【受験算数】平面図形:三角形の中にある三角形①【予習シリーズ算数・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形:三角形の中にある三角形①【予習シリーズ算数・小5下】

問題文全文(内容文):
右の図は、三角形ABCの中に直線を3本引いたもので
AD:DB=1:2
BE:EC=2:3
CF:FA=1:1
です。このとき、次の比を求めなさい。
(1)三角形ADFと三角形ABCの面積の比
(2)三角形DEFと三角形ABCの面積の比
チャプター:

0:00 オープニング
0:30 問題の捉え方
1:10 それぞれの三角形の面積比の求め方

単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図は、三角形ABCの中に直線を3本引いたもので
AD:DB=1:2
BE:EC=2:3
CF:FA=1:1
です。このとき、次の比を求めなさい。
(1)三角形ADFと三角形ABCの面積の比
(2)三角形DEFと三角形ABCの面積の比
投稿日:2023.01.15

<関連動画>

良問!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの面積=18㎠
四角形EFGHの面積=?
*図は動画内参照

2021秋田県
この動画を見る 

【受験算数】折り曲げるとできる相似

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#文章題その他
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
この図形は長方形を折り曲げたものである。DHとHIの長さを求めよ。
この動画を見る 

雙葉中学校2023年「円周、速さ」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#速さ#速さその他#雙葉中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
雙葉中学校2023年「円周、速さ」
-----------------
(1)ゴンドラが48°動くのに1分24秒、1周360°は147mあります。
   ゴンドラが1周回るのは分速何mになるか求めよ

(2)ゴンドラが頂上を18秒ごとに通過する
   1周で頂上をゴンドラが何台通過するか求めよ
この動画を見る 

中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ②(ダイヤグラム)

例題弟が家を出たあと、しばらくして兄が弟を追いかけ ました。次のグラフは、弟が家を出てからの時間と 2人の間の距離を表したものです。

(1)弟の速さは分速何mですか。

(2)兄が弟に追いついたのは、兄が出発 してから何分後ですか。

(3) 兄の速さは分速何mですか。
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(1):(練習❸)台形の面積比は上底+下底【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のような台形ABCDがあります。点PはAを出発して、毎秒3cmの速さで辺AD上を往復します。また、点Qは点Pと同時にBを出発して、毎秒5cmの速さで辺BC上を往復します。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)直線PQがはじめて台形ABCDの面積を2等分するのは、点P、Qが出発してから何秒後ですか。
(2)直線PQが2回目に台形ABCDの面積を2等分するのは、2点P、Qが出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP