平面図形

2024年雙葉中算数大問①(1)~(4)中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#文章題#売買損益と食塩水#平面図形#角度と面積
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
[1]ア~エに当てはまる数を書きましょう(式と計算と答え)
(1)
$21.6\times\dfrac{9}{25}-2.16\times\boxed{ア}+0.216\times0.25=4.86$
(2)
$\dfrac{1}{◎\times(◎+1)}=\dfrac{1}{◎}-\dfrac{1}{◎+1}$が成り立ちます。例えば、$\dfrac{1}{3\times4}=\dfrac{1}{3}-\dfrac{1}{4}$です。これを利用すると、
$\dfrac{1}{30}+\dfrac{1}{42}+\dfrac{1}{56}+\dfrac{1}{72}+\dfrac{1}{90}+\dfrac{1}{110}=\boxed{イ}$
(3)
右の図は、正方形と円、扇形、を組み合わせたものです。正方形の対角線の長さは4 cmです。影をつけた部分の面積は$\boxed{ウ}$㎠です。
(4)
仕入れ値が110円の商品を217個仕入れ、5割の利益を見込んで定価を付けました。定価で$\boxed{エ}$個売ったところ、売れなくなったので定価の2割引きで売りました。全部売り切り、利益は7810円でした。
※図は動画内参照図
この動画を見る
[1]ア~エに当てはまる数を書きましょう(式と計算と答え)
(1)
$21.6\times\dfrac{9}{25}-2.16\times\boxed{ア}+0.216\times0.25=4.86$
(2)
$\dfrac{1}{◎\times(◎+1)}=\dfrac{1}{◎}-\dfrac{1}{◎+1}$が成り立ちます。例えば、$\dfrac{1}{3\times4}=\dfrac{1}{3}-\dfrac{1}{4}$です。これを利用すると、
$\dfrac{1}{30}+\dfrac{1}{42}+\dfrac{1}{56}+\dfrac{1}{72}+\dfrac{1}{90}+\dfrac{1}{110}=\boxed{イ}$
(3)
右の図は、正方形と円、扇形、を組み合わせたものです。正方形の対角線の長さは4 cmです。影をつけた部分の面積は$\boxed{ウ}$㎠です。
(4)
仕入れ値が110円の商品を217個仕入れ、5割の利益を見込んで定価を付けました。定価で$\boxed{エ}$個売ったところ、売れなくなったので定価の2割引きで売りました。全部売り切り、利益は7810円でした。
※図は動画内参照図
【算数練習】178(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
円の面積は?
※●は円の中心
※円周率は3.14
※図は動画内参照
この動画を見る
円の面積は?
※●は円の中心
※円周率は3.14
※図は動画内参照
2024年市川中算数大問①(1)~(5)中学受験指導歴20年以上のプロ解説

