これ何かわかる? - 質問解決D.B.(データベース)

これ何かわかる?

問題文全文(内容文):
曲がり角を曲がれるサイズ最大値と最小値は?
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
曲がり角を曲がれるサイズ最大値と最小値は?
投稿日:2024.03.26

<関連動画>

【小5算数解説】受験算数 流水算C1:時間差で出発する2 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
毎時3kmの速さで流れている川があります。今、こぐ速さが毎時15kmの水夫が上流のA市から2時間こぎ下ったとき、こぐ速さが毎時9kmの水夫が下流のB市からA市に向かってこぎ上り始めました。B市を出発した水夫は、A市を出発した水夫に何時間後に出会いますか。A市とB市の距離は180kmあります。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:合同な図形を探す 【洛南高附中2019】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#洛南高校附属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図において、△AEGと△ACDは正三角形で、△FBCはFB=FCの二等辺三角形です。角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る 

○○を使えば小学生でもすぐ解ける!あの形に気づくかな?【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下の三角形IDEの面積は?(四角形ABCDと四角形EFGHは正方形)
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数④(ごばんの目の道順)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 図のような直角に交わる町があります。Aから出発して遠回りせずにBまで行きます。
※図は動画内参照

(1)AからBまで行く行き方は全部で何通りですか。

(2)Pを必ず通ってAからBまで行く行き方は全部で何通りですか。

(3)Pを通らずにAからBまで行く行き方は全部で何通りですか。
この動画を見る 

【算数練習】73 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
赤い部分の面積を求めよ。

図は、正方形BCDEと半円 をあわせてある。

点Aは、半円の孤を2等分する。

※円周率=3.14

※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP