【中学理科】化合~テストに頻出のとこを正確に~ 1-5【中2理科】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学理科】化合~テストに頻出のとこを正確に~ 1-5【中2理科】

問題文全文(内容文):
化合についての説明動画です
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
化合についての説明動画です
投稿日:2018.11.11

<関連動画>

【入試やテスト前に最終チェック!!】中学生・高校生で絶対に覚えておきたい化学式まとめ‼︎〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、中学理科、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学理科・高校化学基礎・化学の化学式をまとめました。
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-8  スチールウールを燃やす

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑳の空欄を埋めよ
スチールウールは①____を細かくしたもの。
『ある物質を燃やす』のは②____と化合しているってことなんだ。
だから、①____+②____→③____
そして、②と化合することを④____といい、
そうやってできた物質を⑤____という。
特に、物質が熱や光をだしながら④することを⑥____っていうよ!!

Ⓐのようにスチールウールを燃やすと質量は⑦____
その理由は⑧________。

⑨~⑯は表作成して埋めてみよう。
※表は動画内参照

Ⓑのようにすると、集気びんの中の水面が⑰____んだ!
その理由は、集気びんの中の⑱____が⑲____、
中の圧力が⑳____から!!
この動画を見る 

【理科】中3-3 イオン式

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①___は食塩のことで、
これが水にとけると②___イオンと ③___ オンに分かれる。
このように、物質がにとけて ⑤___ イオンと⑥___イオンに分かれる⑦__ことをのっていうんだ。
◎①____→⑧____+⑨____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
◎塩化水素→⑫____+⑬____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____

◎塩化銅→⑯____+⑰____

化学反応式____→____+____

イオン式____→____+____
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-12  化合する物質の割合 ・ 基本編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~⑭の空欄を埋めよ
銅+酸素→①____
(質量の比)②_____:_____:______
マグネシウム+酸素→③____
(質量の比)④_____:_____:______
2つの比を合わせると、
銅:マグネシウム=⑤_____:_____
また、両方とも原子の数の比は⑥_____:_____

◎一つの金属(今回は銅)をくり返し熱する!!
金属を熱するときは⑦____ 熱する。
その質量をはかって⑧____ ために
しっかりかき混ぜてくり返し熱する!
化合する酸素の質量はだんだん⑨____。
なぜなら⑩________________。
左下の表を見ると⑪__ 回目ですべての銅が反応したのが分かるね!
※表は動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】元素記号の覚え方~おすすめの語呂合わせです~【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
元素記号の覚え方 おすすめの語呂合わせ紹介動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image