【小4算数】ひっ算!割り切れない時はどうすればいいの?【小4算数基礎講座 第18回 その2】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小4算数】ひっ算!割り切れない時はどうすればいいの?【小4算数基礎講座 第18回 その2】

問題文全文(内容文):
例題
次の計算を筆算でしましょう。
$
\begin{array}{r}
①27\enclose{longdiv}{54\phantom{0}} \\[-3pt]
②43\enclose{longdiv}{344\phantom{0}} \\[-3pt]
③46\enclose{longdiv}{27.8\phantom{0}} \\[-3pt]
④53\enclose{longdiv}{44.8\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
$
チャプター:

0:00  導入
0:18 2けたの数でわる計算 やり方かいせつ
3:31 2けたの数でわる計算 れいだいていじ
3:40 2けたの数でわる計算 れいだいかいせつ
6:56 わり切れないときにはどうする? やり方かいせつ
10:25 わり切れないときにはどうする? れいだいていじ
10:33 わり切れないときにはどうする? れいだいかいせつ
13:06 こばちゃん塾紹介
13:35 おすすめ動画紹介

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題
次の計算を筆算でしましょう。
$
\begin{array}{r}
①27\enclose{longdiv}{54\phantom{0}} \\[-3pt]
②43\enclose{longdiv}{344\phantom{0}} \\[-3pt]
③46\enclose{longdiv}{27.8\phantom{0}} \\[-3pt]
④53\enclose{longdiv}{44.8\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
$
投稿日:2020.07.05

<関連動画>

【受験算数】場合の数:三角形を作る! 右の図のように2本の直線の上に8個の点があります。そのうち3点を頂点とする三角形は何通りありますか。

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように2本の直線の上に8個の点があります。そのうち3点を頂点とする三角形は何通りありますか。
この動画を見る 

これ解けなきゃヤバイです!円問題の鉄則○○を使えば楽勝!【中学受験算数】【入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2010鷗友学園女子中学高等学校
点Oを中心とする円が直角三角形と図のように重なっています。
斜線部の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】水量と比

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図は等間隔に仕切られた直方体の水そうを正面から見たものです。
仕切りの高さは左から順に水槽の深さの4分の3、2分の1、4分の1
です。Aの位置から満水になるまで水を一定の割合で入れると、
途中「ア」の部分の水の深さが6分間変わりませんでした。
ただし、仕切りの厚さは考えません。
(1)満水になるのは水を入れ始めてから何分後ですか。
(2)空にした後Bの位置から最初と同じ割合で水を入れると、
満水になるまでに「ウ」の部分の水の深さが何度か一定になります。
その時間の合計は何分間ですか。
この動画を見る 

長さから角度がうまれる?気付けば一瞬!!

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x = ?$
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「立体の切断①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第45回 立体の切断①

例題
次の図の立方体で、点P,Q,Rはそれぞれの辺の (1) 真ん中の点です。
この立方体を次の3点を通る 平面で切ると、切り口はどんな図形になりますか。
この動画を見る 
PAGE TOP