【小5 算数】 小5-9 小数のかけ算② ・ 文章題 - 質問解決D.B.(データベース)

【小5 算数】  小5-9  小数のかけ算② ・ 文章題

問題文全文(内容文):
文章問題
①1mの重さが3、12kgのパイプがある。
このパイプ2、4mの重さは何kgかな?

② えみちゃんの体重は32.5kg 。 お兄ちゃんの体重は、えみちゃんの1.6倍 です。お兄ちゃんの体重は何kgかな?

③白のリボンは12mで、赤のリボンは5m。 白のリボンは赤のリボンの何倍かな?

④ 3.4にある数をかけるのをまちがえてその数を足しちゃったら、答えが9.2に なっちゃいました。このかけ算の正しい答えは?
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
文章問題
①1mの重さが3、12kgのパイプがある。
このパイプ2、4mの重さは何kgかな?

② えみちゃんの体重は32.5kg 。 お兄ちゃんの体重は、えみちゃんの1.6倍 です。お兄ちゃんの体重は何kgかな?

③白のリボンは12mで、赤のリボンは5m。 白のリボンは赤のリボンの何倍かな?

④ 3.4にある数をかけるのをまちがえてその数を足しちゃったら、答えが9.2に なっちゃいました。このかけ算の正しい答えは?
投稿日:2013.04.08

<関連動画>

2024年東洋英和女学院中算数大問⑤~⑨中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#平面図形#速さ
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
※図は動画内参照

下図のように、直角二等辺三角形の中に円と三つの正方形があります。影の部分の面積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。


A駅の動く歩道は、一定の速さで動いています。この歩道を分速50mで歩くと2分間かかり、分速75mで歩くと1分30秒かかります。
歩かずに乗ったまま場合は、何分間かかりますか。


児童38人が農業体験をしました。玉ねぎ23個、にんじん25本、なす28本の合計76個を収穫したので、一人二個ずつ異なる種類の野菜を持ち帰りました。なすと玉ねぎを持ち帰った児童は何人ですか。考え方と式も書きなさい。


A,B,C,D,E,Fの六人が円形のテーブルを囲んで座りました。席は等間隔で並んでいて、1~6の番号が書かれています。6人は次のように言っています。
A「Eさんの席の番号は、私の番号の約数です」
B「私の正面にEさんが座っています」
C「私とfさんは自分の好きな番号の席に座りました」
D「私の席の番号は、CさんとEさんの番号の和よりも大きいです」
E「Bさんの席の番号は、Aさんの番号の2倍です」
F「CさんとDさんの間に座っている人は一人です」
CさんとFさんの好きな番号は、何番ですか


はAの小数第一位を四捨五入した数を表します。
たとえば、==2です。次の問いに答えなさい。
(1) <÷3>はいくつですか
(2) =6に当てはまる整数Bの中で、最小の数と最大の数を答えなさい。
(3) =6と=2を同時に満たす整数Bを全て答えなさい。
この動画を見る 

【2024年渋谷幕張中(算数)】平面図形の問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園幕張中学校
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
図のように、円周を5つの点A,B,C,D,Eで区切ったとき、△をつけた3つの曲線部分AB,CD,AEの長さは等しく、〇をつけた2つの曲線部分BC,DEの長さは等しくなりました。また、直線AGの長さは1cm、直線ADの長さは4cm、直線FEの長さは2cmです。次の問いに答えなさい。

(1)直線FGの長さは何cmですか。
(2)直線HIと直線ICの長さの比を、最も簡単な整数の比で答えなさい。
(3)五角形FGHIJの面積は、三角形AFGの面積の何倍ですか。
この動画を見る 

小学校のまとめ、中学受験の準備 文字と式2/5

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の準備
文字と式 2/5
304×(X3)=18
この動画を見る 

【受験算数】流水算・通過算:(練習❹)通過算と和差算【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#流水算、通過算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)長さ280mの列車Aと、長さ200mの列車Bがあります。列車Aと列車Bが出会ってからはなれるまでに10秒、列車Aが列車Bに追いついてから追いこすまでに30秒かかりました。列車Aの速さは時速何kmですか。
(2)時速72kmで進んでいる列車がトンネルに入り始めて20秒後には、列車の先頭がトンネルの全長の2/5のところまで進みました。その後、この電車がトンネルを出終わるまでに36秒かかりました。トンネルの長さと列車の長さはそれぞれ何mですか。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:四天王寺中(2018年) 正六角形の特徴

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#四天王寺中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図の正六角形の面積は、斜線部分の面積の何倍ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP
preload imagepreload image