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#文章題#売買損益と食塩水#平面図形#角度と面積#場合の数#場合の数#推理と論証#推理と論証#市川中学
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
次の問いに答えなさい。
(1) $2-(\dfrac{7}{2}\times0.8-1)\div6+\dfrac{4}{15}-\dfrac{1}{20}$を計算しなさい。
(2) 4 %の食塩水110 gに食塩を10 g加えてよくかきまぜたあと、できた食塩水を10 g捨てます。その後、水を何gか加えてよくかきまぜたところ、4 %の食塩水ができました。このとき、水を何g加えたか求めなさい。
(3) 1組から4組まである学校に通っているA,B,C,Dの4人が次のように話しています。このとき、Aの今年の組を答えなさい。ただし、昨年、今年ともにA,B,C,Dの四人のうち、どの二人も同じ組にはいないものとします。
A「四人中三人は昨年と今年で違う組になったね」
B「僕は昨年も今年も偶数組組だった」
C「私は昨年も今年も同じ組だったわ」
D「私は昨年4組だった」
(4) 次のような、一列目と二列目は二人がけ、三列目は三人がけの七人乗りの車に、大人三人、子ども四人が乗るときの座り方を考えます。運転席には大人が座り、各列とも、子どもが座る隣に最低一人の大人が座るとき、座り方は何通りあるか答えなさい。
(5)次の図は半径2 cmの円で、円周上の点は円周を12等分する点です。1辺が1 cmの正方形をA、1辺が1 cmの正三角形をBとするとき、灰色部分の面積は、Aが$\Boxed{あ}$枚分の面積とBが$\Boxed{い}$枚分の面積の合計になります。$\Boxed{あ}$と$\Boxed{い}$に当てはまる数をそれぞれ答えなさい。
この動画を見る
次の問いに答えなさい。
(1) $2-(\dfrac{7}{2}\times0.8-1)\div6+\dfrac{4}{15}-\dfrac{1}{20}$を計算しなさい。
(2) 4 %の食塩水110 gに食塩を10 g加えてよくかきまぜたあと、できた食塩水を10 g捨てます。その後、水を何gか加えてよくかきまぜたところ、4 %の食塩水ができました。このとき、水を何g加えたか求めなさい。
(3) 1組から4組まである学校に通っているA,B,C,Dの4人が次のように話しています。このとき、Aの今年の組を答えなさい。ただし、昨年、今年ともにA,B,C,Dの四人のうち、どの二人も同じ組にはいないものとします。
A「四人中三人は昨年と今年で違う組になったね」
B「僕は昨年も今年も偶数組組だった」
C「私は昨年も今年も同じ組だったわ」
D「私は昨年4組だった」
(4) 次のような、一列目と二列目は二人がけ、三列目は三人がけの七人乗りの車に、大人三人、子ども四人が乗るときの座り方を考えます。運転席には大人が座り、各列とも、子どもが座る隣に最低一人の大人が座るとき、座り方は何通りあるか答えなさい。
(5)次の図は半径2 cmの円で、円周上の点は円周を12等分する点です。1辺が1 cmの正方形をA、1辺が1 cmの正三角形をBとするとき、灰色部分の面積は、Aが$\Boxed{あ}$枚分の面積とBが$\Boxed{い}$枚分の面積の合計になります。$\Boxed{あ}$と$\Boxed{い}$に当てはまる数をそれぞれ答えなさい。
【算数練習】202(”大人”は頭の体操)。

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
半円の面積は?
※□□は同じ長さ
※正方形の面積は80㎠
※円周率は3.14
※図は動画内参照
この動画を見る
半円の面積は?
※□□は同じ長さ
※正方形の面積は80㎠
※円周率は3.14
※図は動画内参照
【中学受験問題に挑戦】204(”大人”は頭の体操) 正方形とおうぎ形の考察

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
正方形とその頂点を中心とするおうぎ形を組合せてある。
赤い線の長さは?
※円周率は3.14
※図は動画内参照
この動画を見る
正方形とその頂点を中心とするおうぎ形を組合せてある。
赤い線の長さは?
※円周率は3.14
※図は動画内参照
【算数練習】208(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青い部分の面積は?
※〇は2つの円の中心点
※円周率は3.14
※図は動画内参照
この動画を見る
青い部分の面積は?
※〇は2つの円の中心点
※円周率は3.14
※図は動画内参照
【算数練習】208(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は大きな円の中に小さな円が入っている。
●は2つの円の中心点
円周率は3.14
*図は動画内参照
青い部分の面積は?
この動画を見る
図は大きな円の中に小さな円が入っている。
●は2つの円の中心点
円周率は3.14
*図は動画内参照
青い部分の面積は?
【算数練習】205(”大人”は頭の体操)

【算数練習】205(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は長方形の内部に三角形が4つある。
*図は動画内参照
緑の部分の面積は?
この動画を見る
図は長方形の内部に三角形が4つある。
*図は動画内参照
緑の部分の面積は?
【中学受験問題に挑戦】204(”大人”は頭の体操) 正方形とおうぎ形の考察

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は正方形とその頂点を中心とするおうぎ形を組合せてある。
*図は動画内参照
赤い線の長さは?
この動画を見る
図は正方形とその頂点を中心とするおうぎ形を組合せてある。
*図は動画内参照
赤い線の長さは?
【算数練習】202(”大人”は頭の体操)。

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
図は正方形の上に半円が乗っかている。
二重線は同じ長さ
正方形の面積は80$cm^2$
円周率は3.14
*図は動画内参照
半円の面積は?
この動画を見る
図は正方形の上に半円が乗っかている。
二重線は同じ長さ
正方形の面積は80$cm^2$
円周率は3.14
*図は動画内参照
半円の面積は?
【算数練習】203(”大人”は頭の体操)

【算数練習】201(”大人”は頭の体操)

【中学受験問題に挑戦】152(”大人”は頭の体操)三角形の戯れ

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
ADとEF,AFとDEは平行。
色ある部分の面積は?
※図は動画内参照
この動画を見る
ADとEF,AFとDEは平行。
色ある部分の面積は?
※図は動画内参照
【算数練習】200(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青い四角形の面積は?
※おうぎ形の中に図形がある
※□□は同じ長さ
※図は動画内参照
この動画を見る
青い四角形の面積は?
※おうぎ形の中に図形がある
※□□は同じ長さ
※図は動画内参照
【受験算数】平面図形総合:相似をつくる

