【中2 理科】 中2-14 化学変化と熱 - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  中2-14  化学変化と熱

問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄と式を埋めよ

Aプロパンガスに火をつける。
B鉄粉と活性炭を混ぜて、食塩水をたらす。
Cうすい塩酸にマグネシウムリボンをいれる。
D水酸化バリウムと塩化アンモニウムをまぜる。ビーカーにぬれたろ紙をかぶせておく。

A~Dでの中で温度が上がるのは①____ で
この反応は②____っていうよ!ちなみに
Bの反応は③____として使われているんだ。
逆に、温度が下がるのは④____で
この反応は⑤____っていうよ!!
こういう風に温度が変わるのは、
⑥____ が出入りするからなんだ。
あとCは⑦____が発生して、D
⑧____が発生する。だから、
⑨________________ために
ぬれたろ紙をかぶせるんだ。

Aのプロパンやメタンは炭素と水素をふくむ⑩____なので燃焼させると⑪____ と⑫____ができる。
そのときに⑬____が発生する。
(メタンの燃焼式)⑭________________
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄と式を埋めよ

Aプロパンガスに火をつける。
B鉄粉と活性炭を混ぜて、食塩水をたらす。
Cうすい塩酸にマグネシウムリボンをいれる。
D水酸化バリウムと塩化アンモニウムをまぜる。ビーカーにぬれたろ紙をかぶせておく。

A~Dでの中で温度が上がるのは①____ で
この反応は②____っていうよ!ちなみに
Bの反応は③____として使われているんだ。
逆に、温度が下がるのは④____で
この反応は⑤____っていうよ!!
こういう風に温度が変わるのは、
⑥____ が出入りするからなんだ。
あとCは⑦____が発生して、D
⑧____が発生する。だから、
⑨________________ために
ぬれたろ紙をかぶせるんだ。

Aのプロパンやメタンは炭素と水素をふくむ⑩____なので燃焼させると⑪____ と⑫____ができる。
そのときに⑬____が発生する。
(メタンの燃焼式)⑭________________
投稿日:2013.02.25

<関連動画>

【押さえるポイントをチェック!!】状態変化(沸点、融点)〔現役塾講師解説、中学1年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学1年生 理科
状態変化について解説します。
沸点、融点
この動画を見る 

【理科】中3-5 電解質の水溶液の金属板

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右図のような装置で電流をとり出すには、 ①__種類の金属板を使って、水溶液は、 ②__か③__ を使おう!

もし、電圧計の針が右にふれたなら、十端子に つないだ金属板が④__極ってことになるよ。
電圧計をモーターに変えてつないだままにすると、回り方は⑤______
このように電解質の水溶液に⑥__種類の金属板を入れて導線でつなぐと 金属の間に⑦__が生じる。これを⑧___っていうよ!!
食塩水と備長炭とアルミニウムはくで作ったのを⑨__ といって、これから長時間電流をとり出すと⑩__ が⑪__ 。
これは、物質が もっている⑫___エネルギーを⑬___エネルギーに変えているからなんだ!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】アンモニア噴水実験~アンモニアの気持ちで考える~ 2-6【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
アンモニア噴水実験

~実験手順~
①かわいたフラスコに気体のアンモニアを入れる。
 (↑濡れていたら、アンモニアがとけてしまう。)

②スポイトの水をフラスコに入れる。

③ピーカーの水が吸い上げられて、赤色に変化する。
 (↑フェノールフタレイン溶液がアンモニアに反応している)

【問】
なぜ、水が逆流するんですか。(水が吸い上げられるのか)
この動画を見る 

【中1 理科】  中1-42 状態変化するときの体積と質量

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中1 理科 状態変化するときの体積と質量
[解説]
◇ロウ:液体→(冷)→個体
◇エタノール(液体)を袋に入れると:ふくらむのはエタノールの(   )が(   )から。
◇水:気体←(体積は__倍)←液体→個体
※図は動画内参照
この動画を見る 

着眼点が良すぎる質問

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学#化学分野#物質の三態と状態変化#理科(中学生)#化学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
コーラを凍らせた後溶ける順番について解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image