【中学受験理科】動物の分類を20分以内で徹底解説!クジラやコウモリの分類が意外過ぎる!【基礎】【ゼロから始める中学受験理科】【第17回】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】動物の分類を20分以内で徹底解説!クジラやコウモリの分類が意外過ぎる!【基礎】【ゼロから始める中学受験理科】【第17回】

問題文全文(内容文):
1⃣
(1)背骨をもつ動物を__動物といいます。
(2)次の①~④は、それぞれ㋐~㋔のどのなかまの特徴ですか。
①体外受精である・・・
②親と似た形の子をうむ・・・
③子も親も肺呼吸・・・
④変温動物・・・
㋐魚類 ㋑鳥類 ㋒両生類 ㋓ハチュウ類 ㋔ホニュウ類

2⃣次の㋐~㋙を適切に分類しましょう
魚類・・・  両生類・・・  ハチュウ類・・・
鳥類・・・  ホニュウ類・・・
㋐イモリ ㋑カエル ㋒クジラ ㋓コウモリ ㋔ハト
㋕フナ  ㋖ヘビ  ㋗ペンギン㋘メダカ  ㋙ヤモリ

3⃣
(1)背骨をもたない動物を__動物といいます。
(2)(1)のうち、からだやあしに節があるものを__動物といいます。
(3)(2)にあてはまるのは、下の__と__です。
㋐こん虫のなかま ㋑貝のなかま ㋒イカやタコのなかま ㋓エビやカニのなかま
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)背骨をもつ動物を__動物といいます。
(2)次の①~④は、それぞれ㋐~㋔のどのなかまの特徴ですか。
①体外受精である・・・
②親と似た形の子をうむ・・・
③子も親も肺呼吸・・・
④変温動物・・・
㋐魚類 ㋑鳥類 ㋒両生類 ㋓ハチュウ類 ㋔ホニュウ類

2⃣次の㋐~㋙を適切に分類しましょう
魚類・・・  両生類・・・  ハチュウ類・・・
鳥類・・・  ホニュウ類・・・
㋐イモリ ㋑カエル ㋒クジラ ㋓コウモリ ㋔ハト
㋕フナ  ㋖ヘビ  ㋗ペンギン㋘メダカ  ㋙ヤモリ

3⃣
(1)背骨をもたない動物を__動物といいます。
(2)(1)のうち、からだやあしに節があるものを__動物といいます。
(3)(2)にあてはまるのは、下の__と__です。
㋐こん虫のなかま ㋑貝のなかま ㋒イカやタコのなかま ㋓エビやカニのなかま
投稿日:2021.09.10

<関連動画>

【中学受験理科】顕微鏡の使い方!入試に出るのはズバリこれだ!見える微生物の種類も解説!【ゼロから始める中学受験理科 第9回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図について下の問いに答えましょう
(1)(あ)~(え)の名前を答えましょう
(2)次の㋐~㋔をピントを合わせるときの手順に並べかえましょう
㋐プレパラートをのせ台にのせる
㋑(あ)と(い)をとりつける
㋒(え)を調節し、視野が明るくなるようにする
㋓横から見ながら(う)を回し、(い)とプレパラートを近づける
㋔(あ)をのぞきながら(う)を回し、(い)とプレパラートを遠ざけ、よく見える位置を探す

2⃣右図の(あ)~(う)について、下の問いに答えましょう
(1)けんび鏡は、最初は低倍率と高倍率のどちらで観察しますか
(2)接眼レンズの倍率が10倍、対物レンズの倍率が15倍のとき、けんび鏡の倍率は何倍ですか
(3)けんび鏡の倍率を高くすると、見える範囲と視野の明るさは、それぞれどうなりますか
(4)(あ)~(う)の名前を答えましょう
(5)葉緑体をもつものを(あ)~(う)からすべて選びましょう
(6)自分で動き回るものを(あ)~(う)からすべて選びましょう

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】塾が泣く!元大手塾講師の本気授業!根・くき・葉には驚きの関係性があった!【ゼロから始める中学受験理科 第2回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1
(1) 次の(  )にあてはまる数を習えましう
単子葉類は,発芽のときに子葉が(  )枚そう子葉類は(  )枚出る。
(2)下の図の㋐~㋒の名前を答えましょう。

(3)根の先のほうにある毛のようなものを何といますか。

例2 右の図は、ある植物のくきの断面を表しています。
(1)あ~うの名前を答えましょう。

(2)あといが束にな,ている部分を何といいますか。

(3)根で吸収された水や肥料分を運ぶ管は図のあ~うのどれですか。

(4)この植物は、単子葉類とそう子葉類のどちらですか。

(5)次の植物を単子葉類とそう子葉類に分けましょう。
㋐アサガオ ㋑アブラナ ㋒イネ  ㋓インゲンマメ ㋔サクラ ㋕タンポポ ㋖トウモロコシ ㋗ムギ

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】骨と筋肉の動き方、目・耳のつくりと働きを20分以内でサクっと覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第14回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図はうでをのばしているときの骨と筋肉のようすです。
(1)㋐、㋑の名前は?
(2)図の状態からうでを曲げると、㋕の筋肉は__、㋖の筋肉は__

2⃣右の図は、ヒトの目のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の名前は?
(2)次のはたらきをするのは㋐~㋓のどこ?
①目に入る光の量を調節する(  )
②像を結ぶ(  )

3⃣右の図は、ヒトの耳のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の部分の名前は
(2)次のはたらきをするのは
㋐~㋓のどの部分?
①音をうけとってふるえる
②からだのかたむきを知る
③音を感じる

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験理科】食物連鎖!地球規模の壮大なストーリーを20分で説明!【ゼロから始める中学受験理科 第11回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図は生物間の食べる・食べられるというつながりを表している
(1)このような生物のつながりを何といいますか。
(2)(1)の出発点になるのは__です。これは、__で自ら養分を作り出せるからです。
2⃣右の図は、生物の数のつり合いを表しています。
(1)植物、草食動物、肉食動物を数が多い順に並べましょう
(2)何らかの原因で草食動物の数が急激に減ると、植物と肉食動物の数は一時的にどうなりますか、

3⃣右の図は、食物連鎖による生物のつながりと、生物が行う気体のやりとりです。
(1)㋐、㋑の気体はそれぞれ何ですか
(2)$\color{blue}→ \color{red}→\color{black}$は、それぞれ何というはたらきによる気体のやりとりを表していますか。
この動画を見る 

【中学受験理科】血液とその循環が20分で分かる!【ゼロから始める中学受験理科 第13回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図は,正面から見たヒトの心臓です
(1)㋐~㋓の部屋の名前を答えましょう
(2)あ~えの血管の名前を答えましょう
(3)部屋のかべがもっとも厚いのは,㋐~㋓のどれ?

2⃣次の(  )にあてはまることばを答えましょう
・心臓から送り出された血液が流れる欠陥を(①)という。
・心臓からもどる血液が流れる欠陥を(②)という
・①と②は(  )というひじょうに細い血管でつながっている

3⃣右の図はヒトの血液のじゅんかんを表しており、矢印は血液が流れる向きを表しています。
(1)図の㋐~㋖で大動脈と肺静脈はどれ?
(2)図の㋐~㋖で、酸素をもっとも多くふくむ血液が流れているのはどこ?
(3)図の㋐~㋖で、食後に栄養分をもっとも多くふくむ血液が流れているのはどこ?

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP