢m
(4)時速7.5km=分速▢m
(5)秒速4m=時速▢km
(6)時速72km=秒速▢m

4⃣片道12kmの道のりを往復するのに、行きは時速6km、帰りは時速4kmで歩きました。このときの往復の平均の速さは、時速何kmですか。
チャプター:

0:00 導入
1:09 「速さ」「道のり」「時間」の求め方 やり方解説
2:45 「秒速」「分速」「時速」の変換 やり方解説
7:32 「秒速」「分速」「時速」の変換 類題演習
10:58 異なる速度で同じ道のりを往復するときの平均の速さを求める やり方解説
13:24 異なる速度で同じ道のりを往復するときの平均の速さを求める 類題演習

単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)800mの道のりを16分で歩いた時の分速。
(2)時速50kmの自動車が3時間に進む道のり。
(3)1200m離れた駅まで、分速150mで行くと何分かかるか。

2⃣
(1)分速1.5km=時速km = 時速m
(2)秒速1.2m=時速 km

3⃣
(1)秒速6m=分速▢m
(2)分速120m=時速▢km
(3)分速84m=秒速▢m
(4)時速7.5km=分速▢m
(5)秒速4m=時速▢km
(6)時速72km=秒速▢m

4⃣片道12kmの道のりを往復するのに、行きは時速6km、帰りは時速4kmで歩きました。このときの往復の平均の速さは、時速何kmですか。
投稿日:2019.09.27

<関連動画>

【SPX小5算数51-24】仕事算(A4):のべ量1【D-支援確認編】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
8人が25日間働くと終わる仕事があります。この仕事を5人でするとき、何日間働けばおわりますか。
この動画を見る 

15°の角を持つ直角三角形の面積の求め方

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図を参照し、面積を求めよ
二等辺三角形の面積は〇cm²
直角三角形の面積は〇cm²
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数④(ごばんの目の道順)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第59回 場合の数④

例題
図のような直角に交わる町があります。Aから出発して 遠回りせずにBまで行きます。

(1)AからBまで行く行き方は全部で 何通りですか。

(2)Pを必ず通ってAからBまで行く行き方は 全部で何通りですか。

(3)Pを通らずにAからBまで行く行き方は 全部で何通りですか。
この動画を見る 

【算数練習】29 (”大人”は頭の体操) 円の中の図形の角度問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
円の中の図形の角度問題について中学の復習がてら解説していきます。
この動画を見る 

麻布中2024年②「面積の差」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#麻布中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【麻布中】
以下の問いに答えなさい。
(1)動画内の図において、AB=5cmであり、BC=BD=6cmです。
  三角形ABEの面積から三角形CDEの面積を引くと何cm²になりますか。

(2)動画内の図において,QS=5cmであり、三角形PQRは三角形です。
  三角形UQRの面積から四角形PTUSの面積を引くと何cm²になりますか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image