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下の三角形ABCの面積は100cm²で、辺上の各点は、各辺を4等分する点です。 三角形BCDの面積を求めなさい。
この動画を見る
下の三角形ABCの面積は100cm²で、辺上の各点は、各辺を4等分する点です。 三角形BCDの面積を求めなさい。
【中学受験問題に挑戦】151(”大人”は頭の体操) 正方形の戯れ2

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
黄色い部分の面積は?
※□(青)、□□(赤)はそれぞれ同じ長さです。
※図は動画内参照
この動画を見る
黄色い部分の面積は?
※□(青)、□□(赤)はそれぞれ同じ長さです。
※図は動画内参照
99.9%の人が解けない超難問をつくってみました!【中学受験算数】

【受験算数】平面図形総合:折り返す

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
たて10cm、横26cmの長方形の形をした紙ABCDを、頂点B が辺AD上に点FにくるようにCEで折り返したところ、 AFの長さが2cmになりました。BEの長さを求めなさい。
この動画を見る
たて10cm、横26cmの長方形の形をした紙ABCDを、頂点B が辺AD上に点FにくるようにCEで折り返したところ、 AFの長さが2cmになりました。BEの長さを求めなさい。
【中学受験問題に挑戦】150(”大人”は頭の体操)正方形の戯れ

単元:
#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
黄色の部分の面積は?
※□(青)、□□(赤)はそれぞれ同じ長さです。
※図は動画内参照
この動画を見る
黄色の部分の面積は?
※□(青)、□□(赤)はそれぞれ同じ長さです。
※図は動画内参照
必要なのは発想のみ!ひらめくと超きもちいい一題【中学受験算数】

【受験算数】平面図形総合:直角三角形の相似 線分比は?

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、直角三角形ABCに正方形DEFGがぴったり収まっています。 BE:EF: FCを最も簡単な整数の比で求めなさい。
この動画を見る
図のように、直角三角形ABCに正方形DEFGがぴったり収まっています。 BE:EF: FCを最も簡単な整数の比で求めなさい。
【算数練習】199(”大人”は頭の体操)

単元:
#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
三角形ABCの面積は?
※辺ACは三等分されている。
※灰色の部分は100㎠
※図は動画内参照
この動画を見る
三角形ABCの面積は?
※辺ACは三等分されている。
※灰色の部分は100㎠
※図は動画内参照
小学生の知識だけで解ける?実は超簡単です!【中学受験算数】

【算数練習】198(”大人”は頭の体操)

【受験算数】平面図形総合:相似をつくる

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは辺の長さが12cmの正方形で、辺上の各点は、各辺を4等分する点です。斜線部分の面積を求めなさい。
この動画を見る
四角形ABCDは辺の長さが12cmの正方形で、辺上の各点は、各辺を4等分する点です。斜線部分の面積を求めなさい。
【受験算数】平面図形総合:相似を見つける2

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#相似と相似を利用した問題
教材:
#SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
高さ7cmの平行四辺形ABCDがあり、ADの長さは10cmです。点Eは辺BC上 の点で、BEの長さは4㎝です。以下の各問いに答えなさい。
(1) AF: FEを最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2) AG:GCを最も簡単な整数の比で答えなさい。
(3) 三角形AFGの面積を答えなさい。
この動画を見る
高さ7cmの平行四辺形ABCDがあり、ADの長さは10cmです。点Eは辺BC上 の点で、BEの長さは4㎝です。以下の各問いに答えなさい。
(1) AF: FEを最も簡単な整数の比で答えなさい。
(2) AG:GCを最も簡単な整数の比で答えなさい。
(3) 三角形AFGの面積を答えなさい。
【算数練習】197(”大人”は頭の体操)。

実は中学受験のテクニックで余裕!?知っていれば一瞬で解けるおもしろい一題!【中学受験算数】【オリジナル問題】

【算数練習】194(”大人”は頭の体操)

単元:
#算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他
指導講師:
算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
青い部分の面積は?
※おうぎ形の中に、円がある。
※円周率は3.14
※〇は円の中心点
※図は動画内参照
この動画を見る
青い部分の面積は?
※おうぎ形の中に、円がある。
※円周率は3.14
※〇は円の中心点
※図は動画内参照