【小3算数-30】キログラムとトン - 質問解決D.B.(データベース)

【小3算数-30】キログラムとトン

問題文全文(内容文):
算数(キログラムとトン)

ポイント
1t=①kg、1kg=②g、1g=③mg

④500g+300g=
⑤900g+600g=
⑥1kg-800g=
⑦1t-670kg =
⑧1kg 200g-450g=
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(キログラムとトン)

ポイント
1t=①kg、1kg=②g、1g=③mg

④500g+300g=
⑤900g+600g=
⑥1kg-800g=
⑦1t-670kg =
⑧1kg 200g-450g=
投稿日:2022.09.28

<関連動画>

なぜ57は素数なのか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
57が素数ということについて解説していきます。
この動画を見る 

生徒からの質問3 きつね形の角度は?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
$図中xの角度は?$
(図は動画を参照)
この動画を見る 

108度が決め手  算数オリンピック

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#その他#三角形と四角形#算数オリンピック
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle ADC =?$
*図は動画内参照

算数オリンピック
この動画を見る 

【受験算数】立体図形:東京都市大学付属2019年度第3回 大問1-10 右図の図形を、直線lを軸にして1回転してできる図形の体積を求めよう。(円周率は3.14)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#東京都市大学付属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
たて12cm、横6cmの長方形から、右図のように三角形を切り取ってできた図形を、直線lを軸にして1回転してできる図形の体積を求めよう。ただし円周率は3.14とします。
この動画を見る 

N進法の基本から解説!! 2021京都大学文系最初の1問

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
10進法で表された数6.75を2進法で表せ

2021京都大学文系
この動画を見る 
PAGE TOP