【小5算数解説】受験算数 流水算A4:速さが変わる【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小5算数解説】受験算数 流水算A4:速さが変わる【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
川にそって72kmはなれているA、B2つの町があります。ある船がBを出発してAまで上るのに8時間かかり、下るときは流速が上りのときの2倍となったので、4時間で下ることができました。
(1)この船の上りの速さは時速何kmですか。
(2)流速が2倍になった時の下りの速さは時速何kmですか。
(3)この船の静水時の速さは時速何kmですか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 解説
2:37 エンディング

単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
川にそって72kmはなれているA、B2つの町があります。ある船がBを出発してAまで上るのに8時間かかり、下るときは流速が上りのときの2倍となったので、4時間で下ることができました。
(1)この船の上りの速さは時速何kmですか。
(2)流速が2倍になった時の下りの速さは時速何kmですか。
(3)この船の静水時の速さは時速何kmですか。
投稿日:2024.12.20

<関連動画>

【中学受験問題に挑戦】113(”大人”は頭の体操)  四角形と三角形 (面積問題)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
水色の部分の面積を求めよ。

※三角形ABFの面積: 三角形DEFの面積=6:1
※四角形ABCDは正方形

※図は動画内参照
この動画を見る 

【3分で理解!5分で思考の幅広がる!】図形:兵庫県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#平面図形#角度と面積#図形の移動#平面図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
xの大きさは何度か.

兵庫県高校過去問
この動画を見る 

【受験算数】規則性・植木算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある湖の周りに木を植えるつもりで苗木を1200本用意しましたが、間かくを予定より6mはなして植えたので、100本あまりました。はじめ何mおきに植える予定でしたか。
この動画を見る 

小5基礎トレ算数解説12/1⑥「時計算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #SPX#中学受験教材#小5基礎訓練
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【時計算】
8:47の時の長針と短針の間の角度を求めよ
この動画を見る 

【SPX小5算数51-F04】速さに関する問題(A4):途中で速さが変わる 【SPX W-支援】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#中学受験教材#5年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
A地点からB地点を通ってC地点まで3.3kmの道があります。花子さんは、A地点からB地点まで分速60m、B地点からC地点まで分速75mで歩いたところ52分かかりました。A地点からB地点までの距離は何mですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image