【中2 理科】 2-②⑨ 刺激と反応① (五感) - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 理科】  2-②⑨ 刺激と反応① (五感)

問題文全文(内容文):
中2 理科 刺激と反応① (五感)
[解説]
におい・光・音などの刺激を 受け取るのを「感覚器官」という。
感覚器官→神経→脳
<五感>
①目(視覚):水晶体、虹彩、神経、網膜
②鼻(嗅覚):神経
③舌(味覚):味の物質をうけとる細胞がたくさんある
④耳(聴覚):耳小骨、うずまき管、鼓膜
⑤皮膚(触覚など):汗せん
 温度・圧力などの刺激をうけとる
※図は動画内参照
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 刺激と反応① (五感)
[解説]
におい・光・音などの刺激を 受け取るのを「感覚器官」という。
感覚器官→神経→脳
<五感>
①目(視覚):水晶体、虹彩、神経、網膜
②鼻(嗅覚):神経
③舌(味覚):味の物質をうけとる細胞がたくさんある
④耳(聴覚):耳小骨、うずまき管、鼓膜
⑤皮膚(触覚など):汗せん
 温度・圧力などの刺激をうけとる
※図は動画内参照
投稿日:2012.08.26

<関連動画>

【中学理科】1本の動画で中1生物分野を全部解説~初学者でも分かる~

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
中1の生物を解説
この動画を見る 

この墨なんなん?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
魚から墨が出ている
コブトリジイサンという寄生虫の話
この動画を見る 

【理科】中3-13 生物の成長と細胞の変化①

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1個の細胞が分かれて、2個の細胞になることを①____
と言って、その中でも、から体を作る細胞が分裂するのを
②____っていうよ。
細胞の③____の中には、 ひものような④____が あって、そこには生物の⑤____ (形や性質など)を決める⑥____があるんだ!

変化の順番は、⑦__→__→__→__→__→__
①____の前と後で、各細胞の
⑧____の数はのになっている。
※図は動画内参照
この動画を見る 

イチゴの粒の正体は?

アイキャッチ画像
単元: #生物
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
イチゴの粒々は種じゃないって聞いたんですが実際何なんですか?
この動画を見る 

【中2 理科】  2-②④ だ液の実験

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#生物
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 だ液の実験
[解説]
<準備>
4本の試験管A、B、C、Dにそれぞれ以下のものを入れる。
 AとC:だ液+デンプン溶液
 BとD:水+デンプン溶液

<実験>
①A、B、C、Dを40℃くらいに温める。
 AとBには「ヨウ素液(デンプン→青紫色)」を入れる

②CとDにはベネジクト液(ブドウ糖→赤褐色)を入れ、熱する。
 (液量は試験管の1/4以下)
 ※試験管に沸騰石を入れる(液がとび出さないように)

<知識>
ベネジクト液:ブドウ糖→赤褐色
ヨウ素液:デンプン→青紫色

(おまけ)
ブドウ糖になると セロハンチューブを通れるようになる。

※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP