【中2 理科】 中2-35 電気の利用 - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  中2-35  電気の利用

問題文全文(内容文):
電気器具のしくみは、
$\boxed{1}$電流を①____とするところ。
(例・・・②__・__)

$\boxed{2}$電流を③____ところ。
(例・・・④____)

$\boxed{3}$電流を③____ところ。
(例・・・④__・__)
この3つに分けられる。

右下の図のような、電流が流れる道筋を⑦____という。
電流には⑧__があって、⑨__極(図だと⑩__)から出ていく。
ちなみに、乾電池の向きを逆にすると、モーターは⑪______、発光ダイオード(LED)は、⑫______。
あと、この単元では電源装置を使うんだけど、こいつを使うときは、交流・直流スイッチを⑬____にして、電圧調整つまみを⑭____に合わせてスイッチが切れているかチェックしてからコンセントをつなごう!
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
電気器具のしくみは、
$\boxed{1}$電流を①____とするところ。
(例・・・②__・__)

$\boxed{2}$電流を③____ところ。
(例・・・④____)

$\boxed{3}$電流を③____ところ。
(例・・・④__・__)
この3つに分けられる。

右下の図のような、電流が流れる道筋を⑦____という。
電流には⑧__があって、⑨__極(図だと⑩__)から出ていく。
ちなみに、乾電池の向きを逆にすると、モーターは⑪______、発光ダイオード(LED)は、⑫______。
あと、この単元では電源装置を使うんだけど、こいつを使うときは、交流・直流スイッチを⑬____にして、電圧調整つまみを⑭____に合わせてスイッチが切れているかチェックしてからコンセントをつなごう!
※図は動画内参照
投稿日:2013.08.28

<関連動画>

【中2 理科】  中2-41  電気の利用・電源装置

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 電気の利用・電源装置
[解説]
●電気器具に共通する3つの部分。
①電気を(   )とするところ(例:    、    )
②電気を(   )ところ(例:    )
③電気を(   )するところ(例:    、    )
・電流には向きが(   )。
・電流が流れる道筋を(   )。
●電源装置
・使うときは、電圧調整つまみを(   )にする。
・交流・直流のスイッチは(   )にいれておく。
・(   )を動かして電圧を加える。
※図は動画内参照
この動画を見る 

【理科】中3-31.5 熱の移動

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
理科(熱の移動)

右の図のように、鍋に水を入れて加熱した。
金属の玉じゃくしをAの位置で持っていたら、そこまで 熱くなってきた。
このように、温度の異なる物体が接しているときの高温の部分から低温の部分へ熱が伝わる現象を①という。

また、鍋の中の水は温度が②部分は上、温度の③部分は下へ移動して全体があたたまる。
この現象を④という。

ちなみに、Bの位置のような、鍋のまわりで手をかざすと、鍋に触れていなくても 熱く感じる。
この現象を⑤という。
この動画を見る 

【中学理科】電流・電圧~できなきゃまずい基礎の基礎~ 3-1【中2理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
電流・電圧の説明動画です
この動画を見る 

どれくらい痛いん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
スパイダーマンがストレッチチューブで股関を直撃する動画に関して解説していきます.
この動画を見る 

なんでここだけ雨降ってるの?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
一部分だけ雨が降っている現象の解説です.
この動画を見る 
PAGE TOP